![もえこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11月29日にタイミングをとりましたが、今回の周期が不安です。デュファストンを服用中で、卵胞の育ちが緩やかだった可能性があります。高温期に入ったかは不明です。
11月29日にD27で内膜8ミリちょっと卵胞23ミリのがあるからタイミングとってみてねとのことでタイミングをとりました。
今日、受診したところ排卵しているね内膜10ミリ弱ぐらいだねとのことで、朝夕に服用デュファストン10日分頂きました。
いつもは、28〜31日周期で生理がくるのですが
今回はどうなの?と、わからなくなってしまいました💦
今まで、周期が大幅にずれたことがないので不安です。
確かに、今回は生理前の胸痛や張りもないしどうしたんだろ?とは思っていたんですが、、、
いつもはクロミッド 服用しているんですが、今回は卵管造影や精液検査をする為にお休みしていたので
卵胞の育ちも緩やかだったんですかね??😭
高温期に入ったと思っていたので、これも間違いなんでしょうか?
- もえこ(1歳10ヶ月, 3歳3ヶ月, 4歳3ヶ月, 17歳, 20歳)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
d27で排卵したのなら、生理は2週間以上先になると思います。
どうしても排卵が遅れると生理も遅れるので、必然的に周期も長くなると思います。
もえこ
ありがとうございます😊
排卵検査薬が11月16日に強陽性になってから陰性になったので、排卵したとばっかり思っていて💦
いきなり、こんな排卵まで時間かかることあるんですね。