※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほたて
ココロ・悩み

妊娠後2度目の入院中、つわりがひどくて退院後も緊急入院。寂しく不安で母になるべきか悩んでいます。

妊娠後2度目の入院をしています。
不妊治療をして、待ち望んでやっと授かった命、うれしかったのもつかの間、つわりがひどくて入院して、退院して体調が良くなってきたことがとてもうれしかったです。

退院後に安産祈願をして、主人とやっと準備ができるねと言っていた矢先に、子宮頚管が短くなって緊急入院。退院の目処はたちませんし、おなかの赤ちゃんにも家族にも、迷惑ばかりかけて、申し訳ないです。

寂しくて不安で、相部屋の病室で声を殺して泣くことも、辛いです。
わたしは母になるべきではないのかな、と考えてしまいます。

質問になっておらず、つらつらと気持ちを書いてしまいすみません。

コメント

きなこもち

大丈夫!あなたはお腹の子の母になる為に生まれてきたんだから!そう、思ってみませんか?
私も去年、同じ週数くらいから長く入院して何回も何回も声を殺して泣きました。なので、気持ちはものすごく分かります!
でも、お腹の子はあなたにパパに愛される為に今頑張って大きくなろうと産まれようと楽しみにしています😊
なので、ほんと今は先が見えない不安と気持ちで押しつぶされそうだと思いますが、大丈夫。あなたは必ず頑張れます!泣いてもいいから、たまには愚痴ったりママリでしてスッキリしましょ!
私も去年に同じような気持ちを何回もしたので、他人事とは思えず書きました😊😅

  • ほたて

    ほたて

    ありがとうございます。お辛い思いをされましたね。
    一日に何回か赤ちゃんの心音を聞くと、こんな状況なのに生きてくれてるんだなって、感動しました。いま安静にするばかりで特別なことはしてあげられないけれど、生まれてくれたら、あなたに会いたかったよと言いたいです。

    • 12月1日
ちい

同じです!

私も4ヵ月入院して1ヵ月早く生まれました

2年間頑張って待ちに待った赤ちゃん
楽しいマタニティライフ想像してたので
もぅどん底でした。
生まれるまで赤ちゃんの物ひとつも
買えなかったです。

毎日毎日泣いてましたよ💦
970gで赤ちゃんの袋見えて
生まれちゃうかも。
赤ちゃんの名前考えといてって
言われたとき絶望的でした。

障害を持って生まれる可能性が
高いと説明もされ、、
もぅどうだってよくもなりました。

お金だけがかかってなんなんだろう。

って。

2人目5ヵ月で死産したので
尚更1人目が奇跡でよく頑張ったんだな
って感謝しかないです(T_T)

辛い帰りたい嫌だしか思わなかった入院生活

でも赤ちゃん無事に生まれてくるよう
祈ってます!!

生まれたら買いたい物リスト作ったり
生まれたらやりたい事リスト作ったり
そんなことしか出来ない自分に
もちろん苛々もしましたが
赤ちゃんが出来て無事に産めるだけで
すごいことなんですよね(T_T)!!

  • ほたて

    ほたて

    ありがとうございます。4ヶ月も!お辛かったでしょう。よく生まれてきてくれましたね。そして天使になった子も、きっと愛しい存在ですね。
    わたしも、検診での先生の言葉にお先真っ暗な気持ちになりました。
    自分一人だけがこんな経験しているような気持ちになっていました。
    元気をもらえました。

    • 12月1日
TAYO

私も一緒です😊
つわりで3ヶ月寝たきり吐きまくり、終わったと思い早めに里帰りしたら子宮頸管短く張りも多いと言われて即入院…
もう1ヶ月経ちました😭

私も自分の現実が受け止められず、何も無くマタニティライフ送ってる人が羨ましすぎて何度も泣いてました。
気持ちを切り替えるのは難しいですよね…。

私たちは母になる準備をしてるんです!!一緒にがんばりましょう❤️
いえ、もうすでに充分頑張ってるのでがんばらなくていいです。大丈夫です。
泣くだけ泣いたらいいんです😊

  • ほたて

    ほたて

    ありがとうございます。
    本当に。他の妊婦さんがとても幸せそうに見えてしまいます。本当は、辛いことを経験しているかもしれないのに。
    主人以外に泣いているところを見せられずにいますが、思いきって少しだけ助産師さんに話してみようかなと、思いました。
    雅さんも、辛い思いをしたぶん、幸せなお産ができますように❤

    • 12月1日
ニコ

私もつい昨日まで妊娠後2度目の入院してました💦
自分でタイミングと基礎体温でですが、やっと授かった赤ちゃんです。

妊娠初期には切迫流産で1週間ほど自宅安静。その後安定期を過ごしましたが、妊娠糖尿病発覚で管理&教育入院を10月末に。
有給があったので産休早めに取らせてもらって数日後の検診で、子宮頸管が破水寸前の短さでそのまま自宅に帰れず緊急入院…
フルタイムで毎日残業、ストレスのかかる忙しい仕事で、お腹の張りも頻繁だったし、赤ちゃんにも毎日謝りながらしんどい自分を誤魔化して仕事してたせいだな、と当然の結果だなとベットでずっと考えてました…
(病院での安静で頸管の長さが保てたので自宅安静に切り替わり、退院しました。)

妊娠糖尿病による食事療法で完食も好きなものも一切食べられず。(カロリー制限があります)
安静で赤ちゃんのために買いに行きたいものも買いに行けず…入院ばかりでお金もかかりますし、想像してたマタニティライフとはかけ離れてます。

子宮頸管の長さは体質もあるみたいなので、安静にしてても短くなることもあるし、逆にバリバリ動いても全く大丈夫な方もいます!
なので、今は辛いかもしれないですが頑張ってるお腹の赤ちゃんのために、安静を頑張りましょう!!!

  • ほたて

    ほたて

    ニコさん、妊娠初期から大変な思いをされましたね。読んでいて涙が出ました。
    わたしも、すこしストレスのかかる生活をしていたことを今更ながら反省しています。

    きっとニコさんみたいな頑張り屋さんのママのもとに生まれてくる赤ちゃんは、とても恵まれていますね。わたしもニコさんの言葉を励みに、がんばります❤

    • 12月2日