

もり
1ヶ月半です!
退院した日から
朝6~7時起床
8時お散歩1回目
昼頃に2回目のお散歩
5時頃3回目のお散歩
6時半くらいにお風呂(このあたりから眠たくてグズグズ)
7時~8時就寝
です!
昼は寝る日と寝ない日がありますが、夜はお布団で3~4時間おきに授乳です。

Ri0Mam
ここ1週間弱のリズムですが、、
2:00 ミルク
2:30 就寝
6:00 ミルク
6:30 寝る
10:00 ミルク
10:30 寝る
14:00 ミルク
14:30-16:00 ご機嫌で手足振り回して遊ぶ
16:00-18:00 グズリ出すので寝かせる
18:00 ミルク
18:30-21:30 ご機嫌 起きてる
21:30-22:00 旦那とお風呂
22:00 ミルク
22:30- 眠くなるまで遊んであげる
最近はこんな感じです( ´•д•` )💦

バーさま
里帰り出産でしたが1ヶ月検診以降自分の家に戻り、最近段々リズミカルに過ごせて来たものの…
私はまだ自分に余裕がなくて旦那さんの朝の用意はぜーんぜん出来ていません(苦笑)
なので起きる時間は赤ちゃんに合わせています。
6:00〜11:00 起床→カーテン開けて洗濯機回す→朝ご飯急いで食べる→自分着替える→赤ちゃん洗顔&保湿(乳児湿疹とヨダレかぶれの為)→洗濯干す
早く起きようが起きまいが、ここまでに途中授乳が入ったり赤ちゃん泣き出したりして、バタバタするので結局なぜか11:00くらいです( ; ; )
11:00〜13:00 赤ちゃんこの時間はだいたい機嫌がいいので、お昼ご飯はゆっくり食べながら録り溜めたドラマ鑑賞
13:00〜 運が良ければ赤ちゃん昼寝に入るので一緒に寝る、寝ない時は近くのスーパーへ買い物
15:00〜 夕飯の準備、お風呂掃除、洗濯物取込み
18:00〜 旦那さん帰宅→旦那さんが赤ちゃんお風呂に入れている間に夕飯仕上げ→授乳
19:00〜 夕食
20:00〜 入浴
21:00〜0:00 寝かしつけ(上手くいけば0:00までは自分の時間)
という感じです。最近は黄昏泣きも増え、夕方の時間に何にも出来ない時もありますが、そんな時は旦那さんが帰って来てから分担してやります。
赤ちゃんは夜中よく寝てくれる方なので、授乳回数は朝までにだいたい2〜3回です。今も5時間おっぱいやってなくてカンカンに張ってしまってるので、自分は起きて少し搾乳しました^^; さすがにそろそろ起こさないと脱水症状になりそうですが。
ネット等見ると、皆さんもっときちんとされてますが、グータラな我が家はこんな感じです(笑)
余裕がある日だけ、掃除をしてます。

nachu0903
わたしはもうすぐ2カ月ですが朝は7時から8時の間に起きてます♡お風呂は夜8時頃とか夜なんですけど結構バラバラです(^o^)お風呂とかは同じ時間がいいって聞きますけどなかなか難しいですよね!

Minnn
生後45日👶
朝7時半頃起床
長女の朝の支度しながら私の支度
ベビは1人でニヤニヤしながら天井と会話。笑
8時半~9時
長女保育園へ。歩いていくので抱っこひもで軽く寝る。
11時頃朝寝
13時~15時頃昼寝
これは、↑定番になりつつあります。寝ても30分~1時間程度です。
授乳は、常に3時間間隔。
午後はわりかしグズグズ。
様子みながら夕食の下準備
17時~
長女の保育園へお迎えで30分程外出
お風呂18時半頃~19時の間
授乳は常に3時間おき 昼間も夜中も。
夜はお風呂後ミルクを飲ませてそのまま寝せてます(リビングで)その間が娘とご飯 ゆっくりタイム⏰
21時~22時頃 起きたらそのまま真っ暗な寝室へ、授乳して就寝
と、こんな感じで1日が終わっていきます😊
コメント