
コメント

はじめてのママリ
わたしも地元とは離れたところに嫁に来たのですが、
旦那の友達とか、その奥さんとかそうゆうところから最初は仲良くなりました✌(´>ω<`)
でも、知ってる人がいないって
ある意味めっちゃ自由〜!!!!と、開き直って、散歩とかしまくってました(笑)

退会ユーザー
支援センターで話したり、小さい時はベビーマッサージのイベントや歯固め作りのイベントに行ってお友達作りました😊
幼稚園の解放日や子育てサークルに今度行ってみようかなと思っています✨
石川県にもそういうのないですかね?😃
-
ポポ
母親学級みたいなのがあるとはきいたんですけど、息子がぜんぜんジッとしてくれないで他のかたの迷惑になっりするのも気を使うのでそういうイベントには参加したくてと1歩踏み出せない感じです😓
- 11月30日
-
退会ユーザー
そうなんですねー💦
他県ですが託児ありのママ友と一緒に楽しむイベントとか行ったりしてます!それならゆっくり話もできるのですがあればいいですね😥- 11月30日

ママリ
小松市の子育て支援ガイドブック「ハグくむ」はお持ちでしょうか?😊
そこに園解放について書いてあるので、気になる園があれば行ってみてもいいと思います。
地域の未就学児の親子が参加してると思うので交流しやすいと思います!
保育園なのでうろちょろしてても全然大丈夫です😄
うちの子も保育園に入る前は通っていてずっと歩き回っていました😅
マイ保育園の登録もまだでしたら合わせて電話で聞いてみてはどうでしょうか😊
という私はママ友いませんが保育園で顔見知りになれたので行って良かったと思ってます😍
-
ポポ
こんばんわ☀
前にコメントいただいてたのに、返信が遅くなってすみません💦
マイ保育園はまだ登録してないです💦お試しの無料の券があったのですが、預けて泣くだろうなぁって思うとなかなか…😥💦
寒くなってくると家から出るのも億劫になってきますよね💦- 2月8日

しま
私も結婚して小松に来ましたが、プライベートで遊ぶ人どころか連絡先の交換をした人もいません(笑)
支援センターや保育園の開放日でちょくちょく出会う人とはその場で少し話しましたが、本当にその場だけです😅
一番手っ取り早い(?)のは、やっぱり旦那の知り合いですね。
旦那の会社に子供と1歳違いのお子さんがいる方と、妊娠前から交流してました。
他にも年齢が近い人と一緒に集まって会うこともあったので、知り合い程度に仲良くなってます😀
-
ポポ
こんばんわ!コメントいただいてたのに、だいぶ遅れての返信で申し訳ございません。
やっぱり旦那の職場の方との家族付き合いですよね💦
お会いしたときに挨拶するくらいで連絡先まできいて子供も連れて一緒に遊べる感じになるのはまだまだ難しそうです😓- 2月8日

ひよこ
私も同じです🥺
結婚して小松市に引っ越してきました。子供もにゃんさんと同じくもうすぐ1歳2ヶ月になる男の子です👀
わたしも全然ママ友がおらず、、それどころか知り合いもほぼゼロです😵
旦那さんと年が離れてることもあり、気軽に話せる人いないです💧
強いていえば、保育園で会うママさんたちと軽く立ち話する程度です😅
-
ポポ
こんばんわ✨
コメントいただいてたのに、だいぶ遅れての返信で申し訳ございません💦
お!同じですね👶私も今月で1歳4ヶ月になる男の子です🎵
もう保育園に行かれてるんですね!凄い✨保育園ではなかなかママ友って難しいですか?💦- 2月8日

ぶらうん
同じ月齢の男の子がいる小松住みのものです🙂
同じなので嬉しくて思わずコメントしました!
私は4月から入れる保育園の開放に行ったら、同じく4月から子供をいれるお母さんに出会って、年齢も近かったためプライベートでも会うようになりました😋
支援センターで出会ったお母さん方もいますが、やはり年齢近い人が話しやすくてお友達になりやすいです😆
最初は、ママ友いらないやーって思ってましたが、月齢が似てるから育児のことを共有しあったり、日頃の愚痴とかも話したりして、すごく有難い存在だなーって思いました😊💓
-
ポポ
こんばんわ✨コメントいただいてたのに、だいぶ遅れての返信で申し訳ございません。
子供同じくらいですね✨園開放に行くママたちって多いですか?!💦
月齢が近いママ友って有り難いし相談もしやすそうですよね✨羨ましいです✨
私もそういう存在がとてもほしいです😆✨- 2月8日

