
友人に育児のこだわりを踏みにじられ、悔しい経験をした女性がいます。同じ経験をした方の気持ちの整理方法を知りたいそうです。
友達数人と私だけ子連れで会ってきたのですが、とても悔しいことがあったので吐き出させてください。
友人たちは未婚で子供もいません。
子供たちは仕事の都合で主人に見てもらうことが出来なかったので、二人の子供を連れて食事をしました。連れていくことを悩みましたが、なかなか会うことが出来ない友人たちなので思いきって行くことにしました。
皆と合流をするなりすぐに1人の友人が、上の子を抱っこしたりとても可愛がってくれました。そして食事が始まっても膝の上にのせたまま、子供のご飯をあげ始めてくれたのです。
私自身が虫歯でとても苦労したため、生まれたときから子供達の虫歯予防にはとても気を付けてきました。義両親に少し嫌な顔をされつつも協力をお願いして、これまで大人が口をつけたものはあげずにやってこれました。それなのにその友人は全員が口をつけた箸でつついた鍋をあげようとしていたのです。おかずのシェアはまだしていないことを告げ、フォークなども分けている旨を伝えました。しかし、「私の口がいけないというの?ひどい親ね。」と子供に言っていたのです。そして、その器は下げ食べさせることはなく済んだのですが、デザートのときにまた友人が、口をつけたものを子供にあげさせようとしていたのです。再度やめてといったのですが、子供に食べたい?と聞いて、子供はもちろんうんと答え、ついにはあげてしまったのです。さすがに我慢できなくなり、親ともシェアはしたことないからやめてと強くいいました。すると、「怒られちゃった」の一言。そのあとは、私の膝に乗せ、自分の分としてあったデザートをあげました。するとその友人は下の子のところにいき、鼻と鼻をつけ遊び始めました。その時はキスさえしなければと我慢をしたのですが、別れたあとあのときにキスをしていない証拠もない。むしろしたのではないかと思えて仕方がありません。
途中で他の友人が気をつかって、虫歯がうつるって!といってくれたのですが、「私虫歯ないしー」と言われ全く聞く耳を持ちませんでした。
2年半、子供が虫歯になるくらいならと、周りから嫌な顔をされても我慢して、めんどくさいと思ったことでも頑張ってやってきたのに、それを一瞬で壊されてしまったこと。下の男の子に関しても、つい最近歯が2本生えてきたので気を付けようと意気込んでいただけあり虫歯の可能性、またファーストキスを取られたのではという思いとで、帰宅してから涙が止まりません。
虫歯に対して人より敏感なのは重々承知です。しかし、他のことは我慢しても、そこだけは譲れないところとしてやってきただけにショックが大きすぎます。
同じように育児におけるこだわりを踏みにじられたような、嫌な経験をお持ちのかたがいらっしゃったら気持ちの整理をどうしたのか教えて頂きたいです。
気持ち的に限界です。誹謗中傷は控えてくださいますよう、お願いします。
- さゆ(7歳)
コメント

バルタン星人
少し違うのですが、上の子の髪の毛を美容師の義母に勝手に切られました。胎毛筆を作る予定で、男の子ですが伸ばしてました。するとこんな鬱陶しいのに、切っといてあげたわよって。。。
ほんとショックでした。なんであの時預けたんだ。伸ばしてることを言ってたのに、、、後悔してももう一度切った髪は戻ってこないし。初めてのカットでは私に髪型には影響のない程度でハサミを入れる予定でした。あと2週間で1歳でその記念で切りに行く予約までしてたのに。。。思い出したらイラついてきました😫

ままり
実祖母にやめてと言ってるのに無理やり娘のほっぺにチューされた事あります。
気つかって主人ですらした事なかったのでショックと怒りでそれ以来会わせてません。
すいません整理は私もつけれてません💦
ただ聞く耳持たないならもう会わせないし、友人でもやたら子供に顔近付けたり距離感近い子とはまず子供連れで会わない様にしてます。
-
さゆ
コメントありがとうございます!
私ももう会わせたくないと思ってしまっています。なかなか会えないからと少し無理をして連れていったのに、この結果でとても残念でした。
お互い気持ちの整理がつけるといいですね😣- 12月1日

