
イギリス在住の女性が、生後9ヶ月の息子の乾燥肌について相談しています。日本では効果的だった薬が、現在の治療では改善されず、特にお風呂上がりの症状が悪化しています。毎日お風呂に入れるべきか、他にアドバイスが欲しいとのことです。
一時的ですがイギリス(スコットランド)在住です。
生後9ヶ月の息子は日本にいた時はしょっちゅう汗疹や湿疹を作って皮膚科に通っていたのですが、気候の異なるヨーロッパに来たら今度は乾燥肌で毎日お腹を掻きむしってボロボロです、、、
日本の皮膚科ではロコイドとプロペトの混合薬を定期的にもらっており、これはよく効いていました。
こちらのお医者さんからのアドバイスで、今はSudocrem Antiseptic Healing Nappy Creamを身体に塗っていますがひどくなる一方です。
顔は日本から持ってきたママアンドキッズのミルキークリームの上からヴァセリンを塗っており、顔も乾燥は気になりますが、身体に比べればだいぶマシです。
とくにお風呂上がりは身体が温まるせいか酷そうです。
また、痒みのせいか夜泣きが酷いです😔
ヨーロッパでは毎日お風呂に入れない方がいいでしょうか?
今はぬるま湯で短時間入浴し、頭と陰部のみソープで洗っています。
その他何かできるアドバイスがあればお願いします🙇
- ななお(生後11ヶ月)
コメント

初めてのママリ
環境ももちろん関係あると思うのですが、水があってないかもしれないですね…
私も違うところに行くと肌荒れがすごくて顔面全体にニキビがすごく外に出れず、寝て起きると血まみれでした。
ただ、家に帰ると数日で嘘かのように綺麗に治りました…
毎日入れるのは一度控えてみて、お金はかかってしまいますが、精製水を購入して体を拭き取ってみてはどうでしょうか?
海外なので名前は違う売り方してそうですが💦
あと、入れるにしても必要最低限のみでシャワーですませたほうがいいかもしれないです😭
ななおさんの言うとおり、あったまると痒くなると思うので…
保湿はマメにしてあげてください😭

まこ
イギリスではないですが、ヨーロッパ在住です。
硬水で乾燥しますよね。
我が家も乾燥肌ですが、お風呂は毎回入っています。プロペトだと思うのですが、日本の皮膚科で処方されている保湿剤をかかさず塗っています。一時帰国のたびに大量に持ってきます。
こっちの皮膚科医はあんまり信用できず、というか日本人東洋人には合わない治療法なり薬が出てくる印象です。
ちなみに市販薬でも保湿剤がありますけど試されましたか?
我が家はユリアージュは肌に合います。
あと、軟水に変えられるシャワーヘッドを付けられたらどうでしょうか?
我が家はつけてないのですが、
ネットで調べると出てくると思います。
-
ななお
今回は2ヶ月弱の滞在なのですが、通ってるお医者様の方針でプロペト最小限しかもらえず😢
多めに処方してもらえるところに行けばよかったです😫
なるほど、人種が違えば合う薬も違いますよね💦
何個かこちらでも保湿剤買ってみたのですが、ユリアージュはまだ試したことなので使ってみます!
住んでる地域は軟水です。
実際にヨーロッパに住んでる方のアドバイス、非常に参考になります🙇- 6月29日
ななお
なるほど、拭き取りですね。
痒そうなのが見ていて辛いのでできることは全部試してみたいです、、
保湿もっとこまめにしてみます!