はる
わたしも金沢から小松に嫁いで、小松市に友達1人もいません😞
支援センター通っても友達は出来ませんでした(笑)
もともと、人見知りなので話しても長くつづかず💦
保育園では旦那の友達の奥さんと少し話すくらいで2人で会うことはありません…
友達と言える人欲しいですよね…
もう少しで2人目が生まれるので産まれたら長女も連れてまた支援センター、保育園の支援ルーム通う予定です✨
-
ポポ
こんばんは✨
すみません、コメントいただいてたのにだいぶ遅れての返信で申し訳ございません。
二人目のお子さん、おめでとうございます😆✨
支援センターに通われてるママって結構多いですか?
行きたいと思っても、寒さと気持ちがなかなか前のめりに行けずに😓💦- 2月8日

a
私は白山市ですが、
助産師訪問で教えてもらった
初めて出産されたママ向けの
集まりに参加しています!!
まだ友達?とまではいきませんが
開催している場所が
子連れなら誰でも利用可能な場所で金沢でも小松からでも
OKなところでした!
友達になるのって難しいですよね!
-
ポポ
こんばんわ☀
コメントいただいてたのに、だいぶ遅れての返信で申し訳ございません。
いろんなイベントにいってみたいんですけどね💦子供連れだと、うちは人見知りで泣くときめっちゃ声が大きいのでなかなか出れる気持ちになれない感じです😥💦
友達って大人になってからだと難しいですね💦- 2月8日

ハチ子
最近小松市に引っ越してきました!
私も主人も知り合いがいないので、話し相手が欲しいです。児童館もカブッキーランド以外分からないので情報も欲しいです。
-
ポポ
こんばんわ☀
コメントいただいてたのに、だいぶ遅れての返信で申し訳ございません。
お子さんも月齢近いですね✨
旦那以外にも同姓のママで話し相手ほしいですよね!
小松でいろんな所もう行かれましたか?!- 2月8日
-
ハチ子
こんにちは。
平日は車がある日は北部の児童館やイオン、休日は主人と子連れOKのカフェや公園に遊びに行きますよ。- 2月9日
ポポ
コメントありがとうございます✨
知ってる人がいないからこその自由!そういう感じに考え方を変えるのも素敵ですね✨
友達も親戚も知ってる人が旦那だけって孤独感がすごくて😭
はじめてのママリ
会っても、絶対向こうはわたしのこと誰かなんてわからんし(笑)なんも気にしなくていーやー(笑)とか思ってました(●´ω`●)呑気か(笑)
支援センターとかでよく会うお母さんとかはいますが、プライベートまで遊ぶ人はあまりいないですわたしも!
りえ
私も金沢市に今年から引っ越してきて、旦那以外知ってる人いません😣💦
支援センターに行ってママとお話してもその場限りでなかなか友達になれないですよね😅
はじめてのママリ
そうなんですね!!
わたしはわりと支援センター限りの仲でもいいかなぁ…と思ってるタイプなのでプライベートでも遊びたい☆とかではないので…それでもいいかなと割り切ってます(●´ω`●)
小心者?なんですよー(笑)
もし、実はあまり評判の良くない人とか、こじらせタイプとかだったら深入りするのやだなぁとか考えちゃって(笑)
ポポ
コメントいただいてたのに、だいぶ遅れての返信で大変申し訳ございません。
支援センターにいらっしゃるお母さんって専業主婦のかたが多いですか?行ってみたいけど、なかなか行く勇気がもてずに…💦
はじめてのママリ
専業主婦多いです!わたしのとこは☆それとか、たまにバイトしてるくらいのお母さんもいますよ!
わたしのとこはすごく小さい市町村なので、みんな和気あいあいなので行きやすいです(๑•̀ㅂ•́)و♡