退会ユーザー
わたしも最初の頃はこだわりがいくつかありましたが、何かのきっかけでそれが壊された時「今どんだけ気をつけててもこの先小学校や中学に上がるにつれてきっとこっちも疲れてくるだろうし、こだわっている年数が増えるにつれて子どもにもきっと重圧になるのでは?」と思い諦めるようになりました。
虫歯も最初同じようにこだわってましたが、似たようなことがありもう諦めました。しっかり歯を磨いて定期的に歯医者へ通うことを心がけるようにしてます。
こだわりを壊されるのはなんだか今までのことが一瞬で無駄になったようでつらいですよね。とにかく今後その友人の方とは少し距離を置くべきかなと思います。
-
さゆ
夜中なのに、コメントありがとうございます!
やはり歯磨きと定期的な検診が一番なんですかね💦
その方向に考えが変えられれば、楽になれるような気がします、、気づかせて頂きありがとうございます!
こだわりを一瞬で…まさしくその通りだったです。後から思えばくだらないこだわりかもしれないですが、今がとてもつらくて投稿をさせていただきました😭- 12月1日

チックタック
お菓子食べさせても最近までしっかり歯磨きさせてませんでしたが
ひとつも虫歯ないです
キスも毎日してます😂
シングルマザーです
鍋は気にし過ぎかなと思いますが
正直他人の口つけたスプーンで息子にご飯あげるのはなしですね。
それは感覚がおかしいです。
私ですがかなりこだわりのあるタイプだと思うんですが
こういうこだわりって
崩されることに慣れてしまうとそれまでで、気にならなくなってきてしまうんですね。
まーことごとく崩されてきましたよ!
託児所のおばちゃん息子のほっぺにチューするわ
お菓子たっぷりあげるのに
まだ歯磨きはしなくていいんだよ!って子育て初めての私にうその知識を教えこみ😭最近まで信じてました(笑)
歯石を虫歯と勘違いして歯医者で確認したところ虫歯はないけど歯磨きは必要な年齢だと釘を刺されました。
もっと色々あります。
友人達にむすこにスマホの動画やら見せられたり
でもそういうのに耐え続けた結果
なぜか、まーもういいや
って思うようになってしまいました😂
慣れるもんなんだな〜と思いました😂
でも、どうしてもどうしても嫌なことは
徹底して言ってます
気分害されても気にしません
鍋をみんなでつついたのを食べさせるのは全然平気なので私的にはありですが
ママがやだっていうなら
それは徹底してもいいと思います
それぞれの子育て方針があるので
それの中でも、崩していいルールと嫌なルールは
自分で仕分けして行けばいいと思います。
モヤモヤモヤモヤして
それを繰り返されると
人は慣れてしまうんです。
だから、モヤモヤしてないで
しっかり、いったほうがいいです
言って辞めてもらっていかないと
まあいいやって途中から諦めや慣れが入ってしまうので
嫌ならずっと拒否をし続けてください😢
気持ちを強くもって頑張ってください!!
-
さゆ
コメントありがとうございます!
虫歯なし、羨ましいです😭
まだ子供がいない人や、自分の親の世代とかは虫歯がどうしてできるのかの知識がないんですよね。これまで義両親を説得するのにも時間がかかりましたし、ここまでに至るまでに自分がはっきりやめてと言えないことに苛立ちも覚えてきました。今回はしっかりと伝えましたが、結局は、やられてしまい、、でももっと強く言えたのではないか、親として子供の健康のことなんだから気まずいとか考えずにしっかりとやらなきゃいけないのに不甲斐ないと感じていました。今回のことは子供の一生の健康のことであり理由もしっかりとあって、やはり譲れないところだなと思いますので、しっかりと言えるようになります。背中を押していただきありがとうございました🙇- 12月1日

