羊水検査をするか悩んでいます。旦那は希望していますが、私はしたくありません。羊水検査のリスクや費用、障がい児の育て方について悩んでいます。羊水検査をした経験を聞きたいです。
羊水検査とダウン症について。旦那から羊水検査をするように言われています。
高齢出産(35歳/初産)なのと、私には、ダウン症で幼くして亡くなった兄弟がいます。ダウン症は遺伝と関係するということで、心配しているようなのですが…。
私は羊水検査をしたくありません。
どんな子が産まれてこようと愛そうと思いますし(旦那はその自信がないようです)、もし羊水検査で何かあっても、流産でもないのにせっかく宿った命を自分から下ろすのはいやです。
費用もかかるし(10万とかしますよね?)日帰り入院とか大掛かりだし、わざわざ怖く痛い思いをしたくもありません。
しかも、羊水検査をやることによって胎児に影響が出るという話もあるし…。
旦那は、上記(愛せない)以外に費用的な面を大きく理由に挙げています。障がい児を育てるほどの余裕はない、と…。
でも、障がい児でなくても手も費用もかかる子はいくらでもいるし(私の妹がそうでした。母がした羊水検査では問題なかったけれど、いざ産まれて育つにつれ自閉症や難病を患い成人した今でも母は妹に付きっきりです)、それはもう、あるがまま受け止めるしかないと思うんです。
旦那はどうしても羊水検査をしてほしいみたいなのですが、私は今のままだと踏み切れません。
羊水検査をして良かったとか、実際にそれで下ろしたとか、いう方いらっしゃいますか?
そういう方のお話を聞けば、わたしも少しは肯定的な気持ちになれるのかなと思い…。
それで下ろしたらママは悲しくないですか?やっと授かった待望の命なので、それを自分の判断で下ろすって、悲しい以外に想像がつかないのです。
長い文章ですみません。読んでくださってありがとうございました。
- まきり(6歳, 7歳)
まきり
追伸。
エコーだけで障がいを持っているかが分かるという話も、こちらでチラチラと見かけますが…本当でしょうか?だったら、羊水検査をする意味ってあるのですか?
☆*:.。. レベ .。.:*☆
こんばんわ(*^^*)
2歳の娘がいる25歳です✴︎
読ませて頂きました、私の勝手な見方ですが旦那さん優しい方なんだろうなと思いました、(^^)
最近障害をもった子供をもつママさんのブログなどニュースを見て私わ正直2人目を迷ってます、娘わ結果論から言うと問題なくなったのですが、産まれて2日目に心室中核欠損症だと言われました、簡単に言うと心臓に穴が空いているのですが皆空いているらしいのですが産まれてくる間に塞がるもので比較的ポピュラーだと言われましたが、ですが問題わ娘わ二つ穴が空いていてサイズが3mmと6mmで塞がるサイズでわ無いと言われました。
その後わ新生児室で泣きながら我が子を怖くてなかなか抱けませんでした。 こんなに小ちゃいのに心臓に二つも穴が空いていると聞いたら抱っこしたら壊れちゃうんじゃないかって。
身が引き裂かれる感覚でした、もし次の子が何か障害を持っていたら、きっとそうだったとしても我が子なので愛すると思います、ですがまだそこまでの覚悟がないのです、またあの、あの時以上の感情になるのわ怖いと思ってます。
実際旦那とニュースを見て話をしてる時に全てにおいて気持ちもちゃんとついてきてそれでも欲しいってなったらにという形で落ち着きましたが!4歳差で欲しいのでどちらにしろまだなのですが、(^^;;
旦那さんわきっと不安もあると思いますがまきりさんの事を考えているんじゃないかなと思いました(>_<)
マイナスな思考でわなく少しでも安心感みたいな物を得たいなど、女性わ妊婦中の不安がある様に男性にわ一生旦那役をするにあたって不安な物があるのでわ無いでしょうか?
ダウン症の子身近に2人居ますが、シングルマザーと全くの関心がない旦那さん。
障害を持つ家庭の離婚率わ一般家庭より多いんだそうです、実際関心がない方も紙一重の状態です、奥さんわお子さんに付きっ切りになりいっぱいいっぱいで夫婦仲など悪くなり離婚になるケースが高いんだそうです、
文章能力低くてすみません(>_<)
私わどんな形にしろ旦那さんがお腹に居る赤ちゃんの子をちゃんと考えて関心を持っているのが良い事じゃないかなとプラスに考えちゃいますね!
マイナスな面、リスクなどの事を旦那さんわ理解の上なんですか?
どちらにしろお二人の大切な大事なお子さんです。
お二人とも心が少しでも安心出来てモヤモヤがない状態で出産にのぞんで欲しいです‼︎
検査するしない寄り、何度も旦那さん、もしくわまきりさんが納得いく解決策に行き着くまで話し合いが必要だと思います。
長くなり申し訳ありませんでした。 お二人に取っての幸せな解決策が見つかるこを願ってます(^^)
-
チョコレート&アイス
ぶら下がり失礼いたしますm(__)m
我が家の次女はダウン症です。次女が産まれる直前まで、私達夫婦は離婚一歩手前でした。
そして次女誕生。
まさかのダウン症でした。
私達夫婦は、この子が生まれ、離婚どころか、どちらからともなく歩みより協力的になり、その後三人目も生まれ、とても仲良く、しかも“楽しく”暮らしております。
ダウン症の次女が可愛くて、三人目、出生前診断は受けておりません‼
離婚一歩手前の私達を、「ダウン症のあるこの子が、やり直させてくれた!」と思っております。
私の周りのダウン症のお友達家族(療育施設や親の会で知り合った、たくさんの友達がいます)に限って言うなら、家族みんなとても仲が良く、時々何組も集まって飲み会をしたりしていますよ。
そんな夫婦・家族もいるということをお伝えしたくてコメントさせていただきましたm(__)m- 5月3日
-
☆*:.。. レベ .。.:*☆
私のコメントで気分を害されたのなら申し訳ありません。
ただ、もちろん幸せに暮らしてる方が居ないという意味で伝えたのでわなく、
まきりさんわ実際家族にダウン症の方が居て知識もあったり心構えもある一方で旦那さん側のもしかしたらの理由になり得るのでわ?の話を噛み砕き、
実際に多いケースの話だからこそ、もしその様な話を見聞きしていたら旦那さんも不安に思う事もあると思うので良く話し合って見て下さいとお伝えしたかったまでです。
ご指摘、ご意見ありがとうございましたm(__)m- 5月5日
-
チョコレート&アイス
いえいえ、気分を害したなんて、そんなことはないです!
むしろ、逆に私のコメントで不快な思いをされていたら申し訳ありません。
☆*:.。.レベ.。.:*☆さんが仰る通り、まきりさんにはご主人とよく話し合っていただき、ご夫婦共に納得のいく出産になると良いですね。- 5月5日
-
まきり
コメントありがとうございます。返信大変遅くなりましてすみません(>_<;
チョコレート&アイスさんのように、私もダウン症だった弟のことは世界で一番可愛がっていたので、お気持ちとても分かります。
ただ、 ☆*:.。. レベ .。.:*☆さんのおっしゃる通り、うちの旦那にはそういう懸念があるんだと思います。
旦那は「もし障害児のように手のかかる子が産まれたら、まきりがそれに付きっきりになってしまうし、一生を取られてしまうのがいやだ」みたいに言ってたことがありました。
(もちろん羊水検査ですべてが分かるわけではないことは承知の上、もしそれで分からないハンデを持って産まれてきたり出生後に出てきた障害ならばそれは仕方がない。まだあきらめがつく、みたいなことも言っていました。)
私ももし実際に「手のかかる」子が産まれたら、確かに旦那よりも子ども優先な人生を送ると思います。
もちろん、チョコレート&アイスさんご夫婦のように、むしろこれをきっかけにお互いの理解や仲が深まれば、それは素晴らしいことだと思います。でも、私はいざとなったら別れてでも、と考えていたことも事実ですし、それで夫婦としてより良い関係になれるかどうか、はっきりとした自信は持てません。
現在、私の母が妹(成人済ですが自閉症と難病持ち)の世話に付きっきり、それが一つの原因となり父とも別居状態。それを旦那も間近で見ているので、そうはなりたくない!と思ったようです。
もともと、長い妊活時代に「もし子どもができなくても、俺はまきりと二人だけで生きていくのでも幸せだよ」と、言ってくれるような人だったので…。愛されているのはとても嬉しいし有り難いのですが…今となってはとても複雑な気持ちで心が痛いです(;_;)笑
旦那は検査によるリスクやあくまで確率でしかない等は把握してると思いますが、もし羊水検査後に実際堕ろすことになれば、その後の母体、再妊娠、精神等にダメージがあることは、もしかしたらあまり理解していないかもしれません。
私も、もっともっと旦那と話し合ってみます。やはり二人の子どもですし、私だけでなく旦那の人生も左右するわけですから、なるべくお互い納得のいく出産をしたいです。
☆*:.。. レベ .。.:*☆さんは私の気付かなかった旦那の気持ちをおそらく的確に(?)言ってくださっていたので、ベストアンサーにさせて頂きました。ドキリとさせられました。笑(でも皆さんベストアンサーあげたいくらい有り難かったです!!)
そして、☆*:.。. レベ .。.:*☆さんもご自身の大変なお話やつらいお気持ちなど、話してくださって、本当にありがとうございました。
長くなってすみません!m(_ _)m- 5月14日
-
☆*:.。. レベ .。.:*☆
ベストアンサーに選んで頂きありがとうございます(^^)
旦那さんやっぱり愛情に溢れてる方なんですね♥
まきりさんご夫婦にとって良い流れに落ち着くのを願ってます(o^^o)- 5月15日
オガオガ
お気持ち凄く良く分かります!検査って流産のリスクが高くなりますし、私だったらやりません。私はダウン症の確率を調べる血液検査をしてもらいましたよ。1/150よりも確率が高い場合は羊水検査をしてもらえるとか(私は海外在住なので、日本とは違うかも知れませんが)。その検査をやってみられたらどうですか?
-
オガオガ
エコーでも多少分かると思いますが、羊水検査が確実らしいです。
- 5月1日
-
まきり
コメントありがとうございます!やはり羊水検査は流産のリスクも高くなりますよね(;_;)
確率を調べる検査、クアトロ検査というものでしょうか?
確かに、そういった低リスクの(?)ものから試してみるという選択肢もありますね…ありがとうございます。
でも、やっぱり私は何かあっても堕ろすという判断に踏み切れそうにはありません…(>_<)- 5月1日
-
オガオガ
ちょっと名前は分からないんですけど、血液検査でした。この次の健診で聞かれてみてはいかがですか?確率だけでもわかれば、少しは安心と思いますが…。私は12週のエコーで、その血液検査をやってもらいました。確率は1/150より低かったので、安心しました。
- 5月1日
-
まきり
そうですね、次の検診で聞いてみます。
オガオガさんは血液検査低かったのですね!もし、それより高かったら、やはり羊水検査をするということになるんですよね…どちらにしろ堕ろしたくはないんですが、血液検査で値が低く出てくれれば羊水検査をしない言い訳にはなりそうです(^_^;)- 5月1日
-
オガオガ
私がこの検査をやったのは、もし確率が高かったら心構えが出来ると思ったからやっただけで、ダウン症かも知れないからおろすとかは考えてなかったです。もし結果が悪くても羊水検査はやるつもりはありませんでした。友達で結果が悪く、やって異状がなかった子もいますが…。
もし結果が悪かったら、多分旦那様に羊水検査をやる様に言われてしまいそうですね…。内緒でやってもらったらいかがですか?- 5月1日
-
オガオガ
いや、結果が悪くても検査を拒否出来ますよ!
- 5月1日
-
オガオガ
内緒でやってみて、結果が良ければ旦那様に知らせてみてはいかがでしょう?
- 5月1日
まめ
旦那様は、障害や病気があったら子供を愛せないのでしょうか?わたしは病気に関して詳しいわけではないですし身内にもいるわけではないのですが、読んでてすごく悲しくなりました…( ; ; )お腹にいる間にわかる病気なんてほんの一握りで、産まれてから分かる病気や障害の方がずっと多いです。産まれてすぐ分からなくても、成長するにつれてでてくることだってあります。旦那様は子を持つということがそういうことだということは分かってるのでしょうか…(>_<)
-
まきり
悲しくなりますよね(;_;)。まめさんも妊娠中のようなのに悲しくさせてしまってすみません(>_<)。
基本的には理解ある優しい旦那なのですが、子どもを育てるとか、障がい児とか、未知の世界だから怖いのかもしれません。覚悟ができてないのかも。
私は兄弟や周りに障害者も多く見てきたので、抵抗が少ないのかも…。でも、同じ命なのに、そもそも何が正常で何が障害かなんて線引きも分からないですよね。いろんな子どもがいますから…- 5月1日
kittychama
私は検査をしたくないという
まきりさんと同意見です。
私はシングルマザーなので
旦那さんと揉めたとか
そういう事では無いのですが
実は最初は検査をしようかと思ってたんです。
産まれる前に分かってた方が
覚悟ができるかな、って。
でも辞めました。
何だかんだ言って
異常が見つかった時
心のどこかで
受け入れられなくなったり
自分を責めてしまう
と思ったからです。
お腹の中の時点で愛してもらえなくなるのは
赤ちゃんにとってすごく酷な事です。
ましてや
それが原因で堕ろすなんて理解できません。
何かあった場合に旦那さんが堕ろす
と決めてるなら
私は検査しない方がいいんじゃないか
と思います。
-
まきり
コメントありがとうございます。
そうですね、旦那は何かあったら堕ろしてほしいと言っています。わたしはそれを、どうしても承諾できないのです(;_;)。
百歩譲って羊水検査をするのはいいとしても、その結果によって胎児をどうこうしたくはないです。もちろん、だったら始めから検査しないほうが、ということになるし…。
やはり旦那を説得するしかないですかね。
kittychamaさんのご意見聞けて良かったです。ありがとうございました!- 5月1日
退会ユーザー
私は 今、4人目を妊娠中です。
1人目2人目と妊娠していく中で 生まれてきた子が 障害児だったらどうしょうと 毎回思いました。でも、1度も検査しょうとか思った事はありません。それは、どんな子が生まれてきても 愛せる自信があったからです。自分がお腹を痛めて産んだ子ですもんね!
受け入れなきゃ‼︎どんな子でもない 可愛いんですから。
私は 旦那さんが わかりません。すいませんけど・・・
心配なのは とてもわかります
けど 2人の子供なんだから もう少し考えて 奥さんの事をもちろん考えて ほしいです。
検査なんてしなくていいと思います。
-
まきり
ありがとうございます。そこまでズバッと言ってもらえるとスッキリします。笑
私も同意見です…!
