![すみっコでくらしたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが母乳を上手に飲めなくなり、母乳が溢れてしまう悩みです。授乳間隔や乳首混乱についてのアドバイスを求めています。
今生後12日の子どもを育てています。
乳首が短いため
乳頭保護器を使って授乳しています。
病院では、赤ちゃんの吸う力が着いてきて
母子ともに授乳していますに慣れてきたら
直母でもいけるだろうと言われたため
直母の練習もしています。
最近やっと少し直接吸ってくれるようになったのですが
今日突然直母でも保護器をつけても
すんなり吸ってくれなくなりました。
手足を突っぱねて
口元に乳首を持っていっても口を閉じてくれません。
足りない時は搾乳したものやミルクを足して飲ませているのですが
今は母乳相談室の乳首を使用しており
搾乳もミルクも問題なく飲めています。
母乳量は多く、子どもと格闘している間に溢れ出てしまって
飲む頃には胸の張りも無くなってきてしまっています。
服も濡れるし
何が原因か分からず困っています。
寝ているのを起こして3時間~4時間ほどの間隔の授乳を守っているのですが
泣いて起きるまで待った方がいいのでしょうか?
乳頭混乱なのかなぁと思ったりもしていますが
こういった状態は当てはまりますか?
- すみっコでくらしたい(3歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
乳頭混乱を起こしてる気がします💦
母乳相談室は母乳を飲むのと同じくらいの力入るみたいですが、
そもそも哺乳瓶とおっぱいでは吸い方がちがうので、、😭
![すみか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみか
乳頭混乱のようですね。
少し大変ですが、直母に戻るためにはカップ授乳やスプーン授乳という方法もありますよ。小さめのカップやスプーンにミルクを入れて飲ませる方法です。
お母さんに余裕があるなら試されてもいいと思います🤔
起こして飲んでくれるなら、まだ生後1ヶ月になってないので、今のままの間隔を守る方がいいと思います😊
-
すみっコでくらしたい
やっぱり乳頭混乱ですよね
人口乳首から1度引き離さないといけないということですね
試してみます。
時間も、やっぱりあけすぎは良くないですよね
このままやってみます!- 11月30日
すみっコでくらしたい
保護器使っても乳頭混乱ってやっぱりおこるんでしょうか?
ママリ
実はうちの娘はありました💦
根気よく続ければよかったのかもですが、
わたしは母乳にこだわりがなかったので、それ以降完ミにしました!
すみっコでくらしたい
保護器でもなっちゃうんですね(--;)
1人目で初めてっていうのもあって
もう少し母乳で頑張ってみたいので
根気強く行きたいと思います