ゆうこ
独身の子には分からないから仕方ないかなと思います😂私も子供が出来るまではスプーンのシェアで虫歯がうつるなんて知らなかったですし😔
独身の子と遊ぶとやっぱり子供いないと分からないんだろうな〜って出来事結構あります。
なので最近は人と会うの面倒なのであまり会わないです🙃笑
他人と会ってストレス溜めるの嫌なので🤷♀️
-
さゆ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、自分も近くに子供が出来るまでは知らなかったです。でもやめてと言っているのに、やられたので苛立ちとショックとで気持ちが混乱してしまいました。
よく友達と会ってストレス解消しなーと言われたりしますが、会ってストレスが貯まることもあるんだなぁ、だったら会わない方がいいのかもと、今日思いました。同じような方がいて安心しました。ありがとうございます🙇- 12月1日

はな
離乳食の頃から薄味で無添加で食育頑張ってたのに、1歳になってすぐ実母にコンビニのラーメンを食べさせられて嫌がるどころか普段少食なのにバクバク食べ、私の作ったご飯を全く食べなくなったことがありました。
私の場合はまだ大丈夫ですが、頑張ってきたことを無駄にされるのは物凄くショックですよね😢
責任を持っては言えませんが、口をつけたもの一度だけでその友人が虫歯がないのならそれが原因で虫歯になる可能性は低いかと思います。
周り見てるとみなさんそういった失敗一度はされていますが、大きくなってそれが原因で苦労したという子は見たことないので、もっと気楽に考えてもいいのかな、と思います!💦
-
さゆ
コメントありがとうございます!
同じような経験をされて、つらかったですね😣
虫歯もそうなんですが、結構遊んでる友人で💦色々な意味での菌が気になります。こんなこと到底言えませんが💦そして1口ではなかったです😭
とりあえず今は出来ることをやって、将来どうなるかはわかりませんが虫歯にならないことを祈るばかりです。- 12月1日

♡
独身の人には、わからないでしょうし、もう連れて行かないのが良いかなと思います😣💦
でも子供って親の見てないところで
飴とか(チュッパチャプスとかハイチュウ)とか半分こしたり舐めっこしたり小学生とかしたら
しちゃうんですよね😅🌟
今はお子さん一人で小さくて
神経質になるのもわかります。
でもなるときはなりますし、
あんまりキチキチなり過ぎても、、
さゆさんが、きつくなるかな、と😣💦
大人になって歯磨きしなくて
自分で虫歯作っちゃうかもしれませんしね。
でもお気持ちはわかりますょ🍀
-
さゆ
コメントありがとうございます!
子供に会いたいとも言ってくれていたので、連れていったのですがもう会わせたくないと思ってます😣
一応食事のシェアについては、虫歯になりやすい3歳頃までと期間を決めてこれまでもやってきていました。あと少しの期間ですが、まだ気持ちの整理がついていないときにやられてしまったのでショックでした…
キチキチで自分を苦しめているのも感じています、、ただ、やれることはやってあげたいの気持ちでやってきていました。このキチキチから抜け出せれば楽になるんですけどね💦不器用でなかなか抜けだせれません😢- 12月1日

あかり
昨日予防歯科でさゆさんと同じくらいの月齢の子どものミュータンス菌の検査結果きいてきました。
虫歯菌いてショックでした🤯
予防歯科の受診もいいですよ〜。虫歯のなりやすさも数字ででますし😊
-
さゆ
コメントありがとうございます🙇
予防歯科がどんなものかわかっていなかったのですが、そういうこともしてくれるんですね!目に見えないものを気にして怯えているよりはそういうものの利用もしたいと思いました。ありがとうございました!!- 12月1日