やっぱり男の人はお腹を痛めないから産まれてくる赤ちゃんに対してドライなんでしょうか(;_;)。私は今まだ7w目ですが、これがもう少し育って胎動を感じられるようになりにでもしたら今よりも絶対に堕ろしたくないと思うと思います。
何とかして羊水検査受けることを納得しようと思っていたんですが、やっぱり諦めずもう少し旦那を説得してみます(>_<)- 5月1日
ninan
難しい問題ですね…。
お身内にハンディのある方がいらっしゃるのなら、まきりさんご自身は全て受け入れた上での検査への拒否感だと思うのですが、それを初めてパパになる&おそらくこれまで障がい児者に縁のなかったご主人に理解してもらうのは難しいんじゃないかなあ、と思います。
厳しいことかもしれませんが…、まきりさんの希望どおり検査をせず、そしてもしも生まれた子にハンディが見つかった場合、旦那さんは「だから俺は調べようって言ったんだ!」と、まきりさんや生まれた子に対するマイナスの感情から親になっていくことになりますよ。
生まれれば絶対可愛い、自分の子どもなんだから無条件で愛せるはずだ、みたいな論は危険です。特に男の人にとって妊娠出産は、どうやっても我が身で経験することはないという意味で他人事なので…。
極端な話、旦那さんの希望を蹴って検査を受けないのなら、生まれた子を一人で育てる可能性の覚悟が必要ではないでしょうか…。
「10万円払っても流産のリスクがあるのは解っていても妻が嫌がっているのをわかっていても、検査を受けてほしい」というご主人の思いも、一緒に親になるために、受け止める必要があるように思います。
正解はない問題です。夫婦お二人で、とことんまで悩んで話し合って結論を出されたほうがいいと思います。
ももいちご
それは、悲しいですよね。
私も超高齢ですけど
検査なんて考えなかったです!
いつもダウン症ばかりが
目立って話にあがりますが
障害者の線引き…って
なんなんだろ?っていつも思ってます。
誰しも病気になったら誰かの手を借りなくては生きていけないですし…
そもそも、人間はひとりで生きていってる訳でもないのに
誰かの支えあっての人生ですから…
障害者=負担?という考えはオカシな話かなぁ〜と。
なので、産まれる前から
命の選別なんて考えないですね。
障害者…って言葉も
コトバにしたくないですが
健常者と言われる人のなかにも
ある意味、障害者…
という人もいるのに…。。。
もし、障害者と呼ばれる子を産んで
主人や義母が何か言うのであれば
それならば
あなたにも障害者いますよね?!
って言ってしまいそうです。
義弟は、心の病?という事で
仕事もせず
義母に養ってもらってますから。
それなのに、(主人の叔母と)パチンコには行けるのが理解できない。
こうゆう人が障害者と
私は思ってますけどね(;^_^A
長くなりましたが
ご主人が思う障害者とは
羊水検査でわかる
ダウン症だけではない事…
理解していただけたらいいなぁ〜と
思いますね(;^_^A
-
やちこ
横からスミマセン…
義弟さんが心の病をお持ちとのこと…、私も義兄が心の病を抱えています。
そして私自身も心の病を抱えていました。
心の病になる原因があって、その原因には近づけないし近づくと具合悪くなるし、けれどもそれ以外のことは出来てしまうんですよ。
心の病を抱えていない人からみたら「仕事もせずにパチンコ?なんで?おかしくない?」と思ってしまいますが、それが心の病なんです。
私も自分が病気になるまで分かりませんでした。
ママリは自分の思う意見を自由に述べる場だと思うので、ももいちごさんの仰ることも一理あると思います。
もちろんパチンコに行くことを理解してあげてくださいとは言いませんが、同じく心の病と診断されたことのある身としては、障害者扱いされるのは悲しいなぁと思ってコメントしてしまいました。
まきりさん、関係のないことでコメントして申し訳ありません。- 5月3日
-
ももいちご
すみません。
気分を害させてしまいました。
申し訳ありませんでした。
わたし的には、前にも書いたとおり
障害者というくくりが
引っかかってることだけは
理解してもらえたらな。。
と思います(;^_^A
ダウン症や何かしらの病気であったり…ハンデのある人ばかりが
障害者として扱われるのであれば
義弟もハンデになるのではないのかなと思いました。
あんな書き方をしてしまいましたが
ダウン症など
ハンデのある人…ばかりが
障害者というくくりが
悲しいんです。
やちこさんも、障害者扱いと言われ悲しいとおっしゃってますが
何かのハンデが障害者なのであれば
心の病もハンデにはならないですか?
心の病は障害ではないです!
では、ダウン症は障害者です!
っていうのが
わたし的には引っかかってます。
父は大腸ガンになり
亡くなりましたが、
亡くなる前までは家族が看ていました。
障害者というくくりがあるのであれば
父も障害者だったのかな?と
うまく伝えられないのですが
(;^_^A
人間誰しも、誰かの支えがあって
生活してるので
ダウン症、自閉症などばかりが障害ではなく
すべてのハンデ…
誰かの支えが必要な人=
障害者になるんではないですか?
という事が
言いたかったので
申し訳ありませんでした。
そもそも、障害者というコトバ自体なくてもいいのですが。
生きていく上で
いろんな事があります。
誰しもハンデを抱える可能性は
ある事…
わたし自身もそうです。
いつどうなるかはわかりません。
すべて踏まえて…
生まれてからのハンデは
命の選別されないのに
出生前にわかると…命の選別がなされてしまう事が
悲しいなと思ってる次第で…
あの様な表現をしたこと
お詫びいたします。
もちろん
色んな事情もありますし、
きれいごとではないです。
他の方が羊水検査によって選んだ結果を
否定するつもりも毛頭ありません。
うーん…
書けば書くほど
誤解されかねない気がしますが…(;^_^A
個人的にはコトバによって
健常者も障害者もくくってほしくないんです。
みんな、同じく支え支えられ
生きているはずなので。- 5月3日
-
やちこ
ご丁寧な返信ありがとうございます。
ももいちごさんがいろんなことを深く考えていらっしゃるのは初めの文章からも伝わってきました。
なので、心の病についても理解していただけるのではと思ってコメントさせていただきました。
おっしゃる通り、心の病も生活に支障をきたすという意味ではハンデかもしれないですね。
会社に行けない、電車に乗れない、症状は人それぞれですが、日常生活において多くの人が難なくこなしていることが出来なくなってしまう…でもそれ以外の楽しいことは出来てしまうのが、怠け者病とも言われてしまう由縁なのでしょうね。
先のコメントを書くにあたって、自分が障害者扱いされるのは悲しく思ったくせに、他の人を障害者扱いするのは、何だか傲慢じゃないかと思いました。
その線引きって、ホント何なんでしょうね…。
命の選別…難しい問題ですよね。
確かに生まれてからのハンデは選別されないのに、生まれる前はそれが許されてしまう…
でも、いろんな事情を抱えて綺麗事だけではやっていけないというのもあります。
選別を決めた誰しもが悩んで苦しんで泣く泣く決めたことだと思います。
本当に難しい問題です。
どちらが正解という答えもない、当事者だけが決められることなんでしょうね。
私たちは、産むと決めた人たちのその後をサポートしてあげるのが大切ですよね。
障害者とかハンデがあるとかないとかそんなの関係なく、困っている人を助けあえる世の中がいいですね。
何だか文章にすると上手く伝わっているか不安ですが、ももいちごさんが丁寧に返信してくださったこと、とても嬉しいです。
私も「何よ、こんな言い方して‼キーッ!!!!」となってコメントをしたわけではないので、なんというか…こちらこそごめんなさい。
そしてありがとうございました。- 5月3日
-
ももいちご
とんでもないです(*>`ω´<*)
こちらこそ、ありがとうございます!!
お返事いただけて
とても嬉しいです♫
文章にするのって難しいです
(;^_^A
ほんと、生きているだけで
大変な事は多いですし
悩みばかりですしね。苦笑
ほんと
何が正解なんてないんですけどね…。。。
ただただ…思うのは
人はすべてのこと踏まえて
支え支えられ生きているということ
大事にしたいなぁ〜と
いうことだけですかね。笑- 5月3日
-
やちこ
そうですね、支え支えられて生きているということ、大事にしたいですね。
何だか、良い歌の歌詞になりそうな言葉ですね(笑)
ありがとうございました💕- 5月3日
まぁ
私28歳で身内にハンディのある人はいませんが、受けました。
まずはクアトロ検査をしました。100%の判定ではありませんが確率が低かったのでそれ以降の検査はしませんでしたが…もし可能性が高かった場合のそれ以降の事はきちんと旦那と話し合って決断してからです。命の選別と批判を浴びるかもしれませんが…やはり綺麗事だけではやっていけないと考えたので…授かった命は大事ですけどね…
旦那様にもリスクの事はもっと理解してもらうべきだと思いますし、旦那様の考えも決して間違いではないと思います。もっともっと冷静に話し合うべきだと思います。
ゆめとはな
私も、まきりさんと同じ週数の頃、このまま妊娠が継続出来るのか、障害が出るのではないか、とても不安でした。
何せ47歳ですから。
ただ、出生前検査にしても、胎児ドックにしても、この羊水検査にしても、検査をした結果について、どう対応していくのかを、ある程度気持ちを固めておかないと、検査後、更に苦しんでしまうと思います。
ただ、早くわかっても、覚悟って出来るのかしら・・
せっかく楽しいマタニティライフを、自分を責めて辛く過ごすのはダメですよ。
他の方で、ダウン症と診断されて、やむなく出産を諦めた方、いらっしゃると思います。
辛かったと思いますので、ここでお話されるかわかりませんが、その家庭それぞれの事情がありますし、その子の成長を見ながら育てて行くのは、自分達家族ですから、ここはしっかりと話し合って、判断しなきゃなりませんね。
我が家は、染色体異常や、障害を持って産まれても、子どもを持てるのはこの子だけだから、今も、この先も、一緒に進んで行こうって思い、検査はしませんでした。
夫は、わりとノンビリ構えていてくれています。
まきりさんも、後悔だけは無いよう、身体を大切に過ごしてください。
-
みぃちん♡
こんにちは。失礼ですが47歳で妊娠したんですか?45歳ですが 高齢で諦めてたんですが 本当なら個人差もあるかと思いますが
励みになります。- 5月3日
退会ユーザー
エコーで障害かも知れないと言われる方は赤ちゃんがある程度大きくなってからとよく見かけます。(首の浮腫み?で疑いがあると言われるようですね)
また、羊水検査はリスクや費用の面から、その前に母体血清マーカーテスト あるいは新型出生前診断での結果にによって、確定させるために羊水検査を行う方が多いようです。
ちなみに、新型出生前診断は10週以降 血液検査で費用は20万円程度(ただし全国に41箇所しか実施施設がないようです)
母体血清マーカーテストは15週以降 血液検査で1〜2万円程度 とのことですが病院によって差はあると思います💦
母体血清マーカーテストでしたらリスクも少なく、費用もさほどかかりませんが、15週以降ということで 万が一障害が見つかって中絶を決断する際には初期中絶よりも母体への負担が上がってしまいます。
それを踏まえた上での旦那さんの意向でしょうか😥
それと、もともと旦那さんはお子さんを希望されていましたか?
私の主人は、私に難病があること(薬疹なので日常生活に支障はありません)と、義母に肝炎の疑い(未発症)があることから、子供に遺伝したらかわいそうだから と 結婚前から子供は望んでおりませんでした。
かわいそうだという以外にも費用面だったり、愛せるか といった面の悩みもあったと思います。
しかしながら避妊をしていた中 この度妊娠し、やはり障害が見つかったらどうするんだと揉めましたが、説得の末産むことに納得してくれました。
出生前診断も一時は話に出ていたのですが、主人は肝炎にかかっていないので父子感染は聞きませんし、わたしの病も出生前診断では遺伝するかどうかわかりません。(そもそもこれも遺伝ではなく20歳過ぎに発症しました)
それと、検診に来てもらったからだと思うのですが、心拍が聞こえ、少しずつ大きく なる姿、人の形を成していく姿に 「一生懸命生きようとしている」と感じ どんな子でも受け入れる覚悟ができたのか、出生前診断を受けることも言わなくなりました。
どんなに健康な両親の元であっても、100% 生まれてから死ぬまで健康な子である保証なんてありません。
確かに誰しも健康な子が生まれてくることを望みますが、親になるということは どんな子でも受け入れる、受け入れられる覚悟ができるということではないかと思います。
もう一度、各種出生前診断の時期やリスク、母体への負担(あと、中絶時期)を旦那さんに理解してもらった上でするかしないかを もう一度お話し合いしても良いのかなと感じました。
長々とえらそうにすみません💦
-
ころりん
まきりさんの質問なのに入ってきてしまってゴメンなさい。私も薬疹あるので、私以外にもいるんだなと思い、つい返信してしまいました。大変ですよね。頑張りましょうね。
- 5月1日
-
退会ユーザー
ころりんさんが返信を見てくださるか分かりませんが返信させてください💦
発疹が出る原因が分からなくて、今のところ過去二回ともペニシリン系の抗生物質だったので薬疹だろうとの判断なのですが、花粉症のように血液検査でこれがダメ、と調べることはできず、黒ひげ危機一発状態です😅
一度目は溶連菌だったので、妊娠中は溶連菌にかかりやすい、のか、かかったら感染してしまうので注意しましょう なのか 定かではないのですがかかったらどうしようかと怖いです(>_<)
ちなみに発疹がでるとスティーブンス ジョンソン症候群という病に該当するため、少し厄介です(´・_・`)
コメントありがとうございます😌頑張りましょう💕- 5月2日
-
ころりん
返信ありがとうございます😊
私もサワシリンというペニシリン系の抗生物質で最初に全身に発疹が出ました。
それから風邪薬でも出るようになり、薬恐怖症です😥私も血液検査してもらおうとしたら、とても難しい事とのことでした。
抗生物質がダメだと、感染しないようにするしかないですもんね。
似た症状のようなので、お互い気をつけましょうね😌- 5月2日
りーゆ
妊娠中に、クアトロ検査を受けて欲しいと旦那に言われました。
私も最初は、障害をもって産まれてきたらと不安だったし、私の姉が先天的な病気ではないのですが、今障害を持っているので、それをみていると育てる自信がなかったので、検査しようと思っていました。
でも、お腹の赤ちゃんとずっといるうちに、障害を持っていると分かっても堕ろす事はしたくないし、赤ちゃんと離れたくないと思ったので、その気持ちを旦那に伝えました。最初は納得いってなさそうでしたが、最後は分かってもらえました。
まきりさんも、旦那さんと何度も話し合いをされてみてはいかがですか?
旦那さんも、まきりさんと同じ赤ちゃんの親ですし、色々考えて不安になってしまうのは当たり前の事だと思います。ただ、母親はお腹の赤ちゃんとずっと一緒で、生きている命を感じられますから、その命を無くしてしまう事なんて考えられませんが、父親産まれるまで、それを感じられませんし、実感が湧きにくいですよね。
あまり質問の回答になっていませんが、私の状況と同じだったので。良い方向に解決するといいですね!
