
1歳の男の子の成長に不安を感じています。他の子供と比べてできることが少ないようで心配です。行動や発達について経験談を聞きたいそうです。
不安で押しつぶされそうです。。
後、1週間だ1歳になる男の子がいますがネットの情報や、児童館の他のお子さんよりも出来ていることが少なく感じています。
出来ることは
目を合わせる
あやすと笑う
名前を呼ぶとふりむく
などです
こちらの言葉は理解してないみたいで、
おいでといっても基本は来ない
ちょうだいもできません
服を着替えさせる時のバンザイもしません
バイバイもパチパチもしません
こちらが「あれみて!」っと指を指しながら言ってもほとんど見ません
指差しもまだ出てません
意味のある単語も言いません
ミルクもコップで飲めません
オモチャも車を走らせる素振りなどせず、とにかく口に入れて噛んだり舐めたりです
紙も噛んで食べてしまったり‥
逆に奇声を発したり、ドアや壁に頭突きみたいな事をしたりします。
眠い時に床に頭をぶつけたりもします。
このような事を他のお子さんもるのかも不安です。
皆さんのお子さんは一歳くらいの時に上記の事はしていなかったとか、頭突きしていたとか、経験談を沢山教えて頂けたら幸いです。
どうか宜しくお願いします。
- riona(6歳)
コメント

ままり
コップ練習させてないので出来ないですし
何でも口に入れて舐めますよ!
喋りもママだけです!
みんながみんなで出来る訳ではないですしまだまだ大丈夫じゃないですか?

ちゃん
そんなに心配しなくても良いと思います😳
我が家も上の子すごく成長遅いです💦
5月からプレ保育で保育園に通ってきましたがやっと喋るようになってきましたが周りはもうペラペラだし焦ります😓
コップ飲み 我が家は2歳過ぎてからでしたよ!
単語が出るようになったのも1歳半過ぎてから...2歳近かったかもしれません☺️
我が家はおもちゃなど口に入れる子ではなかったですが おもちゃで遊ぶってこともしない子だったので 車を走らせたりも2歳過ぎて下の子がやったのが先でしたよ😂
我が家の下の子1歳半過ぎてますが未だに何でも口に入れますし!落ちてるものとかも食べちゃいますよ😧
奇声は2人とも発してます😢
自我が出てきて言葉が喋れないから気持ちを伝えるのに奇声を上げてるんじゃないでしょうか?
頭突きもしてましたよ!
下の子はあまりなかったけど上の子は何も無いのに床に頭ゴンゴンしたり どーしたの!?って思いました💦
-
riona
ご回答ありがとうございます!
とても詳しく教えて頂き感謝です!
上のお子さん、下のお子さんで出来るようになった時期も様々との事、やはり個人差があるんだと分かりました!
本当にありがとうございます!- 12月1日
-
ちゃん
あまり心配しても子供も不安を感じ取ると言いますし 男の子は成長がゆっくりとも言いますから 焦らず見守っていきましょう☺️
- 12月1日

ペパーミント
うちの一歳半の次男まだ話しません。
まぁまんまはいいますが、、
言ってることは理解してる事もありますがまぁなんとなくって感じですよ!
ちょうだいしないですし、、
紙類やっと食べなくなりました。
車を走らせて遊ばせたのはこの間ですよ。
頭突きはしょっちゅうですし、、
-
riona
ご回答ありがとうございます!
体験談、とても参考になります!まだ出来なくても問題ないと思い焦らないよう心掛けてみます!
ありがとうございます!- 12月1日

みきにー
2歳でそれくらいだと心配になりますが、まだ1歳なら成長スピードに個人差があるので、なんとも言えないですね。
経験談で言うと、知人の子は2歳くらいでお砂場の砂を口に入れてました😅
奇声は…声が出るのが嬉しいとか、楽しいとかというのを本で読みました。
うちの子は、ミルクは、1歳半までフォローアップを哺乳瓶でした。その後、4歳までコップでは、フォローアップや牛乳は飲みません。
眠いときは大暴れしてました。
もう、歩くのでしょうか?
あと、手づかみ食べとかはどうでしょう?
これはできるけど、あれはできないとかが多い時期だと思います。
-
riona
ご回答ありがとうございます!
体験談、とても参考になります!
ネットでコップ練習は8ヶ月くらいから始めると書いてあって、出遅れてしまったと感じていましたが、ご回答をみて安心しました!ありがとうございます!
まだつたい歩きで一人で立つ事、歩くことはできてません。
手づかみ食べはできます。
そうですよね、やきもきする時期ですが出来るだけ気負いしないようにしてみます!
ありがとうございます!- 12月1日

mizu
うちの子もまだまだ何でも口に入れますよー!
車もタイヤをベロベロ舐めるばっかりです😂
そして紙も食べまくりです。笑
コップ飲みなどもまだまだ全然です!
というかストローがまだ怪しいので練習すら始めてないのですが…
文章を読んでいて、特に発達が遅いという印象は受けなかったですよ!
もう1歳なっているお子さんでも、まだバイバイや指差しをしないお子さん周りにけっこういますよ(^^)
-
riona
ご回答ありがとうございます!
体験談、とても参考になります!
また同じ月齢のお子様で、同じくまだ口に入れたり舐めていたり、コップ飲みもされてないとの事、安心しました!
バイバイ、指差しもまだの子もいるとの事、ホッとしました!
ありがとうございます!- 12月1日
riona
ご回答ありがとうございます!
ちゃむ様のお子さんも何でも舐めると聞いて安心いたしました!初めての子でなにかと心配してしまうのですが少しでも心大らかに過ごしたいと思います!
ありがとうございます!