min
うちも先日義父が自分のフォークでケーキのイチゴを食べさせてしまいました。制止したのに聞かず、あっという間でした。何度も食事に行き説明もしてるはずなのに、、ともやもやしてしまいます。
強く言えない自分にも自己嫌悪、説き伏せてくれない旦那にもイライラします。
友達は突発的で対処できなかったのは残念ですが、肉親をしっかり管理出来てるのですごいと思います。
-
さゆ
コメントありがとうございます!
本当にその時ってあっという間で、後でだんだんと事の重要さが滲み出てきて、あの時はこうできたのではとか色々と考えてしまいます。その一瞬さを共感していただけて、嬉しいです。また、フルーツとか子供が喜ぶものってそういう事故が多いのかなとも思いました。昨日もイチゴがあったので😢可愛がってくれるのはありがたい。でもそれで子供の健康が害されるのは、やはり違うと思ってしまいます、、- 12月1日
-
min
確かに私もその一瞬の後悔をわりとずっと引きずってしまいます。
気をつけていた上の子が一歳くらいの時、義祖母が娘の手を丸ごと口に入れた時に卒倒しそうでした。
その日は逆に自分の箸を付けたものをあげた気がします。
(虫歯菌か歯周病菌のどちらかになると聞いたので、ならば虫歯になったことのない私の菌の方がマシではと思い)
気にならない性格だったらよほど楽かと思いますね。- 12月1日
-
さゆ
義祖母様のお話もとても辛かったことと思います。ちょっと信じられないですね😭
本当に友人に初めてを取られるくらいなら、先にキスをした方がマシだったとも思ってしまいました。(ちょっと異常かもしれませんが)
気にならない性格…ほんとそうですね。気にしてるのは自分ですが、もう少し楽に生きたいです、、- 12月1日

めーーーー
聞いた話によると3歳までは砂糖の沢山入ってるものはあげない方がいいと🙃チョコとかジュースとかですね。虫歯になりやすくなるとか友達が言ってました。医療関係の友達です。
なのでデザートあげてる時点でもう結構虫歯になるかもしれない可能性は高いのかなと…
虫歯に気をつけたいなら食べ物も気をつけるべきだと思いますし、シェアよりもそっちの方が虫歯になる確率高いです。
ちなみに私は子供たちにダメと言ってる食べ物はありません🤣←甘々ですね。
でも歯医者の定期検診に毎回連れてってるし、虫歯になりにくい薬も歯医者で入れてくれたりしてます。
おかげで何でも食べてるけど虫歯なしです😚
とりあえず虫歯気になるなら歯医者に定期検診に連れてってみては?
ただ嫌だと言ってるのにそれをするご友人はダメですね。
嫌な思いされましたね😢すんなり要望を聞いてくれたらこんな思いしなかったのにですね…
もしかしたらこれから雰囲気悪くなるかもしれないし、ご友人たちもさゆさんのことを神経質扱いするかもしれませんし最悪ですね😔
子供のことを考えてることは本当に親として素晴らしいなと思います😚
-
さゆ
コメントありがとうございます!
甘いものは基本的にはあげず、普段の飲み物も水にしています。おかしもある年齢まではあげていませんでした。しかし、子供も大きくなってきて、食育のひとつという考えと、完全除去が難しいこともあり家族以外の人との食事の時などはあげています。
歯の質もあるとは思いますが、定期検診も連れていこうと思います。
これまでも虫歯については理解を得るのに時間がかかったり、嫌な顔をされることがありました。自分が神経質なのも理解していますが、やはり身体のことなので譲れないところだなと思います。子供のことを考えていると言っていただきありがたいと思うとともに、今後は考えているだけでなく行動もしていきたいと感じました😭- 12月1日

