
コメント

smilelove
画像が載っていないので
どの部分かは不明ですが
基本的に年末調整の書類は
総支給額を記入します。

きいろ
すみません画像貼り忘れです

smilelove
そうですね‼️
配偶者控除は扶養に入っていれば
記載の必要がありますね。
税込金額を記入すれば
問題ありません。
ただ…12月までの見込み金額に
なるので多少のズレは生じるかも
しれません。
-
きいろ
私も正社員で働いています!
今年育休明けなので、貰えるかもらえないかギリギリな感じです😂(笑)
毎月給料が違うので、見込み額が難しいです…。はじめての時短ボーナスなのでいくらもらえるかもわかりません💦- 11月30日
-
smilelove
正社員で旦那様の扶養には
入っていないのですか?
もし、そうであれば配偶者控除は
使用しないですよ‼️
間違ったいても、書類にも
見積額と記載があるので
これくらいかな?と思う金額で
大丈夫ですよ👌
大幅な誤差でなければ何も言われないと思いますし、きいろさんが
正社員なので会社で年末調整してくれると思うので…- 11月30日
きいろ
税金引かれる前で良いんですよね。配偶者控除の申請書ですが出しても貰えないかもしれません💦