たむ
私はクワトロ検査しました。
クワトロ検査なら確率ですが母体の血液検査なのでリスクはありません。
周りに障害をもつ親戚はいませんし、結果で産む、下ろすという目的ではなく心の準備のために受けました。
私の住んでる地域は障害をもつ子供が通う学校があります。ですので近所にも沢山いて小さい頃から本人やその親の大変さを見てきました。
やはり旦那さんの気持ちの準備は必要かとおもいます。理由はやはり夫婦でずっと暮らすからです。
まだ障害をもっているかもわからないし、検査してもわからない病気がある場合沢山あります。それはどの妊婦さんにも言えることです。
なので旦那さんが納得いくよう、気持ちの整理ができるように検査を受け、まきりさんがどんな結果でも産むという決意があるならそれを伝え説得したほうがいいと思います。
産まれてから受け入れるとなるとかなり辛いと思います。
話は少し変わりますが、私の知り合いが同じ時期に妊娠しある理由で下ろしました。私はエコーで自分の赤ちゃんがまだ卵みたいに小さく、小さな心臓が動いているのにとても感動しました。
また、3週間後に検診に行った日もぅ小さな人型になって動いてました。
私が検診に行ったその日その知り合いの人が下ろす手術をしたそうです。
気になって手術を調べたらとても残酷でした。男性なら女性より下ろすと言う事をあまり理解してないとおもいます。
もし旦那さんが下ろすといいだした場合現実を突きつけたほうがいいと思います。それをみたら安易に愛せないとか下ろすとか言えないと思います。
長々となりましたがまきりさんのお子様には変わりありません。
沢山愛し旦那さんとよく話し合ってください。
tmy
私は24ですが、羊水検査受けるつもりでした。
妊娠する前から旦那さんに「受けてほしい」と言われていて、その時は私もあんまり深く考えずに承諾していましたが
いざ、妊娠するともう心が母親になっていて、、
出生前診断を受けるという選択をしていることが、もうお腹の子に申し訳ない気持ちでいっぱいで毎日泣いてました。
まきりさんは旦那さんに受けてほしいと言われているとのことで、本当にお辛い気持ちお察しします( i _ i )
羊水検査を受ける場合は、必ず夫婦揃ってカウンセリングを受けます。
その時に先生が、リスクのお話などしてくれますよ😊
私はその時も抑えきれずにボロボロ泣いてしまいました。
出生前診断でわかる染色体異常の種類はほんのわずかです。
生まれてからものの方が多く、健康に暮らしていてもある日突然事故に遭って障がいを追うことだってあります。
障がいがなくたって、よっぽど手のかかる子だっています。
そして羊水検査をすることによって流産する危険があります。お腹の子に染色体異常がなくてもそんなの関係ありません。
また、羊水検査を受けられるのは15wあたりなので、もし陽性となり堕ろすことになった場合、妊婦さんが今後不妊になる可能性もあります。
たくさんの、たくさんリスクがありますよ。
それなのにわかることはほんのわずかです。
この話を聞いて旦那さんともう一度話し合いました。
「俺の口からは、受けてくれって簡単に言えなくなった。辛い思いをするのは◯◯(私)だね」
って言われました。
まきりさんから伝えるのと、ネットで調べて活字で読み取るだけのと、、
病院の先生から言われるのはグサッとくるものが違うと思います!
相談されてみてはいかがですか?
結果わたしは、クアトロ検査(血液検査)を受けました。
陰性だった場合の正確率は99.9%だそうですよ!!!
結果も一週間ほどでわかりましたし、血液取るだけなので身体の負担もありません。
結果を聞きに行った際にいまの気持ちを先生に聞かれ、
「陰性でホッとした気持ちもありますが、やっぱりまだ”出生前診断を受けた自分”が少し嫌で、お腹の子に申し訳ないです」と正直に話したら
そんな風に思う必要全くないですよ、ご夫婦で、お腹の赤ちゃんの将来のことを真剣に考えたということじゃないですか、なにも後ろめたいことはありません
と優しく言ってくださり、また泣いちゃいました😭
どんな選択を選ぼうとも、間違えではありません。
でも、受けたくないって気持ちが強いのならそのことをしっかり旦那さんに伝え続けるべきです。
エコーでは首の浮腫みなどは顕著ならわかると思いますが、わからないことがほとんどです。
でも何か兆候があるなら先生から必ず言われるはずですよ。
長くなってごめんなさい😭😭😭
(°▽°)
》実際にそれで下ろしたとか、いう方いらっしゃいますか?
とのことなので、まきりさんやその他の方にとっても、不安や不快感を与えてしまうかもしれませんが、お話させて頂きます。
私は31歳で2人目を妊娠していましたが、先天性異常が分かり、妊娠を諦めました。
1人目についても、妊娠前から主人とは、出生前診断(血液検査)を受け、結果によっては羊水検査を受けること、そして場合によっては赤ちゃんを諦めることを話しあって決めた上での出産でした。
2人目でクアトロ検査を受けた際、私は1/45という結果が出てしまい、羊水検査を受けたところ、赤ちゃんには先天性異常があるとの結果でした。
断っておくと、私は中絶を推奨するわけでも、障害を抱えた方の存在を否定するわけでもありません。赤ちゃんが障害を抱えていると分かったから、愛しくないわけでもありません。私も主人も愛しているから、赤ちゃんを諦めるという1番辛い選択をしました。
まきりさんのご主人は、愛せないとおっしゃられてるとのことですが、大切な妻との間にできた我が子です。愛しくないはずないと思いますよ。それでも、諦めるという選択をするのは、もっと深い考えや思いがあってのことと思います。
私も主人も同じ仕事をしており、障害を抱えた方と接する機会が多いですが、どちらかといえば公にされない悪い面ばかりを見てきました。反対に、良い面ばかりを見てきた方もいらっしゃると思います。今まで生きてきた環境をものさしにして、障害を抱えて生まれてきた我が子が、幸せになれるかを私達は考えたのです。大きくなった我が子を育てながら、親の介護も可能か考えましたし、娘の将来についても考えました。親は先に亡くなりますから、その責任を負うのはまだ何も分からない娘です。
私達夫婦にとって、守るものはお腹の赤ちゃんだけではないということ、そして何より生まれてきた我が子が生きるためであってもその小さい体で手術を繰り返し受けることが親として辛いというのが、主人が話した理由です。
中絶したことを私たちは間違った選択だとは思っていません。ですが、後悔しないわけではありません。時間はこの悲しみも痛みもきっと解決してくれません。1人目が私に抱きつくたび、2人目にもこうされたかったと涙が出ます。中期での中期でしたから、母体にも負担はかかります。そして、自分でも私は2人目を虐待死させたことに変わりはないと思っています。中絶したことを周りから軽蔑されることもあるでしょう。そしてこの気持ちは一生続くのです。
いつか娘が結婚したとき、障害を抱えた妹がいたことを話さなくてはいけないでしょう。そして今のまきりさんの様に悩まなくてはいけないときがくるのです。
お腹の赤ちゃんも1人目の娘も幸せになれる方法はあったんじゃないかと今でも自問します。あのとき、中絶して欲しいという主人や親を棄てて、子供とお腹の赤ちゃんだけで生きていくべきだったのかとも考えました。
赤ちゃんに病気があると分かり、私の親には大反対されました。誰にも歓迎されていない赤ちゃんが可哀想でたまりませんでした。私は唯一無二の母親なのに、なぜこの子を歓迎し守ってやれなかったのかとも思います。
出生前診断を受けるか受けないか。結果次第でどうするのか。しっかりご主人様とお話してください。今までお互いそれぞれが生きてきた環境が違いますから、様々な考えや思いがあるはずです。まきりさんや赤ちゃんが大切だからこその思いがご主人にはあると思いますよ。ご夫婦納得のいく方法で赤ちゃんを迎えてあげてください。
-
meow
質問者さんの質問に必要な貴重な回答だと思いました。
辛いことを話して頂いてありがとうございますm(_ _)m 同じ母親として心に沁みました。
私も障がいを持つ方と沢山接する機会がありますが、おっしゃる通り障がい者の親御さんたちは自分達の老後、障がいを持つ子どもが年を取っても面倒を見てもらえて看取ってもらえる場所を探すのにとても苦労されてる方が多かったです。障がいが軽度or重度でも本人・家族とも皆さん苦労はされてると思います。言葉不足ですが障がいによっては人にしょっちゅう危害を加えてしまう方もいて、そのお母さんは精神を病んだりしてました。一言に障がいと言っても、一言にダウン症といっても様々です。もちろん、重度の障がいを持つ子がいても愛情いっぱいの家庭も沢山見てきました。
愛ある家庭はどこもお父さんお母さんが子どもを愛しています。
質問者さんは旦那さんに心の準備として血液検査で落とし所をつけてあげる等の過程を踏んであげたら良いのではないでしょうか。愛情も育んでいくもので、そのスタート地点は子どもをお腹で育てる本能的に子を守る女性と、現実的な男性とでは違うと思います。旦那さんにも理解してもらいたいですよね。- 5月2日
kuroboo
私は 退治に障害があるかもと医師に安易に言われてしまい 気になりすぎて、でも羊水検査は嫌で。
エコー外来で調べてもらいました。
先生が凄く良かったので病院も変わりました✴︎エコー外来は5000円くらいで見てくれるのと
日本ではエコーで調べる資格を持った医師は20人程しか居ないそうです。
情報番組に 出てた産婦人科医の
ソンミヒョンって人のブログ見て見てください♪ NTって言う題名のブログです。
私もだいぶ悩みましたが
出産を辞めるつもりはなかったですが
不安な気持ちを持ちながら出産に挑むより 気持ち的に覚悟も出来ると思い
検査してもらいました。
エコー外来って凄いですよ。
心臓の左心室、右心室など全て事細かく見る事が出来るんです。
-
まきり
お返事大変遅くなってすみません。情報ありがとうございます。
ブログ見てみました!題名で探せずそのタイトルの記事は結局読めていないのですが(何年何月の記事だかもしお分かりでしたら教えて頂きたいです💦)お名前とNTで検索して出てきたブログ以外の記事は読みました。
結果、ソンミヒョンさんの勤められてる(?)病院の遺伝カウンセリングにまずは旦那を連れて行ってみようと思います。
多少お金はかかりますが、知識も情報も、やはり専門家の方のお話を聞いて自分たちがしっかり理解した上でないと、判断できるものもできないと思ったからです。
胎児ドックとエコー外来は別ものですよね?
この病院では初期胎児ドックもやっているようなので、場合によってはそれを受けることも考えてみようかと思っています…(>_<)- 5月14日
-
kuroboo
ソンさんのブログの
妊婦検診で首の後ろ見てもらえる?
ってタイトルのブログの中で紹介されてる違う方のブログの内容みたいです。
NT(胎児頚部浮腫)の真実~赤ちゃんの情報は誰のもの?(4)
というタイトルでした。
胎児ドックもエコー外来も似たようなものなんですけど。胎児ドックに私が調べて問い合わせた時
エコーでまずチェックして
不安要素があれば 血液検査と羊水検査をすると言うものが胎児ドックで高額でした。
エコー外来は 特別な資格を持った先生が
染色体異常の ダウン症などを
まず調べるというところから始まり
週数によって 心臓。内臓。脳。などの検査をしてくれるものです。
エコー外来の先生には 羊水検査はやはりリスクもあるし やめた方がいい。
エコー外来で分かる事はたくさんあるよ。と教えてくれました✴︎後期のエコー外来では 顔もハッキリ映るし凄いですよ♪
ソンミヒョンさんのブログでも
関西ではベルランド総合病院。
東京では とか 紹介してくれてます。
私は関西なのでベルランド総合病院の先生に診てもらいました。- 5月14日
-
まきり
そうなんですね!詳しくありがとうございます。
私もまだまだ勉強不足ですね…(>_<)💦💦
お写真もありがとうございます。本当にハッキリ…!エコー外来で分かること、たくさんあるのですね。リスクはやはり少ないにこしたことはありませんものね…。
とりあえず今日遺伝カウンセリングには行ってくるのですが、教えて下さった記事ももう一度探してみようと思います。
ご丁寧な返信ありがとうございました!m(_ _)m- 5月19日
mikkychan
子供を育てる覚悟があるから、ダウン症児が生まれてくるのが怖いんですよ。
旦那さんはちゃんと考えてると思いますよ。
看護師をしていましたが、ダウン症児を育てるのは本当に大変です。
覚悟を持って産んだのに泣きながら子育てしている両親も沢山見てきました。
子供と一緒に自殺された方もいました。
子育てってとっても幸せなことなのに…
だから旦那様の気持ちも分かります。
羊水検査は確かにリスクがありますが、出生前診断や胎児ドッグはリスク0パーセントなので受けてみてはどうですか?
検査結果によってどうするかを夫婦できちんと話し合ってから受けてみることをお勧めします。
YU
出産経験も羊水検査の経験も無いので個人的な意見でしか無いのですが、わたしも羊水検査はしたくないです。仮に、羊水検査で異常がなくても、生まれてから後天性の障がいを持つ子もいます。
子供を産み育てるなら、その子の一生を背負うわけですから、生まれる前から「命の選別」のような事はしたくないと思うのです。
産む覚悟をもって羊水検査をされる方もいるそうですが、私の場合は検査で何かあると産む決心も揺らぎそうなのではじめから検査はしたくないと考えています。
小さくても授かった命。おろしたくはないですよね。
後天性の障がいもあるかもしれないし、子供が育ってから五体満足ではなくなる事もあるかもしれない、そういった事も視野に入れてそれでも検査をするのか。
産まれた子に何か有って育てられないというので有れば、はじめから子供を持たない人生も有りだと思います。
もう一度旦那様とお互いの気持ちをよく話し有った方が良いかと思います。
検査全てを否定する訳ではなく、あくまで個人的な気持ちです。気分を害される方がおられましたらすみません
TOKIママ
旦那さんの気持ちはよく分かります(∩´﹏`∩)私も特に障がいがある人が親戚にいませんでしたが、不安はありました_( _´ω`)_
だけど羊水検査にはデメリットもあるし旦那さんはその事をご存知ですかね?(´・ ・`)
もう1度よく話し合ってお互い歩み寄れるといいですね(ˊ˘ˋ*)元気な赤ちゃんを産んでください(ˊo̶̶ᴗo̶̶`)੭✧
ちびぷに
私の旦那も、私が高齢出産ということもあり、当初出生前診断を受けてほしい、と言っていました。
私は、受けたくない気持ちが強かったですが、担当医に話を聞くと、クワトロ検査(血液検査)の前に夫婦揃ってカウンセリングが必須だと言われ、話だけでも聞きましょう、と2人でカウンセリングを受けました。
結果、クワトロ検査も、羊水検査も、100%の結果ではなく、最終的には生まれてみなければわからない、とのことでした。
その後、旦那が「そんな確実な結果を得られない検査なら、やらなくてもいいと思う。どんな子供であっても、全て受け止めよう。」と言ってくれました。
まきりさんの旦那様も、一度カウンセリングで先生の話を聞いてみると、もしかしたら、考え方がかわるかもしれませんね?
ちーこ
つい先日、胎児ドックというエコーでの検査をしました。
12週あたりが検査の時期です。
鼻の骨ができているか、首の後ろにむくみがどれくらいあるか、心臓の血液が逆流していないか、脳は左右に分かれているか、、、等々、3Dや4Dも見ながら資格を持った医師が見てくれます。
100%ではないのですが、見た感じどうなのか見解を聞けます。
その結果で、より詳しく調べるか決めるつもりで行きました。
結果によってどんな気持ちになるのかわかりませんでしたが、産まれてから知るよりも私は先に知っていたいと思い、夫婦でいきました。
一生懸命成長している我が子はとても愛おしく、12週なのに性別もわかり、とてもいい記念になりました。
羊水検査の前に、お近くに胎児ドックをされている病院があれば行ってみてもいいかもですよ!
