
子供が入院中で、平日は仕事で付き添えず、休みを取るか悩んでいます。退院日も休む必要があり、休みを最小限に抑えたい気持ちもあります。両実家は遠く、誰かに頼れません。平日も休んで子供に付き添いますか?
息子が今日から入院しています。
高熱、胃腸炎、脱水症状によるもので、入院は一週間程の予定です。
土日は主人と交代でずっと付き添いますが、
平日は夫婦とも仕事が休めず、朝晩の短時間しか付き添えません。
病室は24時間付き添わなくてもいい部屋で、朝晩のみの付き添いでも大丈夫と言われてますが
人見知りがひどい子なので昼間ずっと1人だと泣き通しになるのでは…と今から不安です😭
休みを取るか夫婦で相談してますが、旦那はどうしても無理で
休むなら私しかいません。
でも退院日も休む必要があり、翌日から保育園に行けるかは未定とのことで
子供が心配な反面、休みを最小限に抑えたい気持ちもあり
悩んでいます。。
両実家は飛行機の距離で頼れません💦
みなさんなら平日も休んで子供に付き添いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
もちろん休みます。
具合が悪くて不安な上、いつもと違う環境、そして知らない人だと可哀想なので(--;)
付き添っていても夜泣きしたり、入院する前大丈夫だったことも、病院に行って悪化してしまったりしました( ̄▽ ̄;)
点滴引き抜いてしまったり( ̄▽ ̄;)
退院してもすぐは保育園に行けないような気がします、、

*maro*
わたしも28日から息子が急性気管支炎、胃腸炎、脱水で入院してます!
仕事はしばらく行けないと休みました😂
なかなか大変ですよね😭💦
でも、一番辛いのは息子なのでなるべく一緒にいてあげたいと思いました。
上の子も寂しい想いさせていて可哀想なのですが。。。
一日何度も嘔吐したりあると思うのでなるべく近くにいてあげたほうがいいかなとは思いますが無理しないでください。
-
はじめてのママリ🔰
息子さんも心配ですね😭
体調悪いだけで精神的に不安になるのに、1人にされたら尚更ですよね💦
明日職場に休み相談してみます😣
ママまで倒れないよう、お大事になさってください。
コメントありがとうございます!- 12月1日

🐨
私なら有給使うなりして、
平日休みます。
会社は私がいなくてもどうにかなりますが、子供は熱などで辛い時頼れるのはやっぱりままなのかな。と思うので😌
私の会社は比較的休みやすいからかもしれませんが。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに、仕事の代わりはいるけど親の代わりはいないですもんね💦
明日職場に落ち着くまで休ませてもらうよう相談します😣
コメントありがとうございます!- 12月1日

ママリ
休んで付き添います(><)
不安だし具合が悪い時はいつも以上にママ!ママ!ってなるし私が可哀想で付き添いたいから付き添います😭😭
-
はじめてのママリ🔰
仕事ばかり気にしてしまって、みなさんのコメントいただいて背中押されました。
仕事行っても不安になりそうです💦
治るまで仕事休めるよう相談してみます😣
コメントありがとうございます!- 12月1日

ちゃんなつ
お子さん心配ですね。
うちは生まれてから2回入院したことがあり、はじめは1歳になる前に胃腸炎で、2回目は今年の夏にRSで入院でした💧
1回目のときはわたしが育休中だったのでもちろん毎日時間いっぱい付き添いました。
2回目のときは仕事復帰していたのですが、わたしは結局入院期間中はすべて仕事をおやすみしました。5日間ほどの入院で、月曜から入院だったので平日まるっとおやすみした感じでした。付き添いが絶対必要な病院ではなかったので仕事に行こうと思えば行けました。四半期末で仕事も忙しかったのですごく悩みましたが、ベッドの上で不安そうにしてる息子を1人にはできませんでした😥上司にも、子供がきっと1番不安だろうから近くにいてあげてねと言っていただき、おやすみさせてもらいました。
お子さん、はやく元気になりますように。
そして、おかあさんも胃腸炎移らないように気をつけてくださいね。わたしは退院後完全に胃腸炎もらって寝たきりになったので😅
-
はじめてのママリ🔰
お子さんもママも大変でしたね😣
実は息子も0歳の時に気管支炎で3回入院歴があり、
でも仕事してなかったので泊まり込みで付き添ってました💦
今回は仕事行きながら…と思いましたが
ほんとあの檻のようなベットで1人にするのはかわいそ過ぎますよね…
職場には休めるよう相談してみます。
お気遣いありがとうございます!- 12月1日

ひな
娘も同じ症状で入院したことあります。幸い仕事をしてなかったのでずっと付きっきりでいれたんですが、仕事を休んで近くにいてあげた方がいいと思います。個室で部屋にトイレありましたが行くたびに大泣きされるし、母が来てくれた時にシャワーしに行きましたが大泣きでした。人見知りのない子でしたが大変でした。病気の時とかって大人でも心細くなったりするんで、子どもなら尚更だと思います。自分の家でもないところに隔離され1人にされるのは不安で仕方ないと思います。仕事休みたくない気持ち分かりますが、具合悪い時くらい甘えさせてあげてください。
-
はじめてのママリ🔰
入院となると心配ですよね😣
仕事優先的させようと悩んでた自分が恥ずかしいと思いました💦
人見知りなくても1人にされると不安になりますよね😭
息子は人見知り激しいので、やっぱり付き添えるように職場に相談してみます💦
コメントありがとうございます!- 12月1日
はじめてのママリ🔰
点滴抜くとは恐ろしい💦
それだけストレス感じてるんですね…😣
先生に聞いたら、退院後は下痢が治るまで自宅療養で、と言われました💦
コメントありがとうございます!