キリスト教の方は、クリスマスを[サンタさんが来る日]と教える一般的な方法を取る一方、自身が信仰心が薄い場合でも違和感を感じることがある。そのため、お子さんにはどのように教えるべきか悩んでいる。
キリスト教(できればプロテスタント)を信仰されてる方、自身はそうでもないけど親がキリスト教の方、おられましたら回答お願いします。
お子さんにはクリスマスのことをどのように教えますか?
私自身は(信仰心は)そうでもないのですが、親がキリスト教(プロテスタント)で、私も中学生頃までは日曜日は教会に通ってました。
洗礼も受けてないし、信仰心もそこまでないのですが、なんとなくキリスト教は身近な感じ、というフワッとした距離感です。
息子が二歳半で、保育園で画用紙とかでサンタさんを作ったりしてるようで、周りのママさんを見てるとそろそろ[クリスマス]という存在を[サンタさんが来る日]と教えたりしてるようです。
やはり一般的には[サンタさんが来る日]なのでしょうけど、なんかそれって[プレゼントもらう日]っていうだけの日になってしまい、、、信仰心はあまりないけど私にはなんとなく違和感があるんですよね。。。
でもだからといってどう教えたらいいのか分かりません。
キリスト教の方はお子さんになんと言って教えるのでしょう?
- ままり(7歳)
コメント
とも
回答になっているかわかりませんが、、幼稚園がキリスト教でした。ブルーナの「クリスマスってなあに」を読んでぼんやりイエス様の誕生をお祝いする日なんだと学んだ記憶があります。幼稚園で劇とかもやりました。
息子の通う保育園も既に馬小屋の模型が飾られたり、12月はアドヴェント礼拝があったりするようです。
私も単純にプレゼントをもらえる日とするのは若干の違和感があるので、今はイベント色が強いけど宗教的にはこういう由来がある日なんだよ、と姪や甥には教えています。
ままり
ありがとうございます✨
とても参考になりました☺️
ブルーナの「クリスマスってなあに」探してみます‼️