エコーで見るだけなので、流産などのリスクや痛みもありません。
私が行ったクリニックでは費用は2万5千円でした。
旦那様もエコーを一緒に見て、赤ちゃんが生きている事を実感すれば、考えも変わるかもしれません。
まなゆいはる
これは偏見ですが、ダウン症は同じ顔だから愛情が持てないと考える人が多いのではないでしょうか…
実際はダウン症でも、親に似たりするみたいですが、さほどが皆同じ顔をしているのは確か。
だから我が子と思えないというのもまぁ無理もないかな、と。
実際育ててみれば愛着なんかもわいて愛しいのでしょうが、イメージはきっとそうなんだと思います。
自閉症とか、心臓病とかは見かけにはわからなかったりしますから。我が子として認識しやすいのかも。
女の人には母性があるので例えそうであっても、と思えるかもしれませんが、男性は生まれてから徐々に父性が育つみたいだし、なかなか理解できないかもしれないですよね。
羊水検査にはリスクがあるのは確かですので、よく考えた方が良いのは確か。後は先生からも相談して説得してもらうのはどうでしょうか?
それでもわかってもらえないならば、受けてみるか、シカトするかですよね。
mokomaru
近い人が正論を言っても御主人は納得をしないと思います。
ダウン症は確かに遺伝もありますが、その他の障害は遺伝的なものではくても出てしまう確率は皆同じです。
今はダウン症の検査しかできないというのが現実です。
旦那さんも不安だと思うので、その不安を取り除いてあげてはどぉでしょう?
やはり体内に宿せる女より分からないことは多いと思います。
病院で産科の先生から旦那さんに説明をしてもらえると本人も質問できるし、納得できるし、不安や、悩みも減るのではないでしょうか?
子供を作るというだけで、障害児が生まれる可能性は誰にでもあるということ。
その確率だけはゼロにならないということを知るべきだと思います(^^)
皆、その覚悟で子供を産んでますからね(^^)ただそれを知らないだけかもしれないですしね(^^)
タイニー
私の弟は重度の自閉症です。
私なら絶対に羊水検査しません。
私の旦那は『どんな子が生まれてもうちの子に変わりないから、ちゃんと愛して育てるよ』と言ってくれたので安心して産むことができました。
もし陽性が出たりしたら、まきりさんの旦那様は堕ろすと言い出すのでしょう…それならば絶対にしない方がいいです。
命の選別をするために羊水検査はするものじゃないからです。
人の倫理的にどうかと思います。
厳しい意見かもしれませんが、まきりさんの旦那様は父親になる自覚が全くないように思えます…
障がい児は手はかかりますが、お金は健常者よりかからない場合が多いです。
雛
私も高齢出産です。
障がい児の通う学校で働いていました。
確かに大変なこともあるかもしれませんが、それは個性です。
綺麗事って思われるかもしれないですが、そのような世界に触れたことのない人には分からないくらい子どもたちは純粋で生き生きしています。
旦那さんの自信がないのも分かりますが、私もあなたと同意見です!仕事していてたくさん色んな思いがありましたが、検査は受けなかったです。ありのままを受け入れて、子育てしている保護者の方を毎日見ていたので受け入れるもだと感じています!
障がいなんて自分も明日なるかもしれないのです。例えば事故などで四肢まひや寝たきり、車椅子……。今の話での障がいとは少し違うような気がするかもしれませんが。旦那さんだって同じです。自分が健康であることが普通って思っているならそれは違います。いつだって、健康と障がいは隣り合わせなんです。
妊娠したくてもなかなか授からない人もいるのです。授かっただけでも奇跡です。
旦那さん、分かってくれるといいですね。
退会ユーザー
私も検査はしたくないです。
確かに妊娠中不安でした。
私の子は低体重児で生まれ
赤ちゃんへのお産への
ダメージはきつく
出生児にNICUにはいったり
退院後も不安はつきません。
今後元気に育つだろうか
なんらかの病気が見つかるかも
しれない。という状況です。
でもかわいいです!
一生懸命な赤ちゃんかわいいです。
例え何かがあっても
守ってあげられるのは親ですよね^^)
退会ユーザー
まきりさんと同じ35歳で妊娠。
初産でした。
私は自分の意思で羊水検査を受けました。
旦那46。子供が成人する頃には66。
私達は子供より先に死にます。寿命があります。
歳的にも兄弟を産めるかわからない。
もし障がいがあったら、私が死んでから子供はどうやって生きていくんだろう。
そう考えたきっかけは親友の子供と接していたからです。彼は今小学2年生ですが、まだ3歳児程の成長しかしていません。どこまで成長できるのかもわかりません。3歳児程のまま止まってしまうかもしれない。
そんななか、親友が子宮ガンになりました。ステージ2でした。幸いリンパに転移しておらず再発しないことを祈る状態です。
ガンを告知された時の親友が言った言葉が忘れられません。
子供を残して死ねない。あの子は私がいないと生きれないから。
そう聞いた時、羊水検査を受ける決意をしました。
私はこの歳で障がいを持っている子供を産み育てる自信もありませんでした。
まきりさんのどんな子でも愛そう!という気持ちを伝えつつ、一度ご主人と病院でリスクや診断結果についてなどの話を聞いてみて考えられてもいいのではないでしょうか。
新型出生前診断でしたら、血を採るだけなので体への負担はありません。限られた週数での検査になるので早めに動かれなければいけませんが。。
くまうさぎ!
医療従事者です😊
羊水検査をするかしないかに関しては、ご夫婦で相談して決める事なので、それについては、あまり他人が口出ししないておこうと思います…😰💦
エコーでわかる障害の程度ですが、わかる事も多々ありますが、やはり見つけられる障害の多さは、羊水検査の方が勝ると思います。
エコーは、その時々の赤ちゃんの向きによって、見えたり見えなかったりします。
エコーとして映しだされた画像からの読み取りですから、医師によって判断の仕方が必ずしも同じか…と言ったら、嘘になります😰💦
その先生の経験や、判断能力に左右される、とういう事ですね…。
その分、羊水検査は、染色体検査で異常を発見しますので、画像検査よりかは、判断の統一性は上がるのではないか…と、わたしは考えます🙂
参考になれば、幸いです。
cat
私も高齢出産該当者だったのでドクターからもパートナーからも言われ私も必要と思い行いました。最初はエコーで…
年齢からの確率が(ダウン症の疑い)高いと言われその日のうちに血液検査をしました。羊水検査はそこでも引っ掛かったら行おうと思いましたが結果は何ともなかったです。
実は結果がダウン症だったらパートナーには何ともなかったと言って産むつもりでした。
せっかく授かった命を自ら消すことは絶対に出来ないから…
ただ、ダウン症だった場合は心の準備や色々調べたいと思い受けました。
受けて良かったと思ってます
twins♡mama
私は第一子がダウン症でした。
エコーでわかりませんでしたし
何しろ20歳での出産だったので大丈夫と思い出産しましたがダウン症でした。
確かに自分の子供は可愛いです。けど、
障害児を育てるこれはもうほんとに壮絶なほど大変だしとても苦しいです。産んでよかったとは思いますがほんとに大変ですよ。
20代での出産だったので体力はありますがもう今はボロボロです…正直辛いです。
第二子を妊娠し羊水検査しました。検査は陰性で、わたしはほんとにやってよかったと思います。
障害児を育ててる母の意見です。
あこakoちゃんママ
気持ちはすごく分かります。私も4人目にして、羊水検査をするかどうか、すごく悩みましたが、リスクを考えるとやる気になれませんでした。みなさんが言うように、羊水検査で流産のリスクも出てきます。私もまきりさんと同じように、どんな結果でも堕ろすことは全然考えてませんでしたが、旦那はとても不安だったようです。でも、ダウン症だからって簡単に堕ろすことはできないので、家族で話し合ってどうするかですよね。血液検査もどこでもできるわけではなくて、私は市民病院でしたが、大学病院に行かないとできないって言われました。やるかやらないかは人それぞれなので、旦那さんやご家族でよく話し合ってみて下さいね。
ayaniu1610
長男妊娠中にNTの厚みを指摘され、当時24歳妊婦でしたので年齢的にも調べる程ではないけどと前置きされてから、医師からクアトロ検査と羊水検査の話を聞きました。
主人の妹がダウン症です。私は嫁いできて 主人家族と同居しているので 真っ先に主人と義両親に その話をしました。主人は検査をするかどうか悩むような感じでしたが 義母に「是非 リスクのない検査から 受けて欲しい」と強く言われました。主人の母は自分がもう一人 子を持つなら障がい児でも健常児でも迷わず育てるけど 大切な息子夫婦に苦労して欲しくないと言いました。我が家では ニュースで羊水検査などの特集があると義母が「命の選別か。難しいね。」と涙しながら見ています。
クアトロ検査の結果 確率がかなり低いことがわかり 羊水検査は受けませんでした。
生まれたのも 特にハンディのない子でした。もし 検査して確率が高くても 主人や義両親には赤ちゃんを諦められないと思うと私の気持ちはあらかじめ伝えてあり、検査を受けて 結果はあくまで確率だったので義母には「どんな子が生まれても精一杯協力するからね」と言っていただけました。
ただ、私は出産時 早剥だったのですが 同じように早剥で出産した知人は 出生時の処置が遅れた為 生まれてからずっと植物状態で ずっと寝たきりです。
先天的な障がいがなくても 意図せず ハンディを背負う命も沢山あるかと思うので 親になるには色々覚悟必要なのだと思います。その点を踏まえて 今回の妊娠では 検査は特にしませんでした。
ただ、ご家庭によって考え方はそれぞれなので 夫婦で意見が違うならとことん話し合われた方がいいと思います。育てるのはまきりさんなので ご主人はまきりさんに大変な思いをさせたくないと思っていらっしゃるのかもしれません。ダウン症には遺伝的なリスクはないと言われていますが、夫側より妻側に障がい者がいる場合の方が遺伝することが多いそうです。クアトロ検査は3万円程度で出来たかと思います。ご主人と相談されて まずクアトロ検査から受けてみてはいかがですか?
ダウン症児だと エコーで妊娠中期に心臓に穴があいているのが見えたりすることもあるみたいです。一部のものを除き、命にかかわるような大きな障がいは 出生前にエコーで大体わかるようなので 検査を受けても受けなくても お腹にいるそうですよ。
ご主人とよく話し合われてご夫婦が最良の答えを見つけて 赤ちゃんを迎えられますように。
-
ayaniu1610
お腹にいるそうですよ→お腹にいるうちにわかるそうですよ。
- 5月2日
あいりんーん
友人の従姉妹でダウン症かもって言われたとかでCTで検査してましたよ。
結果、問題はなかったみたいですが…
私も36で娘を産みました。
夫は障害があるかとか聞いたらと言われたけど何かあれば先生が言うでしょ?って言ってそのまま特に検査もせず産みましたよ。
エコーでも確か足の長さと頭の大きさで障害のあるか見てるとかだったと思います。
ただ、障害児を愛せないと言うご主人さんが問題ですね。
検査するにしてもしないにしてもご主人が産まれてくる子供を愛せるかを良く話し合ったら良いと思います。
あと検診に一緒に言って貰って先生に聞いてみたらどうですか?
びんご
私はクアトロテストを受けました
34歳/初産です
旦那さんの家族にダウンではないのですが、染色体異常のある子がいるためです
(言葉も話せず、オムツ排泄で、痙攣を繰り返し、食事も介助が必要で、身体も弱く、身の回りのほとんどのことが1人ではできません
また、定期的に遠くにある専門の病院へ通わなくてはなりません)
検査は私の母が強く勧めてきました
夫は検査については何も言いませんでしたが、切迫流産の期間が長かったため
『遺伝子異常があっても産もうね』
って話していました
でも、義母にその事を伝えると
『え!異常があっても産むの?』
と言われました
義母は、実際に障がいのある孫を育て、シングルになった娘を援助し、本当に大変な思いをしているから(そしてこれからも…)
これが本心かな…と思いました
悲しいとか、腹がたつとか思いませんでした
ダウンの方も長生きする時代になってきました
自宅で年老いた母親が介護をしていて、ついに介護ができなくなり社会的入院をするケースをみます
また、兄弟が自宅で介護をしていて、ネグレクトや暴力を振るってしまうケースもあります
まきりさんがもし早く亡くなってしまったら、介護をするのは旦那さんかご家族です
もし、これをきっかけに離婚してしまったら、まきりさんのお母さんが介護をすることになります
そのため、1人の考えだけで決断するのはよくないと思います
とても難しい問題なので、沢山夫婦で話し合う必要があると思いました
母親としてのまきりさんの思いは素敵だと感じました!
でも、旦那さんも一緒に育てるので、旦那さんの思いも汲み取る必要があると思うのです
クアトロテストの結果は標準値よりも確率は低いという結果でした
でも、だからと言ってダウン症の子が生まれないという訳ではありません
ただ、確率が低いだけです
結局本当の意味で安心することはできません
でも、私はそれ以上調べることはしませんでした
答えになっていませんが、羊水検査よりも侵襲の低い検査を受けるのも一つの方法だと思いました
みうみうしゅう
うちの母親が心配性で上の子の時も羊水検査をやれと言われました。てんかんも持っていたのでまともな子が生まれないとある意味きめつけなかんじで。でも、その時はやりませんでした。
今回の時も、やれと言われましたが、羊水検査で流産する可能性もないわけじゃなかったので最終手段として出生前診断の採血でわかるクアトロ検査をしました。
結果は特に問題ありませんでした。
採血で検査できる病院も限られてますし、週数も限られてます。
でも、下ろすとかも傷つくのは女の方です。簡単に下ろせとか言われても納得出来ない気持ちわかります。
アヤっペ
私は先月の14日に息子を36で産みました。
しかも、初産。
確かに高齢出産だとダウン症で生まれてくるって言われてるけどうちの子は普通に生まれたし羊水検査は早産になる可能性が高まると聞いた事がありますよ。
私も羊水検査は気になってたけど どんなカタチ(障害を持って)でも自分の子供だし育てていこうって覚悟を決めてたので羊水検査は やらなかったです。
私の両親も旦那の両親も旦那も障害を持ってる子はイヤだみたいな雰囲気だったので かなり喧嘩腰で『羊水検査は しないし、たとえ障害を持ってようが自分の子供なんだから何があっても下ろしたり見捨てたりはしません。』って断言しました…。それに対して旦那は納得してくれました。
えむ♡えむ
クワトロテストをまずしたら、1/50の結果が出て、羊水検査しました。
羊水検査は、陰性でした。
あずさ★
うーん。
義姉が小2レベルの障害者です。
義母は65才でふたりぐらし
しています。
1ヶ月だけ一緒に暮らしましたが
考えが変わりました。
検査がどんなものか
調べたことがないので
分かりませんが
私は障害者と分かったら
おろします。
息子の時は無知でしたし
姉のこともあまり知りませんでした。
ふたり目の時にまた検討します。
はろ♪
私は成人された障害を持ったお子さんの親に何人か会ったことがありますが、自分がいなくなったらどうなるのかという不安が大きいみたいです。
きっと兄弟がいれば兄弟が助けてくれるのか、もしくは施設などに入るのか...。今は施設での虐待なども取り上げられてるので、本当に不安が大きいですよね😢
それだけ考えてくださっているご主人だったらきっとお子さんに障害があってもきっと愛していけるのではないかと思います。しかし、愛せる・愛せないとかよりも、子育てって、休みなくずっと続くものなので、本当に心と体もしんどいし、真剣に考えれば考えるほど、不安にもなるのだと思います。
血液検査ならお腹の赤ちゃんにも影響はないと思います。
まきりさんのお考えは本当に素晴らしいと思うのですが、ご主人の気持ちにも少しだけ寄り添ってあげて欲しいなと感じました。あと、相手の気持ちに寄り添ってあげないとこちらの気持ちもわかった貰えないと思いました。
Rmama
私の兄は障害をもってます。
でもそれは先天性のものではなく2歳の頃発作が起きてそれから障害者と呼ばれる様になりました。
金銭面的に厳しいというのは親からも聞いたことはありません。
むしろ国からの補助などのおかげで普通の家庭と変わらない様な生活はできていたとおもいます。
ただその障害にもよりますが、一生親の助けが必要な子や20になってから反抗期が来る子供など様々です。
私の兄は24のいまになって反抗期がきて家の中が大変な状態です💦
わたしもしようかと悩んだ時期もありましたが親を見てどんな子でも受け入れようと思うようになり検査する事はやめました。
かといって下ろす事に反対というわけではありませんが、、、。
下ろすことが120パーセント悪いとも思いません!