モカモカ
気持ちすごくわかります‼️
あまりこだわりなく育児をしていましたが虫歯菌だけは気をつけていました。
私も虫歯で苦労したので、子供には親が気をつけていれば防げるのなら!と本当に気をつけてやっていました。
20年経った今でも忘れられません。
正月に当時8ヶ月の長女を連れて元義実家に行った時に、歯が生えてきてるからと自分の使ってるお箸で食べかけの物を娘に食べさせられました😭
元旦那が汚いからやめろとすぐやめさせてくれたのですが、食べかけの物が娘の口に入れられたことがショックで止める止める間もなかったけど娘をずっと私が抱っこしてたら防げたんじゃないかと後悔しかないです😭
その事があっても1回だけだったし虫歯菌移ってないかもと希望をもち気をつけていましたが小学生で虫歯なりました😓
同じく気をつけていた次女は1~2歳でチョコレート食べてたりしてましたが19歳になった今も虫歯なしなので、もしかしたら他にも何かあったかもしれないけどあのたった1回のことがなければ長女も虫歯なしだったんじゃないかと思うと本当に悔しいです😫
-
さゆ
コメントありがとうございます。虫歯に対しての考えが同じ方がいて嬉しかったです!
20年ですか…うちも虫歯ができたら、その他にも原因はあるかもしれないけれど、あの時にこうしていればよかったと一生言ってしまいそうです。
その後は同じような状況ありましたか?もしあったらどのように阻止していましたか?💦- 12月1日
-
モカモカ
幸いなことに同じような状況はなかったです。
私はたまたま学生の時にテレビで3歳頃まで虫歯菌が移らないようにしたら虫歯にならないというのを観て知ったくらいで、当時は育児雑誌とかに虫歯菌の事はあまり載ってなかった為、虫歯菌が移るというのは今程知られていない時でした😔
説明しても理解は得られず衛生的にやめて欲しいと言うしかなかったです😣
娘達の歯科検診の度に当時のことが頭を過ってはもやもやして、長女にも何で妹は虫歯にならないか聞かれるし😓
悪気はないのはわかってるけど、虫歯は一生関係あるんだから軽い気持ちで勝手に食べさせるな!と思いますよ😩- 12月1日
-
さゆ
それは良かったですね!今後も同じようなことがあるかもと思うと先が思いやられます。
もちろん一生なんてことは思ってなく、3歳まではと思っていただけなのに、たった3年なのに、あと少しだったのにと思ってしまいます。
本当にこの子の一生の歯のことを責任とれるのですか?と聞きたくなります。親の私でさえ、ゆくゆくは子供より先に逝く訳ですから一生の責任は取れないと始めたことなのに…です。
ここまで考えているのに、このことについてなにも考えてない人に、一瞬で壊されたことが凄く悔しいです。
私だってチュー我慢するとか、毎回箸を変えるとか、ご飯を作るときにも気を付けてるとか、周りから神経質と思われるとかストレスを抱えながら頑張ってやってるんだよ!と思います😭- 12月1日
バルタン星人
あ、気持ちの整理。時間が解決でした。。。今でも思い出したらムカつきますし、あれから預けてません。一生このことにつきては恨む気がします。普段とてもよくしてくれるので、忘れてますけどね!
さゆ
コメントありがとうございます!こんな時間でもコメントを頂いたこと、同じような経験をされていて共感できる方がいると知れて嬉しかったです。
それはとても辛かったですね😣そして、思い出させてすみません💦
時間ですか…とても長い年月になりそうです😢
バルタン星人
後悔してもどうにもできない、取り返しのつかないことってほんとどこにこの気持ちを持っていけばいいか分からないですよね。旦那に思いっきりぐちぐち言いましたが、旦那が悪いわけでもないしかといって普段からお世話になってる義母に思いっきり攻めることもできず、せめてもどうにもできないですしね。これからは勝手に髪は切らないように旦那から義母に言ってもらいました!虫歯菌、私はもう支援センターとか言ってるので気にしてられなかったですけど、誰が使ったかわからないおもちゃを触った手を口に入れたりしてたので。でもそんな気にしてない私でも他人の口に入ったスプーンを息子に使われたら嫌です。。。つらいですよね
さゆ
虫歯菌を気にしすぎなのは、自分でも良くないなぁと思いつつもどうしても気にしてしまっていたのですが、そう言っていただけると自分だけが悪い訳ではないのかもと少し気持ちが楽になりました😢