
子供が熱出ると仕事の不安が大きいです。仕事のシフト交換も難しく、子供の状態を心配しています。仕事場の理解が欲しいけど、難しい状況です。
子供が熱出ると仕事の不安で仕方ないです。
まだパーとで2ヶ月目で中身の状況がわかりません。
ベテランはシフトはいっててダメだったら交換とかしてますが子供が熱でると周りに連絡しても迷惑だよなぁとか
交換してもらっても申し訳なくて子供が熱でたら子供の熱より先に仕事の心配をしてしまいます。
託児所付きなので子供の理解あるのかなーと思いましたがそうでもなくて💦
私が面接の際預けれる人いるって行ったのも行けませんが😔そのあと色々あり主に私がみます。といってます。
今の時期年末調整の時期だし代わりではなくどっか交換しないといけないしだし次熱出たらどうしようと不安になります。
代わりがいなかったら出勤になるかならないかはわかりませんが、、、
みなさんの仕事場はどんな感じですか?😢
もうすこし子供の理解が仕事場につきたいんですが
紹介ではいったためなんてやめていいかもわからず。
- はじめてのままり🔰
コメント

退会ユーザー
代わりを見つけなきゃいけない職場って、大変ですよね。
慣れてない職場で代わりをと言っても、先輩には言いにくいですし…。
人数が多い職場で仮に1人休んでも問題ないスーパーのレジで働いてます。
同じ育児世代のお母さん達が多いせいか、お互い様という気持ちで働けるので助かってます。

結絆
私はしシングルなので、できればフルで働きたいのですが
子供の身体や発達に問題があり、なかなかフルは難しく、私もパート勤め4ヶ月半です。
その4ヶ月半で5回休んでしまいました。
仕方のない事とは言え、できるものならこっちも生活を考えたらもっと稼ぎに出たいし、正社員の方に比べたら休みやすいパート勤めとは言え、やっぱりお休みの電話や次の出勤日は心苦しいです
でも私の勤め先はかなり理解のある恵まれた方だと思います
時給にしたら、おせじにもいぃと給料とは言えませんが
無資格、無経験、ブランクあり、シングルを受け入れてくれただけで感謝です。
私自身の子供が発達に問題ある事から、何かしら家での対応の仕方勉強になるんじゃないかと思い、発達児童デイに無資格、無経験、ダメ元での面接で、さすがに受かるとさえ思っていませんでした。
特に初めの1ヶ月は、覚えるのに必死で、家事育児仕事の両立がうまくいかず、その時点で2回休んでしまってて、理解のある職場とは言えやめたいなぁと思う事はありました。
仕事のできない私がいてもお荷物なだけで迷惑かけるだけだし、もっと使える人がいたほうが・・・って
人手に余裕があるわけでもないのに、正社員の方がやらかしちゃってクビになってしまって、尚更辞めたいなんて言えずにいたけど
やっぱりシングルの就活は採用もだけど、休みがちでクビになることもめずらしくないようなので
クビと言われるまではつづけるつもりです

七夕
私も今年から子供が保育園に入れたので、仕事始めました!
本来は歯科ですが、なかなか良いところがなく、子供が休んでも融通がきくところにしましたよ💦
うちの子は今月溶連菌と風邪で休みが続いてます
もちろん仕事も休んでます
治るのに時間がかかるみたいで、仕事行ってはお迎えの連絡が来ての繰り返しです😢
この季節風邪やインフルエンザでドキドキしてます
職場の人は理解ある方たちですが、やっぱり休んでしまうと申し訳ないです
子供の体調、仕事の事なんだか不安になりますよね

ティス
うちの職場はしふと連絡用のグループLINEがあり、代わりに出れる人いませんか?ってLINEで連絡です。
いなければ、一人欠員で残りの出勤の人でまわすか、社員が出たりです。
私自身はこれまで2回保育園からのお迎え要請で早退しました。
でも他の人も頭痛いとか熱とかで、お休みや早退する事もあるので、皆協力的です。
私も出れる時は代わりに出勤するようにしています。
まず、病児保育を探してみては?
うちは病児保育よく使いますよ。
はじめてのままり🔰
そうなんです、、、
それに自分も合わないので辞めたくて😔💦
それは助かりますよね😢