お二人が決めたことなら二人で支えあって次お腹に宿ってくれた子をその子の分まで愛せばいいと思うので。
育つにつれて子供が愛おしくなり下ろせなくなるので早めに決断される事をオススメします。
退会ユーザー
私もまきりさんと同様の考えでしたが夫から検査を希望されました。
クアトロ検査でダウン症の確率1/66だったので羊水検査をして結果待ちです。
両家の事情からこれ以上負担を増やしたくないと夫から言われました。勿論産まれてみたら他の障害があるかもしれないし成長過程で何か起こることもありますがそれは致し方ないこと。
よければこのサイトを参考にしてみてください
http://www.undeii.com/sm_top.php
青年期以降の家族や親族の負担が大きくなること、家族の苦労は仕事で障害者に関わってるだけでは充分に理解できてないことがわかりました。
知能障害のないダウン症もあること、羊水検査でわかるのは知能障害のあるダウン症であることも。
私も超音波検査では問題ありませんがダウン症児全てに超音波検査でわかる特徴があるわけではありません。主治医に相談してください。出生前診断の前にカウンセリング等あると思います。
羊水検査は医師二人でやってくれるところがいいと聴きました。私も医師二人でとても丁寧に説明しながらやってもらえて安心しました。流産リスク1/300と言っているのは日本だけで実際はもっとゼロに近いとか。勿論事故もありますが。医師の判断が肝要なのだと思うのでやはり医師二人で対応してくれるところがいいと思います。
家族からはダウン症だったら堕胎を望まれています。自分が精神を病んだり子供を産めない身体になってしまわないかという不安もあります。
一時は離婚してでも産みたいと思いましたが今は自分がどうなってもこの家族と生きていくことを選ぶつもりです。
-
退会ユーザー
下のコメント読みました。
私の方は羊水検査の結果 染色体異常はなく男の子だとわかりました。
私も流石に堕胎となったら覚悟はできていたかわかりません。
ただ何かあったとき周りのせいにはしたくないので自分の意思で選ぶように努力しました。
私は夫から出生前診断の話を切り出されたのは12週の終わりでした。早く言ってくれなかったことや自分を大切にしてもらえてない気がしたり不信感もあり離婚の話もしました。
散々二人で泣き叫びながら話し合いを重ねて不信感も拭えたので私の身がどうなってもこの家族とやっていこう、と思えました。
私も障害のある弟がいますが親の苦労は私の見えないところに沢山あると思ってます。だから堕胎を勧めたんだと思う。
障害のある姉弟がいる友人も知的障害の弟を溺愛してますが親の苦労を見ていることからリアルの友人の中では一番理解を示してくれました。
出生前診断は10週~18週でないとできません。ご夫婦で納得できるようよく話し合い後悔しない選択をされることを祈ってます。
私はこの件を通して夫婦の絆が堅くなったのを感じています。
コメントが多過ぎて負担になっていたかと思います。返信は不要です。- 5月14日
しまる富士
今日、母子手帳を貰ってきました。母子手帳を貰う前の病院の説明で、妊娠中期にダウン症、障害などの検査も出来るけど、確率でしかない。と言われました。陽性反応が出たとしても障害を持って産まれるかは確率なんだとか。
病院の先生が東○理子さん(名前出してすみません)の第一子妊娠の時、検査をして陽性が出たが本人はどんな子でも受け入れる!という事で出産し、無事元気な男の子が産まれたからわからないのよ!と。ただ、陽性反応が出てメンタルやられてしまう事もあるから、不安な気持ちでいる方が良くないって言ってました。
知り合いに聞いた話ですが、ある程度病院の先生はエコー写真で分かるそうです。
わたしもこの話を病院で聞いて、すぐに旦那に話ました。うちの旦那はそこまで気にしてなかったですが、赤ちゃんの生命力を信じようね!と伝えました。
答えになってないかもですが、旦那さんと話がまとまるといいですね。
コレキヨンヌ
わたしは、胎児ドック・NT検査で、むくみをみてもらい、血液検査で総合的にダウン症の確率を出してもらいました。
確率は少ないようでしたのでリスクのある羊水検査はやりませんでした。
もちろん確率なので絶対にということはないのは承知の上です。
もし、羊水検査で確定診断をうけたら、おろすつもりでいました。
我が家は、主人も検査については賛成でしたのであまり揉めることはなかったのですが‥。
なので旦那さんの気持ちもよくわかります。
わたしは障害児をうみ、育てることは綺麗事だけではないとおもうんです。
もちろん、どんな子も愛する覚悟、責任をもって子育てをすることは理想ではありますがね。
健常者とは違った苦労が多くあることも事実です。
綺麗事や理想だけではなく、ご主人ともっと現実的な話し合いをしてみてもいいのかな、と思います。
検査についても、危険なのは羊水検査であって、エコーや血液検査はほぼリスクはありませんし、まきりさんと、ご主人の間をとって、羊水検査以外の検査はうけるとか御互いに譲歩する形でもいいかも知れませんね。
大切なことなので、ちゃんとご主人と話し合いができればいいですね。
めげみなみ
私は37歳で2人目妊娠中です。
1人目の時も今回も羊水検査をします。(今月末)
年齢も年齢ですし、本音を言えば障害のある子を育てられる自信がありません。
旦那さんも同意見です。
1人目の時にやって良かったと思ってます。
10ヶ月の間ずーっと「障害があったらどうしよう。。。」
ってきっと思ってただろうなーって思うから。
もし障害のある子を出産したら逆に検査しなかった自分に後悔すると思うから。
羊水検査は最悪の事態も考えて行う検査だと思っています。
もちろん夫婦が同意見で。
旦那さまのお気持ちがとってもよくわかりますがまきりさんのお気持ちもわかります!
難しい問題ですが。。。
お互いに納得できる結果が出るといいですね。
ごりんご
わたしは検査してないんですが…
妹がダウン症です!
うちの親は妹の妊娠の頃には高齢出産だったので、検査してました。でも、障害があろうがなかろうが産む決意のもとでの検査でした。なんというか、障害もってるってことがはっきりすることで、事前に覚悟とか心構えをするために検査してましたよ。だから、産まれる前からうちの親はわたしたち兄弟に、これからちょっと個性のある妹ができるから、優しく見守ってねって言ってたような気がします。
実際に兄弟にダウン症をもつ妹をもてたことは、わたしたち家族にとって、ほんとに大事な出来事でした。考え方とか将来設計とかがガラッとかわったなーと思います。
生活面で大変なこともたくさんあると思いますが、同じ不安や悩みを抱えた親同士の繋がりや、プロの指導者の方との繋がりは、すごく深いものだなーと母親を見ていて感じます。一生のお友だちが増えたような付き合いをしてますね。きっとまきりさんもご家族にダウン症の兄弟がいらっしゃるということで、経験されているかと思います。
検査はマイナスな気持ちではなく、プラスに考えて受けてみるっていうのもありかなーと思いますよ。うちの夫はわたしの妹を遊びにつれて行ったり、妹の話(学校生活とか就職のこと、今までにあったできごとについて)をわたしがたくさんするので、ダウン症っていうものに少し慣れてきているみたいです。ご兄弟のこと、たくさん話してみるのもいいかもしれませんね。
つぼみ0326
自分の中に宿った命を奪われる悲しさは、例え障がい児だったとしても母親には酷なものです。ふとした時に、子供を下ろしてしまった罪悪感に一生悲しい思いをします。男性にその気持ちは一生分かりません。自分の身体は傷付いていないし、自分の手は汚れていないので当然です。
中絶をして胎児の命を奪うのは医者ではなく、旦那さんでもなく、自分自身だと私は思っています。守ろうと思えば守れた命です。周りが何と言おうと自分が拒めば生きている命です。私は耐えられません。まだ見ぬ我が子であってもとっても愛しく感じたからです。
とことん旦那さんと話しあって、まきりさんの思いが通じますように祈っています。
不二子
羊水検査、うちも考えました。
私も高齢出産ですし、色々な障害、本音を言えば怖いですよね。わかります。
ただ、私も羊水検査のメリットデメリットや、確率やら、色々な事がもやっとしか分からなかったので、大学病院の遺伝子病理学部と言うところで話を聞き、決断しました。
結果的には、やりませんでした。
確かに、羊水検査をすればかなり高い確率で色々な事が分かります。
ダウン症以外の事もわかります。
障害はダウン症だけじゃないですからね。
ただ、分かってしまうが故に覚悟も必要です。
何かあったらどうするか。
検査をすると言うことは、かなり週数もたっているので、簡単に下ろすというわけにはいきません。
うちは、それもあって、検査自体を辞めました。
あまり脅かすようになってもいけないので、詳しくは、お医者さんに聞いてくださいね。
なので、私のおすすめは、
専門医もしくは、産科の先生に相談して、納得してやることです。
納得してやらないという決断もありだと思います。
納得してどうするか決める。
これが重要じゃないですかね。
あと、エコーでも、ある程度の障害は見抜けるようです。
検診で何も言われてなければ大丈夫ですよ。
先生によっては、異常に気づいた時点で羊水検査を勧める先生もいらっしゃるようなので。
一度、ご主人と一緒に専門医を訪ねてみてはいかがですか?
ご主人が不安に思っていることを取り除ければ、納得してやらないという選択もできるかもしれないし、まきりさんも安心できるかもしれませんよ。
テータン
私は1人目の出産でクワトロ検査を受けました。確率が年齢の平均より高くその後羊水検査を受けるかどうか聞かれ結局受けました。
先生はあくまでも確率だよっとおっしゃってました。二分の一という確率が出ても健康に生まれた人も見てきてるのでそれをどう捉えるかは人それぞれです…と でもやはり確率の高い数字を出されたら余計不安になりました。2人目の妊娠の時は38歳で先生はクワトロ検査はやらないほうがいいと言う先生でした。なぜなら年齢的に高く出る可能性が高いからあまり意味がないかな。と。やるなら羊水検査もしくはNIPT検査を勧められました。NIPT検査は血液を採っての検査なので羊水検査と違って流産リスクはないです。しかし費用も高いですし検査出来る週数も限られています。夫婦でカウンセリングも必要で色々説明を聞いてからの検査なので結構大変かと…
なので、私の経験からはクワトロ検査も羊水検査もしない方向で旦那様に説得されたほうがいいかと思います。
私の兄夫婦にダウン症の子供がいますがとっても可愛いです。兄夫婦は始め泣いてばかりの日々でしたが、今では本当に生まれて来てくれてありがと〜って毎日癒されてるよって言ってます。
ちなちな61
いろんな考えの方がいるとは思いますが私は羊水検査しました。
下す下ろさない抜きにしても、もし何かの障害があった時に先にわかっておきたかったからです。
もし大変な病気が分かればそれについて勉強する時間や必要な物を揃える時間も必要です。
大きい病気の場合は産まれる前には教えてもらえるとは思いますが早くに分かるに越した事はないと思います。
どんな子が生まれようともとは皆さん言いますが、極端な話ですが自分も旦那様も絶対先に亡くなります。もしかしたら交通事故や病で早くに亡くなるかもしれません。そのあとはその子はどうなるのですか?障害がない子でも大変だと思います( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
私の友達の妹が実際にダウン症で今は両親2人も病気になってしまって家計を支えてるのは27歳の女の子1人です。
私の友達は悪いパターンかもしれませんが(^^;;
実際に今お腹の中に命が宿ってるのにそんな酷い事とは思うかもしれませんが、産む=愛してる ではないと思います(´Д` )
愛してるからこそ決断した人達も沢山いると思います。
育てていく自信がないと言うのは正直立派な理由だと思います。
子供は産まれてからがスタートです。
旦那様がいなくてもどんな子が産まれてもあなたが1人で育てる自信があると言うのなら検査はいらないんじゃないですか?
きつい言葉にはなりましたが、検査をして健康な事が証明できればそれでもいいとは思うのですが(^^;;
だって下すつもりはないんですよね?じゃあ結果が悪い方に転んでも大丈夫じゃないんですか?
あゆあゆ0917
私は33歳で1人出産
34歳で2人目出産
36歳で3人目出産しました。はじめての出産でしたが3人とも羊水検査はしてないです。羊水検査で例え障害があっても私も産もうって思ってたので羊水でわる障害と産まれて3歳にならないと分からない障害がありますよ
mochico♡
わたしもギリギリ34で初産ですが、
先生から、高齢出産間近だし、そういう検査もあるよっていわれたときに
それでなにかあっても絶対おろさないと思うからいいです!って即答しました◎
ひとそれぞれかなと思いますけど、
わたしはまきりさんとおんなじ意見です☆
まれに流産につながってしまったりもあるみたいですし
わたし的にはそっちのほうがこわくて。
その検査って100%わかるんでしたっけー??
ほぼダウン症ですって言われても、おろせないですよね?
