※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

外出時におもちゃやアイスなどの要求にどこまで応えるべきか悩んでいます。おもちゃは誕生日やクリスマス以外にどの程度購入していますか。

外出のたびにおもちゃ買ったり、ガチャガチャしたり
していますか?
猛暑で公園行けないし、田舎なので室内で遊ばせるところが
イオンしかなく、
毎週イオンに行っていますが、
ガチャガチャしたい、おもちゃほしい、アイス食べたい、
ジュース飲みたい、等の
要求にどこまでこたえていいかわかりません。
毎週全部叶えていたらお金がもったいないと思ってしまって🥲
また、おもちゃは誕生日やクリスマス以外に
どの程度まで買い与えていますか?

コメント

Pipi

してますー😂
つい出かけると色々買うタイプなので
娘にもそんな感じでガチャガチャしたり
欲しいものあれば値段によりますが基本的に買います(笑)

ままり

そんなに行かないですがイオンモールに行けばご飯は食べて帰るしガチャだったりアイスは買いますねー!
勿体無いと思うなら毎週じゃなくて2週間に1回くらいされてはどうでしょう??😊

おもちゃは基本誕生日やクリスマス、その他お祝い(入学など)の時ですが、1人目が2歳前で2人目が産まれる時には産前産後外出が厳しいのでおもちゃを定期的に買い足してました!
今3人目妊娠中ですがもう2人とも学校に行っているので今回は特に考えていません😂
夏休みは基本家でたまにイオンモールの水遊びイベントに参加かなぁと考えています😊

はじめてのママリ🔰

お子さんくらいの年齢の時には何やかんや買ってあげちゃってました💦
今5歳年長ですが、学研の宿題を1週間頑張ったら100円をあげるようにしていてその中から自分で好きなものを買ったりしています。
その他何かのご褒美に2ヶ月に1回程度お小遣いでは買えないような価格の欲しいものを買ってあげています!

はじめてのママリ🔰

なんでも欲しがりますよね〜!
私の場合はゲームやるか好きな物1個食べるかどちらか本人に選ばせて選んだ方は叶えますが、もう片方もやっぱり欲しい!と言われたら絶対に譲りません😂笑
「でもどっちかだけだよってママとお約束して自分で○○にするって言ってママ買ったけど、○○にするって言ったの誰だったっけ?」と聞くようにし何回か繰り返していたらその内割とすんなり諦めてくれるようになりました。その代わり諦められたら「お約束守れて偉いね。次きた時は‪✕‬‪✕‬しよう(食べよう)ね」と褒めることは忘れずにしてます!

おもちゃは高額なものは誕生日やイベント毎に買い与えてますが、百均やガチャガチャは自分の気が向いた時にゲリラ的にOKしてます笑🤣

はじめてのママリ

うちはしなかったですね。
年子で何でも倍なのでキリないし厳し目にしてました。

ガチャガチャはなるべく前を通らず😂
あまりにうるさい時は100均で1つね!で
イオンもそんなに行かず近場のお散歩とかお家プールとかしてた気がします☺️

知育系やコスパいいなとか親が思ったら買ってますけど
誕生日とクリスマス以外は基本ファミレスやハッピーセットのおもちゃですね🙂

ちゅーん

特にそのくらいの頃は絶対に何も買いませんでした😅母子でもしょっちゅう出掛けてましたがほしいものを教えてくれたら次のプレゼントの時に買うね😊と約束してリストに書いて、誕生日やクリスマスはもちろん、お正月、進級やこどもの日、夏休みの帰省の前(海外で飛行機が長いので🥹)、ハロウィンなどのイベント時に渡してました。そんなに高くないものであれば2〜3個くらいですかね😊ただ暇があれば本屋に連れて行って本はいくらでも買ってあげるよ〜と言ってそれが迷路やマンガでもその場で買ってあげてました。

結果、その場で目に入ったものが欲しくなっても簡単に我慢ができる、本や図書館大好きな子供たちになって大成功でした🤣

アイスひとつ、直前でもいいから食べに行こっか!って決めてから行くとワクワクも感じられるし、貧乏性で欲求をその場で簡単に満たし続けると有り難みが薄れちゃって勿体無いな〜って思っちゃいます😂その場で食べたい!とか飲みたい!はママも〜って言いながら基本無視です(笑)ガチャなんてうちの子は誕生日にねだるくらいの大イベントでしたよ🤣プレゼントに手作りのガチャの4連チケットあげたことあります(笑)