
コメント

ジャンジャン🐻
えーーでも離婚するときは、結婚生活中に得た収入は半分こですよね🤔
そんなこと言われたら、だんなのことはなんにもしません😊

ねお
家政婦ですら金貰えますよー
-
金だこ
家政婦以外なんですね専業って
- 11月29日

はじめてのママリ🔰
そんな法律があるから威張って誰が稼いでやってるって大きく出る男が増えるんだ!💢って感じですね!
-
金だこ
本当にこの法律って差別だと思いますね
- 11月29日

ぽ
共有財産って言うのは嘘なんですか!?😰
-
金だこ
財産がどちらのものかわからない物は共有みたいです💦
- 11月29日

たる
そりゃないですよね。😅
それって、弁護士さんのはなし?ですか。
極端すぎて、DV感あります。
-
金だこ
民法762条で決まってる様です。個人的には人権問題では?と思います😣
- 11月29日
-
たる
ウィキペディアによると752条で
ある財産がどちらに属するか判明しない場合もある
とあります。一概に旦那さんが働いて得た給与がすべて旦那さまのものではないということだと思います。- 11月29日

しのすけ
?そんなことないですよ?
今財産分与で弁護士挟んで話し合いしてますが、
特有財産は結婚前に旦那が持ってたもの、稼いだお金です。
結婚後は夫婦共有財産になりますよ。
-
金だこ
民法762条です
- 11月29日

ぶこぶこ
民法752条 同居協力義務、760条 婚姻費用分担義務 があるので夫が稼いだお金がすべて夫のものというのは語弊があると思います。衣食住、養育費その他、分担して支払う義務があり、専業主婦の場合は家事労働という現物出仕の形で良いはずです。
-
金だこ
その前の段階で妻が協力してるからこその夫の稼ぎだと個人的に思いたいのです。議論したい訳では無いです。有難うございます
- 11月29日
金だこ
民法762条 特有財産というみたいです。
離婚する時は、ですね…妻である以上悲しい身分です😣