わたしは、ダウン症ですよーって100%わかっても
自分はおろさないだろーなーと思いました❁
cocoa
こんばんは。この事については賛否両論ですよね…。私は最終的にまきりさんが出した答えが正解に近くて誰にも正解とか不正解とか言えないものだと思います。
私は出産時38歳、旦那は52歳です。旦那の希望で検査をして欲しいと言われ、ギリギリ検査を受けました。
はじめは血液検査のクワトロ検査。結果は確率が高いと言われ羊水の検査まで進みました。クワトロ検査で問題ないと思ってたのに確率が高いと言われただけで私の心はズタズタでした。そんな気持ちのまま羊水の検査に不安もあり毎日涙を流す日々でした。検査当日は旦那も付き添ってくれたお陰で何とかやりきることができたけれど結果が出るまでの期間はまた涙、涙で…。夢で陽性宣告受けたときはもう結果を聞きに行くことすら出来なくてすごく苦しい日々でした。
結果次第ではさよならしなくちゃいけないんだと日々言い聞かせて、でも駄々こねて旦那に意見を申し立てたり…。胎動を感じるようになってさらに未練を持ったり…。本当地獄でした。
でも、逆に彼の立場になって考えたときに私なら産まれてくる命に責任が持てないなら私もそう決断しなくちゃいけないのかとか、後はネットで調べたサイトではその事がきっかけで家庭崩壊しそうとか読んだら、お互い納得したうえで結果を出した方が良いと思います。
いろいろな感情がでてきて難しいとは思います。私もずっと悩んで、結局羊水の結果が出た時点で納得した感じです…。
ママの気持ち、パパの気持ち、赤ちゃんの将来を考えて話し合ってくださいね。
lagoon
私は今年の3月にアメリカにて2人目を出産しました。
妊娠5ヶ月で単一臍帯動脈という診断を受けセカンドピリオンを紹介されました。そこで日本語で何というか分かりませんが血液検査(染色体検査)をしました。
1人目の時もそうでしたが、もし障がいを持って生まれできたら…など色々心配でしたが夫婦で話し合った結果は命の選択は出来ないので何があっても産もうと。その心構えとして検査を受けました。
ネイロnoまむ
私は現在32歳で昨年の10月に第3子を無事に出産できましたが,この子をまだ妊娠中11w目くらいだったかな?
その頃に定期検診で『エコーで診ると首の後ろに浮腫みがある。』って事でダウン症の疑いが高いと先生から言われ,また1週間後にエコーをしてみようとの事で様子観察になり,翌週もエコーの結果は変化なしとゆうより浮腫みの厚みが増えてて更に疑いが強くなりました。
先生からの説明では『もしダウン症かどうかを明らかにしたい場合は羊水検査が1番明確。羊水検査のリスクを世間では言われてるけど実際はリスクはほぼない。ちなみに20wに入ったら羊水検査が出来るから,それまでにどうするかを決めておいてください。もし検査の結果がダウン症と決まった後も妊娠継続してくのか…それとも諦めるのかも今から決めておいて』と言われました。
私も不安で不安で…ましてお腹の中にいる赤ちゃんが愛おしすぎて胸が苦しくなり泣きました。
旦那と話し合った結果,羊水検査はしないとゆうこと。
しかし,うちの旦那は最低なので…
『もし障害を持って産まれた場合は,全面的にお前に任せる。』って事でした。
それって障害だったら面倒みないってこと?
愛せないってこと?
っと私の中でハテナが暴走しましたが,もうその時には旦那に対しての愛はなくなりました。
そして例え障害をもって産まれたとしても私がこの子を守ってみせる!この子にウザがられたとしても誰よりも愛してやる!っと誓いました。
しかし実際にはその後の検診でビビってましたが…
そんな心の格闘をしつつも予定日がきて無事に健康な赤ちゃんが産まれてくれました。
ほんとにこの子に感謝です!
この子が頑張ってくれたお陰だと思ってます。
今後も何時,どこで,どんな事が起こるのかわからない人生の中で生きていくのですから,親の覚悟あっての子育てだと実感しました。
なので旦那がなんと言おうと私が守るべき物は全力で守ってみせる!万が一,結果的に旦那と離婚するとなったとしても一人でこの子達を育てていく!!っとゆう決意をされるのであれば検査をする必要はないかと思います。
ゆか
私が高齢なので、主人と妊娠前から羊水検査は受ける、結果によっては決断する、と決めていました。
結果今妊娠中なのですが、事前に決めて妊娠できたとはいえ、検査が終わってからの経過や結果が出るまで、気持ちが落ち着くことはありませんでした。
クアトロ結果で再度羊水検査を受けるなら、一気に羊水検査を受けよう、と言う方針でした。
うちは主人と私の意見が一致していたので、揉めることはなかったのです。
(色々な方がいらっしゃるので、正しい正しくないではなく)私達夫婦は、事前に出来ること(検査)はやろう、と言う考えです。
ご存知とは思いますが、羊水検査ですべての障害などは分かりません。
ダウン症など、染色体異常だけです。
他の疾患は分からないですが、ご主人はダウン症以外(生まれてから判明する障害)なども受け入れる気持ちはあるのでしょうか?
ご夫婦でとにかく納得行くまでお話をされた方が良いかと思います。
また、エコーで分かることもありますが、医師によっては見逃してしまうこともあるようです。
ご主人を連れて、検査について医師から一緒にお話を聞かれるのもいかがでしょうか?
病院によっても検査への方針があり、まだ羊水検査まで余裕がある週数なので、複数の病院・産院で相談をしても良いかと思います。
yt03310709
私も、一人目の子がダウン症です。1歳過ぎましたが、心臓や肺に問題なく元気に暮らしています。私は、31歳で二人目妊娠中です。旦那も、二人目もと思っているらしくこの間羊水検査してきました。ダウン症って、遺伝ではないですよ?私は、健常者ですし、普通の女性です。ダウン症でも、自分の子は自分の子です。産まれてきてくれたことに感謝して、頑張って育てていけばいいのではないでしょうか?
アロヒ
批判を受けるかもしれませんが、わたしは、出生前診断をしました。
それをして異常があったら羊水検査をしようと思っていました。
幸い異常はなかったので良かったですが、もし異常があったら中絶すると思っていました。
我が子は障害があろうと愛しますし可愛いです!でも、それは親のエゴではないかなと思います。
親は先に死にます、障害がある子供は程度にもよりますが人の助けがいるのですよ?
必ずしも産むことがいいこととは思いません。
我が子は可愛いですし、愛していますが愛するがゆえにそう言う決断も必要ではないかなと思います。
はな
私まきりさんより高齢ですが、そんなの受けないですよ。まあ私はこれが最後の妊娠かもしれないし、旦那さんが受け入れてくれているという違いがあるかもしれませんが。
まきりさん自身は産みたいのに、検査してもし何かあったら、中期中絶をすることになるかもしれないんですよね?羊水検査は16~17週頃に行われるようです。結果が出る頃にはもう20週です。検査自体もリスクが伴うだけでなく、中絶手術も心と体に深い傷を残す大変なものなので、検査の後に何が待っているかも調べて、それでも望むか確認しておいた方が良いと思います。男の人はおそらくわかっていないと思うので。
BOBBY
はじめまして。
私も35歳で初産になります。
現在16週で、妊娠を知ってすぐ、ダウン症の心配をしました。
旦那はあまり気にしてはいなかったので、まきりさんとは状況が違いますが、私自身が羊水検査をするかどうか迷っていました。
ただ羊水検査をすれば、流産してしまうかもしれない…。
ここまで成長してくれた赤ちゃんを失いたくはないから、羊水検査はやらない事にしました。
もし、障害のある子どもが産まれても、金銭的に苦しかったり、自由が無くなっても、私たちの子どもだから、きちんと育てていこうと決めました。
お互いに納得するまで、旦那さんと話してみてどうでしょうか?
必ずダウン障の子どもが産まれてくるわけではないですし。
私もまきりさんも、不安がいっぱいですけどがんばりましょう!!
ゆみパンダ
すごく難しい問題だけど、他人事ではないなとおもいます。
批判は覚悟ですが、
私は28歳で第一子を出産しました。
今のところ健常児です。
皆さん立派だなと思います。
私はお腹に宿った我が子を堕胎する事を考えた時期があります。
旦那とうまくいってない、お金がない、本当に育てれるの?と思ったからです。
だからお腹に大切な宿った命だから障害があっても産むって方すごい多いことに驚きました。
妊娠中私は母親の自覚なんてまるでなかったからです。
妊娠してお腹が出てきて胎動を感じても母親の自覚と言うか妊娠中という自覚なかったです。
だからまきりさんのご主人の気持ちもわかるし父親の自覚がないのもわかります。
私はお金もないし、検査なんて受けてないですが、もし仮にお金があって検査をするかどうかと言われたらすると思います。
そしてその結果が意にそぐわないものなら恐らく堕ろすと思います。
ダウン症の子供でも産むのは簡単です。でも幸せに出来る自信がないからです。
友達の元気な赤ちゃんを見て自分もどうしてこの子たちの様に健常児に産んであげれなかったのだろうと自分を責めると思うからです。
もし先に自分が死んだら?
こんなことも考えると思います。
全てを想定した結果堕ろすとおもいます。
赤ちゃんが生まれるまで母親の自覚なんてなかった私ですが、生まれて我が子の大きな鳴き声を聞いた瞬間、こんなに大きな声ですごい元気な子だ!よかった!
初めて顔を見せられて可愛い!なんて可愛いの?
一生大事にしよう。この子の将来の為に私はなにが出来るのだろう。色んな感情が溢れて、涙が溢れて止まりませんでした。
きっと人生が変わった瞬間でした。
気付いたら、私は母親になっていました。
子が生まれて母親になりました。
きっとご主人もそうだと思います。
父親は我が子と過ごす時間と共にどんどん自覚が芽生えるものだと思います。
でも、もし仮にご主人の意見に反して検査を受けずにダウン症の子供が生まれたら話は違います。
離婚話も出てくるのではないでしょうか?
それを想定してらっしゃいますか?
一人でダウン症の子供を育てる覚悟をお持ちなら検査は無用だと思いますよ。
ご主人も我が子の幸せを思っているからこそ検査を希望しているのだと思います。
もりもりもりこ
私は次の子を妊娠したら羊水検査する予定です。世界には障がい児がご家族にいる方が大勢いて、とても幸せな方も多いと思います。
しかし、ご家族の意見は聴けても本人の意見が不明なパターンが多いと思います。
小さいうちは遊んだり美味しいもの食べたり、それが幸せかもしれない。
でも家族以外を求めるようになったときはどのように対応しますか。思春期になって恋をしたり、生理的に発達してきたとき、稀に恋が実ったとしても大半は叶わないことのほうが多いのではないでしょうか。将来、〇〇になりたいという願いは叶えられるのでしょうか。結婚して家族を作りたいという思いは叶うのでしょうか。
叶う方もいるかもしれません。でも叶う確率はやはり健常者より低くなってしまうとおもいます。
自分の子供にとって幸せは何なのか。私にはわかりません。それって子供にしかわかりません。
最大限のできることをやって、それでも障害や病気を持つ子が産まれてきたとき、覚悟をもって育てたいと思っています。
退会ユーザー
こんばんは。私も35歳で妊娠したので主さんと同じです。血液クアトロ検査をしてから羊水検査をしました。クアトロ検査では、年齢や持病、家族の病歴や障害児歴等聞かれ、そのデータパーセンテージ+血液数値データパーセンテージが結果になるので、高齢+ご兄弟に障害児が居たとの事ですので、染色体異常率は、高くでると思います。そのデータにてモヤモヤするならば、初めから羊水検査をすると早いです。羊水検査で流産とか言いますが、かなり確立低いです。助産師してましたが、その様な事態になった方は本当に少なく珍しいです。妊娠中は綺麗事を並べて言いますが、障害児を育てるのは、半端無く大変です。世間から見られる目も違いますし、親戚からも嫌な目で見られます。アウェイな環境の中、旦那様の力なしで育児する勇気ありますか?病気がちにもなるので、度々、入院もしますよ。手術をして長期的に付き添いなんて事もあります。療育センターには、通わなければいけないし。真実を書きました。現実を受け止めて考えて下さい。
ちゃんちゃんやき
検査とかには詳しくないのですが、書かせて頂きました。
まきりさんは素敵です(^^)まきりさんのとこに来てくれた赤ちゃんはしあわせですね‼どんな個性を持っているのか楽しみですね‼
その反面、きっと旦那さんは不安なんですね…お金もしょうがいを受け入れるのも…そういう反応が普通なのかもしれません。
旦那さんは検査してもらうことで気持ちの整理をしたいのかもしれないですね。
男の人は出産前後に父親としての自覚や覚悟が芽生えると聞いたことがありますが、うちの旦那もゆっくり父親になっていきました。
お互いバラバラのペースで親になっていくことで、話が進まないのかなと思ったので、まきりさんが一旦立ち止まり旦那さんのペースに合わせてみては?でもまきりさんも母親として譲れないことは伝えた方がいいと思います。お腹の中にいる赤ちゃんは生きようと必死です。その命を大切に大切に育てほしいです。
pepecoco
私はやりませんでしたが、友人の友人(関係性が遠いですよね…)が羊水検査をしたそうです。
クアトロ検査→羊水検査の流れだったそうです。
クアトロは30代と言うだけで悪い結果が出やすいですし、婦人科の先生も特に勧めなかったので私は受けませんでした。
3週間早く帝王切開で出産しましたが、幸い先天性の異常もなく息子は元気に育っています。
現在35歳でご家族に障害児の方が居るようですし、羊水検査の前にクアトロより正確な結果の出る別の血液検査が出来るんじゃないのでしょうか…
聞きかじりなんですが、確かあったような。。
私はエコーで胎児に何か異常が見つかり、医師に羊水検査を勧められたら受けていたと思いますし、結果が悪ければ残念ですが降ろしていたと思います。
自分達では育てる自信もないですし、私達夫婦が居なくなった後を思うと不憫だからです。
障害も産まれながらに持つ子も居れば、成長と共に症状が出てくる子も居て障害の度合も様々です。
子供が病気や事故に会わないかぎり、大概親は先に死んでしまいます。
親が居なくなった後その子が一人で生きていく事が出来るのか、障害が重く夫婦だけで育てきれなかった場合、自分達の兄弟や両親の手も借りなければならなくなるのではないのか…
先に障害が解っていたら、手放しで産む事は出来ないです。
産むのも検査も母体に負担が掛かるのも全て女ばかりですが、育てるのは旦那さんとまきりさんの二人です。お腹の子が旦那さんの子である以上旦那さんの意見を無下にも出来ないですし…
お二人で良く話し合って納得のいく答が出る事をお祈りしています。
(み)
伯父が知的障害者で、数年前に亡くなりました。祖母は小さいときから伯父を大変可愛がって育てたようでした。しかし、子供の時から大人になってからもいろいろな苦労は絶えず、兄弟でささえあってやりくりしていたようですが、兄弟では老いて具合の悪くなった祖母を引き取るという苦労や、残された伯父のケアについての苦労がありました。一人にしておくと警察を呼ばれたり…。伯父はやむを得ず施設に入ることになりましたが自分は悪くないのに何故と泣きつかれてたり、性処理のこともあります。周りの家族も心をとても痛めました。なにより、伯父を一人にしなくてはならなかった祖母の気持ちは書いても書ききれません。
伯父は鉄格子のかかった小さな窓の部屋のなかで一生を終えました。
障害には色々あると思いますが、自分が生む育てるということの他に親である自分が死ぬ前、死んだあとの責任も考えると私は命の選択は良くないこととは一概には言えないと思いました。
出生前検査について肯定的な意見を記載すると大体否定されてしまうのであまり露出は無いのかもしれませんが、、私なりの意見です。私には旦那様の心配はごもっともかと思います。
しかし、まだ8週のようですしまずは血液検査ならリスクもないので受けてみてもいいと思います。実際受けてみて安心するかもしれません。
読まれた方、お気を悪くされたら申し訳ございません。
りつお
私は、一人目を妊娠したときに羊水検査を医師から進められました(´`:)
エコーで診たら、胎児に膜がはっていて、何らかの障害を持って産まれてくる可能性があるから、一度、検査をしてみたほうが良いかもしれないと…
いわゆる、命の選択ですよね…
大学病院までいって、検査の説明を受けて、検査を受ける予定ではいたものの、どうしたものかと悩んでいたら、出血してしまって、即入院になってしまったので、『子供がお腹の中で検査を受けるのを抵抗してるんや』と考えて、その時に夫婦で、何があったとしても産むし、元気であればいいと決めました。
実際、その検査では、リスクが高いうえに、100%の確率で判別できる訳ではないので、検査を受けて、異常があると判っても、産まれたときにはそうでないこともあると言われた記憶があります。
不安なら、医師に相談してみてはいかがでしょう?
旦那さんにも一緒に行ってもらって、それを受ける必要があるのか、またそのリスクも説明してもらうといいと思います。
因みに、うちの子は、何の障害もなく、すくすく育って、今は優しいお姉ちゃんになっています。お腹の中に居るときに『元気なだけでいい。安心して産まれてきてね』って話しかけてました。案外、通じるものですよ(ゝω∂)
そして、40歳ぐらいで初産で元気な男の子を産んだ従兄弟もいます。
何よりも、まきりさんが穏やかなマタニティライフを送れるように願っています。
ぷーす
婦人科勤務ナースです。
考え方は人それぞれとおもいますが、私はまきりさんに賛同します。
きちんとエコーが見れる医師に〔産婦人科とうたっていても、産婦人科の専門医じゃない人はたくさんいます〕見て貰えば、頸部浮腫といって染色体異常の子に見られやすい所見も判別してもらえます。でも、その所見があったからといって必ず異常があるわけでもないし、なくても障害を持って生まれてくる子もいます。私もよく妊婦さんに羊水検査受けた方がいいか聞かれます。
「感染や早産のリスクを背負って検査して、ダウン症だと分かったらどうしますか?」と聞くと半分の方がそれでも産むと答えます。
産む覚悟があるのであれば、リスクを背負う必要はないのではないでしょうか。
ただ、結果を知っていることで生まれてきたときに家族の気持ちの面での受け入れや産む施設の選び方を考える時間は確保できるという利点もあると思います。
旦那さんの気持ちもわかります。私も色々な障害の子を見た経験から自分の時もすごく慎重になりました。どんな結果になろうとも、きちんとお互いが納得することが必要だと思います。
まきりさんの思いもしっかり伝え、旦那さんの思いをきちんと受け止めて話し合いができるといいなと思いました。
さくら
東尾理子も
一人目ダウンかもと言われ、産んで違いましたよね。
検査して間違いっていうのもありそうですね。
あとは生まれてきて、手のかかる子もいるかもしれないですね。
子供が自転車で、人をひいて、一億円賠償きたケースがこの間ニュースになってましたね。
よく考えて結論出してください(^^)
ma96
まきりさんはきっと、愛が溢れたご家庭で育ったんだろうなと、文面を見て思いました。
お母様も、まきりさんにはご苦労をあまり見せなかったんでしょうね。
下ろすことはとても悲しいことだと、私も思います。
どんな理由であっても。
そして、その悲しみは、一生背負っていかなければならなくなると思います。
私は、一人目の時は、どんな子であっても受け入れられる覚悟がありました。
でも、二人目の時は、どんな子であっても受け入れられる覚悟は、揺らいでました。
二人目がもし、ハンデを持って産まれて来た場合、先に死ぬのは私たち親で、子供たちを残し、最終的には一人目の子が責任をおって生きていかなければならなくなるからです。
私の家族にも障害者がいます。
うちは愛が溢れた家庭ではなく、障害者を家族に持ちながら生活していく苦労ばかり、見てきて育ってきた気がします。
綺麗事だけで障害者と共に生きていくのは無理だと、私は思ってます。
差別を受けたり、日中働きにも出られなかったり、精神を病んだり、お金の事でもめたり…。
こういう問題って、育ってきた家庭環境で、全然考え方が違うと思います。
そして、実際、経験してみてから、考え方が変わることも沢山出てくると思います。
本当よく話し合った方がいいと思います。
夫婦のお互いのため、子供のため、周りのご家族のため。
ちびじんべえ
私は第一子を43で出産しました。
そのときはどんな障害があろうとも全力で守り育てるから何の検査も受けないと決めていました。
こどもは元気に産まれてきてくれましたが、先天性代謝異常を抱えています。
その後44で第二子妊娠。
夫と話し合って羊水検査を受けることに決めました。そして結果が悪ければ諦めようと決断もしていました。
私たちが高齢なので、もし障害などがあった場合、私たち亡き後に全ての負担が第一子にかかるからです。
また第一子と同じ先天性代謝異常があるかどうかも同時に検査出来るときいたので、オプションで調べてもらいました。
検査自体はあっという間に終わりましたが、その後2日間ほど怠くて動けませんでした。
結果すべて陰性だったので妊娠継続し、現在臨月に入りました。
結果待ちの間には中期中絶のことを考えて震えていました。自分たちの決断で命を絶たなければいけなくなるかもしれない、育てられない子を分娩するなんて耐えられるだろうか。その後の第一子との生活にも支障が出るほどメンタルがコントロール出来なくなるかも、など不安に怯えていました。
でも今思えば受けてよかったです。陰性だったから言えるのかもしれませんが、受けるにあたり夫とたくさん話し、理解し合えました。
ご主人様と、何のために検査するのか、結果を聞いてどうするのか、よく話してみてはどうでしょう。
また、ご主人様は中期中絶がどんなことかご存知でしょうか。
お互い納得出来るといいですね。
まるまる
羊水検査であらゆる障害や病気がわかると思ってらっしゃいませんか?
羊水検査でわかるのは染色体異常だけです。妹さんの自閉症や難病はもちろん羊水検査ではわからないです。
そういうことも踏まえてご主人はそうおっしゃっているのでしょうか?
お互いが納得できないなら負担なのはまきりさんですし、するべきでは無いように思います。
検査時に針を刺して流産する確率も少なからずありますよ。
☆
私も初産で妊娠初期に赤ちゃんの首の後ろに浮腫みがあるからダウン症の子が産まれる可能性があると言われ羊水検査を勧められました
旦那はダウン症の子が産まれたら愛せないかもしれないとゆうことで羊水検査を受けてほしいと言ってきました
私は子作りをしてる時点でどんな子でも絶対産むと旦那と約束してたし流産後の妊娠発覚だったので羊水検査は受けませんでした
旦那には別に離婚してもいいとまで伝えました💦
先生に言われたのは羊水検査は堕ろすとゆう考えもある人が受けるもの。どんな子でも産むと決めた人なら羊水検査受ける必要はない。と言われました。
結果、生まれてきた子は普通の元気な男の子でした
ダウン症の可能性もあるけど普通の子の可能性もあるとゆう難しい中でもし、堕ろすことを決めていたら今頃こんな可愛い子を殺していたかもしれないと思うとゾッとしますし、どんな子でも産むと約束した旦那に結局は口だけだったんだな、とも思いました
ルルロロ
私は羊水検査などではないですが胎児ドッグは受けました。もぉ中絶などができないような時期にです。私はまだ35より前だったので病院で検査はできないからそぉいうところで胎児ドッグを受けてみたら?と言われそうしました。私も旦那の親戚に障害のある子がいたので心配で受けたいと思っていました。
胎児ドッグ受けた先の先生も検査は胎児を産む産まないの選択肢のためだけにするわけじゃないと。異常がみつかれば出産する病院も産まれる前から施設の整ったところで準備してあげることができる。
お金の事ももちろん私も障害のある子の方がかかると思っています。お金も子育ての手もかかると思っています。
だからこそわかったら早めに実母などに相談して同居やもしものときの援助などもお願いするつもりでした。
旦那様がおろすために検査を受けてほしいというのは少し違うと思ってしまいますが障害のある子を育てるのは本当に大変だと思います。ましてや旦那様はお腹に命が宿ってる母親と違ってまだまだ父親って感覚にはなれてないのだと思います。
検診などもたくさん一緒にいっていのちがまきりさんのなかにあるということ少しでもわかってもらったうえでもう一度考えてもらって下さい。
でも私は検査をうけることじたいは悪いこととはおもいません。検査をうけるイコール胎児を差別するわけでなく産むまでのママとパパの心の準備期間でもいいと思います。
何か障害があっても産まれてきた時にまんなで待ってたよとゆってあげられる環境をゆっくり作り上げていってもいいと思いますよ!
Harurun
人それぞれ価値観は違いますよね。
私はどの選択をしても間違いではないと思います。
子供を産むまで、出産前に検査して障害があるかどうか調べるなんて信じられない!!と思っていました。
仕事柄(保育士をしています。)障害のある子をたくさん見てきました。
もちろん、私が見てきたものが全てではないですが、障害というものにしっかり向き合ってきたつもりです。
私の理想?は障害があろうと、なかろうと、わが子は可愛くてたっぷりの愛情をもらって生きていけることです。きっと、みなさんそう思うでしょう。
しかし、わが子の障害を受け入れられない親御さんは本当に多いです。ダウン症だけではありません。というか、ダウン症のお子さんの親御さんは割と受け入れが早かったりします。大体の場合、生まれてすぐ分かるからだと思います。
自閉症やアスペルガー、学習障害…あげればきりがないですが、こういった、成長ともに分かる障害の方が受け入れてもらえない事が多いです。
「まさかうちの子が!」「ちょっとマイペースなだけ!」と。
その気持ち、出産してから本当によく分かるようになりました。なぜならうちの娘も難病の可能性があり、のちのち障害が出てくるかもしれないからです。
難病かもしれないとわかった時、「まさか!うちの娘が!?」と思いました。
話が前後しましたが、私が一番不幸だと思うのは「親に受け入れてもらえないこと」です。
障害という個性から目を背けてしまわれた子供は本当に辛い経験をしています。
一番わかって欲しい親に分かってもらえず、受け入れてもらえないことは確実に不幸だと思います。
障害があることは、なんにも悪いことではないし、みんなそれぞれ個性があるので、障害なんて言葉はいらないとも思います。
しかし、こういった特徴や個性があるから、この子にはこの方法で伝えた方が伝わりやすい。など、対策がとれます。(言葉では理解しにくい子にいくら言葉で伝えても伝わらず、お互いストレスになります。そういった子には絵で示したり、伝えたりしたらすんなり伝わったりします。)受け入れてもらえないと、その対策がとれず、お互い辛い思いをします。
よくあるのが小学校をどうするか…なんてことも、受け入れてもらえてないと勉強についていけないのに普通学級に通い、周りとの差に傷つく子も多いです。
長くなりましたが、両親に受け入れてもらえない子は本当に不幸になります。小さい間は親が全てだったりします。成人していろんな人と出会い、幸せになる方もたくさんいらっしゃると思いますが、親に受け入れてもらえない悲しさは一生背負っていくことになるでしょう。
旦那様が受け入れられない可能性があるなら生まれる前に検査をし、話し合うことは大切かもしれません。
実際、娘の難病の可能性がわかった時には、旦那はかなり戸惑い、なかなか受け入れられなかったです。今も心の中ではどう思っているのかわかりません。
私は自分の経験上、無理にでも受け入れなきゃ!!と言い聞かせています。
子育て、命にかかわること、綺麗事では済まないと思います。
ちゃんと旦那様と話し合ってください。
旦那様が受け入れられなくてもまきりさんが旦那様の分も受け入れられる覚悟があるなら、検査は必要ないかもしれませんね。
目を背けないで、お2人でしっかり話し合われて、お2人で決められた事が、正解だと思います。
りぃ★ りゅ
私は3年前18トリソミーで娘を亡くしています。妊娠8か月の時成長が遅く心臓が悪いことが分かりました。その後羊水検査をして18トリソミーだということが分かりました。
費用が高い事、後期のためリスクもありましたが、これからの子育ての準備、死と隣り合わせのため覚悟をする事ができ一つの個性だと思い子育てしていました。
また、去年下の子を出産したのですが羊水検査等勧められましたが何も検査はせず元気な子を授かることができました。
羊水検査費用もかかるし、リスクもあるためとても悩まれると思います…旦那さんとよく話し合って決断された方が良いと思います。
パスタ
私は36歳高年齢だったのて、出生前診断しました。
ダウン症などの障害があれは堕胎する、と夫婦共通の考えです。
旦那さんに、障害児を受け入れろ、というのはなかなか難しいことだと思いますよ。
しかも、まきりさんのご兄弟にダウン症と難病の方がいて、高年齢ならかなりの確率かと思います…
エコーで首の後ろの皮が厚い、とかで分かったりもするようですが、確実なのは羊水検査です。
無論羊水検査で流産の可能性もあります。
わわん
障害があるか検査しておろす選択をするくらいなら、子供を作るのをやめて欲しいですね。貴方の考えが普通だと思います。
本来、無脳症みたいに生きれない障害以外は、堕胎できませんよ。自分でてをくだしてないだけで、殺人と同じ事ですよ。
私は、障害を持つ子供の学童や大人の生活介護の仕事をしてます。不得意、出来ない事があるだけで、みな同じように頑張って生活してます。
サポートしてくれるところも、たくさんあります。
検査したからといって、すべての障害はわからないですよ。ダウンでないと言われ産んだら違う障害だったらどうするつもりなのかなぁと思いました。
柊斗ママ
大事に授かった我が子,どんな子でも可愛いですよね(^^)
私も自分に置き換えて考えましたが,検査はしないと思います。
我が子,とっても可愛いですよ♪
希菜心
私の知り合いでエコーでダウン症の疑いがあり、羊水検査を受けた方がいます。
その人は羊水検査を即受けると決めたみたいです。理由はダウン症について勉強、病院をきちんと探す為だったそうです。
ダウン症で産まれなにかあった時の為にNICUのある病院での出産を決め転院、子供が不自由なく過ごせるようにと生まれる前からいろいろ準備をしていました!
すごく前向きな羊水検査です!正直私はびっくりしました!羊水検査でダウン症がわかったら堕ろしてしまう人が多いのかと思ってましたが、その人みたいに前向きな羊水検査の仕方もあるんだなと!
その子はちゃんと生まれてきて、ダウン症ではありますが最善の治療を施され今も元気に学校に通っていますよ♡
サコッチ
私はまだ心音が確認出来てない初マタです。(GW明けに再診)
私38、旦那43と双方みても高齢出産なのは間違いない条件です。
赤ちゃんを授かったと分かってから、生まれてくる子どもについて話し合いました。
本来ならば赤ちゃんを授かる前に話し合うべきだったかと思っていますが、授かった以上避けられない話し合うべきことという事で、真剣に考えました。
旦那さんはやはり2人の状況を考えると、検査した方がいいのではないかと言ってました。
彼の言い分は生まれてくる子に障害などがあれば産むか否か考えることができる。
障害のある子を産むことで、いずれ自分達がもっと歳をとったときに、その子が1人で生きていけるのか、そもそも産んでも長く生きられないんじゃないかとか…。
まさにネガティヴです。
でも、私言ってやりましたよ!
たとえ元気に生まれても、事故で亡くなったり、突発性の難病になることだってあるかもしれないし。まだ見えてないけど、確かにお腹の中に居て、こんな歳の私たちが赤ちゃんを授かったことの方が奇跡だし、次もしかしたらもう妊娠できない可能性だってあるのに、不安だけを煽って産まれてくるチャンスを私たちが潰してどうするの!って
そう言ってる自分はあぁもうお母さんになってるなぁって思ったし、吐き気や眠さと闘いながらも毎日仕事に出かけ、明らかに数週間前と違う体の異変によって子供を産み育てることを覚悟したんだなぁと自分を分析しました。
主さん長々と長文失礼しました。
誰もが考えることですよね。
歳も週数も近いので思わずコメントさせていただきました。
ぶるふ
私も羊水検査をしました。実家が近くになく、夫婦共働きということと、1人目がいるのですが、もし障害を持って次の子が生まれた場合、将来、1人目に負担がかかるのではないかなど色々考え、検査をしました。私たち夫婦はダウン症の結果が出たらおろすつもりでした。
せっかく授かった命ですし、お腹の中で動いているのを感じてしまうとおろすという決断はやはり残酷なのかもしれませんが、夫婦でたくさん話し合っての結果でした。
結果、陰性でしたが結果がわかる分、どちらにしてもある程度の準備ができますし、私は受けてよかったと思っています。性別がわかったため、1人目と性別が違うのもあり、準備が早くから出来ましたし、ダウン症以外にも、心臓などの臓器や体の形成など、他に異常がないか見ていただけたので、結果を見て安心しました(^-^)
難しい問題なので、正直正解ってないと思います。後で後悔がないよう、夫婦でしっかりご相談されて納得できる決断が出来るといいですね(^-^)
退会ユーザー
私が旦那の家系の遺伝が心配だったら検査します。
はち子☺︎
12週あたりにエコーで胎児の頸部浮腫の暑さを計測し3mm以上(うちのクリニックの場合)だとダウン症の可能性が出てくるとの事です。私は3.5mm以上あり羊水検査を行いました。リスクはありますが本当に低いですし、産まれるまで心配や不安を抱えて過ごすのは胎教にも私のメンタル的にも良くないと考えました。羊水検査では白黒はっきりしますので、どちらにせよ考えたり心構えや準備する余裕が欲しかったです。
結果は陰性でした。今、のびのびと不安なくマタニティライフを送れています。高額ではありましたが安心を買った気分です。不安で食欲不振、頭痛が酷かった検査前に比べると体調も気分も明るく、本当に羊水検査して良かったと思っています(*^^*)
みゆマミーず
うちも聞かなく、検査の前に5000円だして話を先生にきくのがあり、それを旦那がきいたら、納得してしなくてすみました。
私も36、旦那44でした。
ウサ子
私は、40歳高齢出産なので、生まれる前に備えられることがあればと思い、赤ちゃんにリスクがないクアトロ検査を受けました。
クアトロ検査では確立を調べるだけなので、はっきりしたことはわかりません。結果、平均値より高い数値が出たものがあり、かえって不安になりました。
その後、胎児ドックを受けるか迷いましたが(エコーで50000円位)
全ての事が分かるわけではなく、いずれにしても産まないという選択はしないので、検査は受けていません。
クアトロ検査の前に遺伝カウンセリングをしている病院もあるようなので、旦那様が検査を希望されているなら、一緒にカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
アドバイスももらえるかと思います。
退会ユーザー
産む産まないというのは、ここで私なら~とコメントをいただいても最後は夫婦で決めることですので、
内容が内容なだけに、科学的なことだけコメントをさせてもらいます。
まきりさんが高齢出産だろうが
身内にダウンの方がいらっしゃろうが
それはダウンの子どもが出来る可能性は全く問われませんよ。
ダウンの原因は旦那さんの精子が古いものであるかどうかで100%決まります。
母親側からの遺伝や年齢は関係ありませんよ(*^^*)
それを踏まえて羊水検査の実施を決められてはどうでしょうか。
-
mikkychan
横からすみません。
元看護師です。
この情報はどこからのものですか?
転座の場合、母親からの遺伝は関係してきますし、精子が古いものがダウン症率を上げるという研究結果は出ていませんが?
確実に分かっているのは染色体の数が違うトリソミー、染色体の種類が違う転座型、数と種類が違うモザイク型 が原因にあるということだけです。- 5月3日
uguco
沢山の方がコメントしているのでいいかなと思いましたが。一応私の場合。
羊水検査しました、36歳での出産だったので家族も私も検査したくてしました。
私や家族が検査したかった理由は、障害を持って産まれてくるなら それなりの心と環境の準備をしたかったから。今の生活 両親も遠方で、旦那も毎日朝方まで仕事の中で 私1人では出来ない事があると思いました。障害があるなら、都会では無く 伸び伸び実家近くの田舎暮らしの方がいいだろうしって。
おろす事を考えて検査するだけではないって事です。
検査する前に、病院のスタッフにも何故検査をするのか と 検査後の結果がどうならどうするのかを 事前に家族で話し合いをしておくように言われます。検査後揉めるケースを防ぐ為だそうです。
あなただけの子供ではありません。夫婦 家族の子供です。まだ8週なら検査適応まで時間あるので、時間かけて旦那さんと分かり合えるといいですね。
まきり
皆様、たくさんのコメント本当に本当にありがとうございます。
つわりがひどく、また羊水検査のことを考えるのが辛くなってしまい、数日コメントを読むことができませんでした。お返事が遅くなってしまい、またすべての方に個別でお返事できなくてすみません。全部、しっかり有り難く読ませて頂きました。
批判覚悟で書いてくださった方、辛い経験を書いてくださった方、心から感謝致します。
有益な情報を書いてくださった方もありがとうございます。とても参考になりました。
私は、出生前診断自体を悪いものと思っているわけではありませんし、堕胎自体を非難するつもりもありません。
ただ、自分にはどうしてもお腹の子を堕ろせない、というだけです。
皆さんのコメントを読んで、自分が、頭がお花畑の理想主義なんだなぁと、普段楽観的な人間で「なるようになるし全てを受け入れるだけ」と思って生きてきたので、現実的に考える努力が足りてなかったんだなぁと、改めて気付かされました。
とは言え、覚悟なく言っているわけではなく、私は最終的にひとりになっても(旦那と別れることになっても)もし離婚してでもこの子を守って育てよう、と思っていました。
ただ、それはきっと旦那も望んでいないことなので、やっぱり話し合いをもっとするべきなのですが…。
コメントでもおっしゃる通り、私はダウン症や自閉症、パニック、難病のいる家族の中でしたが両親(主に母)の愛に包まれて育ってきました。幸せな家庭だったと思います。実際に愛に包まれて育っている、リスク持ちの兄弟達を、見てきました。
そして家族は皆、助け合って生きてきました。
実際私もダウン症である弟の世話をよくしましたが、とても可愛くて、世界で一番愛していました。
だから、私にとって「障害児を産む」ことは、大した問題ではなかったんだと思います。
もちろん育てるのが大変なことは分かっているつもりです。でも、大した問題では、なかったんです。
今回、待望のやっと授かった子だったので、そしてもし羊水検査の結果堕ろすことになれば、その後はもう二度と授かれないかもしれない。と、思うと、それも怖かったのです。
どちらかと言うと、私の方が子どもが欲しくてたまりませんでした。旦那は、始めから子ども作りに消極的でした。
しかし、もちろん二人で話し合った結果、子どもを作ろうということになり授かった命です。ただ、旦那は始めから「羊水検査はしてほしい」とは言っていました。私はその時は知識もなかったので、検査するだけならまぁ仕方ないかなぁっていう感じでOKだと言ったと思います。そういう経緯はありました。
でも、堕ろすというと話は別です。正直、子作りの前にそこを曖昧にしていたままだったのは私の落ち度だったと思います。
コメントでも書いて下さっていたように、旦那は基本的にはとても優しい人です。
私が理想主義で楽観的な分、旦那はとても心配症で現実的、物事をめちゃくちゃ調べます。
羊水検査の危険性も、その前にやれる様々な検査のことも、少なくとも私よりはちゃんと把握してると思います。素人なりに。ネットでの情報の域は出ませんが…
私は自分が気が進まない検査だからと、きちんと情報収集もしていませんでした。
ここで皆さんが書いてくださった血液検査や胎児ドックも、あれから、私も自分なりに調べました。
私自身は、検査結果で何かあった場合にどうしても堕ろせと言うのなら、お腹の子を自分から絶つくらいなら離婚して産もう、とすら考えていました。
しかし、そんな単純なことでは済まされないなぁと…
たぶん、堕ろさないという私の考えは変わらないとは思いますが、しかし理解し合えないから決別、とか安易に考えるのではなく、もっと良い結論を出す方法があるかもしれないし、逃げずに、もっと、旦那とよく話し合うことが必要だと思いました。
せっかくできた二人の子だし、やっぱりお互い納得して産みたいです。
コメントでもあったように、私も、もっと、旦那の気持ちに寄り添う努力をしなければいけないと。
まとまらない文章かつ一貫性のない文章で申し訳ありませんが、皆さんのお陰で、少し冷静になれました。参考になるお話もたくさん聞けました。長文もたくさん、本当にありがとうございます。
先日の検診でお腹の子の予定日がかなり早まってしまい、週数もぐんと進んでしまったので(現在10w4d)、新型出生前診断等は今から急いでも受けられるかどうか分かりませんが…きちんと旦那と向き合って、よく話し合おうと思います。ありがとうございました。
ミコ
すいません。私も今、「お腹の子供がダウン症の子だったら」という命の選別で投稿文だして、お叱りうけてます😣
でも旦那さんの気持ちが、あなたと真逆なことに不安はないですか?😥
「私はどんな子供でも愛す!でも旦那が協力的じゃないなら...」って思うと私は出産じたい踏み切れない弱虫なので😢
のあ。
39歳の妊婦です。
精神的なお薬を飲みながら、お医者さんと相談しながら妊娠にいたりました。
前もって、障害がある可能性を見据えての妊娠なので、降ろすという選択肢はなかったので、検査は受けませんでした。
どんな子でも愛していこうと決意しました。
名無しです
私は愛せないとかではなく、先に置いていく事、ずっと一緒にいてあげれないこちらも歳をとっていく、耐えれません。
その可能性が自分にもあるのはもちろんわかります
子が苦しんでる様子を見るのもつらくて耐えれません。
なのでダウン症などが家族にいると可能性が高いのかはわかりませんが、可能性があるのであれば私なら自ら検査します。
しかし私の知り合いで検査で可能性があると言われて、全然普通に生まれた子もいます。
その方は高齢で旦那さんの勧めでした
どぉのこぉのではなくて、もしそぉなら覚悟したいとの事
とも
こんにちは。
私は羊水検査しました。
費用は自費で20万くらいかかりました。流産のリスクも考え安静にしたいと思い総合病院で一泊2日で行いました。
不妊治療でようやく授かりましたが、そうしている間に私は42歳で高齢出産です。旦那は50代。
調べていられると思いますが、年齢が上がれば上がるだけダウン症の確率が上がります。
医療が発達してダウン症の寿命が長くなり、自分が子供を最後まで面倒が見れない、年齢的に兄妹を作ってあげられないので、私がいなくなった後一人で生きる大変さなど、深く深く考えて、検査をする事を決めました。
私は30代でしたら検査しませんでした。
アメリカなどでは当たり前に皆んながしている検査みたいですし。主人はアメリカに居たこともあり抵抗はなかったようです。日本と違い、保険医療がないので、障害などあると医療費が払えないからやるみたいですね。
検査希望した際に、医師からしっかりと説明を受けて、検査の結果が出る前からどうするか決めておくように言われました。
また、ダウンしかわからない。産まれてからわかる病はたくさんあるから、本当にするのか、念を押されました。
まきりさんのように、どんな結果でも産むつもりならば夫婦で話し合ってやらないほうが良いと私は思います。やるだけメンタルも肉体的にもしんどいかと。
ちなみに、うちは結果はダウン症ではありませんでした。結果を聞いて安堵して、その後の妊婦生活の気持ちが楽になったのは良かったと思います。
倫理的な事が絡むので、難しい問題です。正解はないと思いますし。
長くなりました、、、ご夫婦でよく話し合って決めるしかないかと。
ちゃー
私はクアトロ検査からの羊水検査をしました。
産院自体が不妊治療や高齢出産が多いということもあり、
私も高齢なので気軽な気持ちでクアトロ検査を受けました。
結果的にいうと、クアトロは意味がなく悩む原因を作るだけだったと後悔しています。
というのも、とっても微妙〜な数値がでて、、お医者さんも出た所勝負な数値という感じで、、、
もし、降ろす判断をするにしてもリミットがギリギリだった為、結果的に羊水検査をしました。
降ろすにしても、出産をしてサヨナラをするタイミングだったので、本当に本当に結果がわかるまで辛かったです。
何が辛かったのかは、全てです。宿った命をサヨナラするのは当たり前ですが辛いですし、週数的に出産しての方法しかなかったのですが、元気な子は産声をあげるらしいので、、そこから処置にはいるそうで、、それは想像を絶して辛く、でも育てていけるのかという不安も凄く、、結果に対して何がベストか本当にわからなかったです。
結果的に、何事もなかったのですが、
未だにあの時の答えは出ません。
でも、一言いえるのはその経験をし、
私は次の妊娠をしても、クアトロ以外の確定診断の検査はします。
そして、どの結果でも産むつもりです。その子の命がもつかぎり。自然に任せることにしています。
どんな子が来るかを覚悟すると言いますか、性格的に準備して迎えたいので。
私は、結果に対して降ろすという判断をした方に対しても
心底考えて決断されたと思うので、NGな事だとは思いません。
でも、検査をするなら1日でも早い事をオススメします。
経験からその命に対してちゃんと向き合う事が大切だと学びました。
はじめてのママリ🔰
こんにちは
2月に娘を出産しました
私たちはNIPT検査をしました
確定検査でないのですが、羊水検査より間口が広い検査になります
私も主人からの強い勧めでうけました
最初は乗り気でなかったけど、
36歳でしたし、初産で心配も多く、
助産師産に、相談したら、
もし、ダウン症だとわかったとしても堕胎せず、
産まれてくるまでの期間、そのこのために心や環境の整備ができるといわれ、
その考え方に共感しました
ただ、費用もかかりますのでそこは一つポイントかなと思います
私は認定病院で、
約20万円かかり、
もし、NIPTで陽性だったら、
70%くらいの確率でダウン症で、その確定検査の為に羊水検査(こちらは20万円に含まれる)をするとのことです
はじめてのママリ🔰
羊水検査しました。
大学病院でしましたが、流産のリスクはほとんどないと言われました。
結果が出てからのことは夫婦で事前に話し合った方が良いと思います。
コメント