
あれ…、そういえば…🤔みなさん旦那さんの姪や甥に、誕生日プレゼントやク…
あれ…、そういえば…🤔
みなさん旦那さんの姪や甥に、誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントってあげてますか?
私のとこは旦那の姪に去年と今年誕生日プレゼントをあげて、クリスマスプレゼントも去年あげて多分今年もあげます。
でも思い返すと旦那の妹夫婦から我が子に1歳の誕生日プレゼントきてない🤔
姪の1ヵ月後に息子は誕生日だけど、確実に妹夫婦から貰ってない🤔
姪が1歳のときこちらはまだ妊娠中で子供いなかったのにあげたんだけどなぁ😅
見返りを求めてるわけではないけれど、貰ったら返すというかそういうのはお互い様でやるものだと思ってるので、お互い様になってないことに気付いてしまいちょっとモヤモヤしてます😵
来年様子見てお互い様にならなかったら再来年あげるのをやめるか、それとももう来年からあげるのをやめるか…
そもそもお互い様にならないからってあげるのをやめるのはダメですかね😅
- はじめてのママリ
コメント

くま
クリスマスはサンタさんがくるものですし、あげなくていい気がします💦独身ならいいですけど。自分の子供にそのお金使ってあげたいです💕私も自分が独身の時は姪にあげてましたが、子供生まれてからはあげてません。出産祝いぐらいです🙆♀️

らるらりら
誕生日パーティとやらに
お呼ばれしたので用意しないわけにいかず
簡単なものを渡しました😅
うちは来月ですが
家族3人でお祝いするので
呼びませんしなくてもいいかな
って思ってます☺クリスマスは
渡す予定ないです!
-
はじめてのママリ
義実家がみんなでお祝いが好きで、なにかと誕生日パーティやクリスマスパーティやるんです😞
- 11月29日
-
らるらりら
パーティしたのにお子さんに
プレゼント貰えなかったんですか?
それはなんかモヤっとします💦
手ぶらでお祝いの場に行けない…- 11月29日
-
はじめてのママリ
それが我が子だけは義実家でパーティなかったんです😂w
私の誕生日も特になにもないですが、旦那の誕生日はちゃんとお祝いされます🤣笑
今年はでも姪の誕生日パーティにはプレゼントが用意出来なくて、後日買いにいってあげたんです💦
特になにかあげるとかの約束もしてたわけじゃないみたいなんですけど、去年あげたしこういうのはお互い様だからってことで旦那が買ったんですがお互い様にはならなかったです😅- 11月29日
-
らるらりら
え、こわいです…なぜ…??
不思議でたまらないです💦- 11月29日
-
はじめてのママリ
嫁と孫は義家族的に家族にカウントされてないのかなーと思ってます😂
義妹は実家同居なので、そっちの孫には家族の意識が多分あるんだと思います😂😂- 11月29日
-
らるらりら
ええー、だとしてもなんか…
腑に落ちません💦💦
差別?贔屓?いやです…
ご主人何も言わないんですか💦- 11月29日
-
はじめてのママリ
とんでもなく鈍感なのでなんとも思ってないみたいです😂😂
- 11月29日
-
らるらりら
クリスマスは用意しなくていいですよ!
誕生日も、いらないというか
不参加でいいくらいです😅- 11月29日
-
はじめてのママリ
旦那が実家LOVEで😭
私と息子が参加しなかったとしても多分旦那は行ってしまうので😭😭
お互い様だからお互いなし!!てしてほしいです😢- 11月29日
-
らるらりら
ご主人実家LOVEなんですね…💦
お互い無し!がいちばん気楽ですよね!- 11月30日

ママリ
私も独身の姉が娘に一歳の誕生日プレゼントくれるようですが、それは姉が勝手にしてくれることなので、姉の子が産まれても返そうとか考えてないです😅💭
もしその夫婦からもらったら返せばいいと思います😊
クリスマスプレゼントもらったら後日返すとか😊
-
はじめてのママリ
あー、勝手にくれてるだけって感覚なんですね😓
勝手と言えばそれまでですけど、友達が誕生日プレゼントくれたらその子の誕生日にプレゼントあげませんか🤔?
友達がくれるプレゼントも勝手にくれてるものだけど貰ったら返しますし、そういう感覚なんですが😅
それがいいかもしれないですね🤔- 11月29日
-
ママリ
友達の子には返しますが実の姉には返さないって感じです😅
yueさんの場合旦那さんの妹さん夫婦ですもんね…微妙なところですね😅- 11月29日
-
はじめてのママリ
私にも姉がいますが親しき仲にも礼儀ありってことで返すべきかなと私は思ってるんですが、そういう考えもありますね☺️
もしかしたら旦那の妹も勝手にくれてるだけだしー、て思ってるのかもしんないですね😂- 11月29日

Maddie
うちは、していません。
お祝いもしないでおこうと、主人姉から言われたので、従ってます。
-
はじめてのママリ
それが一番面倒がなくていいです😫
私もそうしたいですが旦那が姪LOVEなのでなかなかあげない選択をしてくれなくて😭- 11月29日
-
Maddie
えぇ、それはもう一生続くやつですね。我が子にそのお金を使いたいと思わないの?ですよね。- 11月29日
-
はじめてのママリ
今のうちに辞めなきゃどんどん辞め時見失うしさっさと辞めてほしいのが本音です…。
ほんとその通りです。- 11月29日

ままり
旦那の妹夫婦から何ももらっていないのであげる予定ないです😇
というか旦那の妹夫婦の子供は3人、うちは1人っ子予定なのであげたくないのが本音です😂
でも自分の兄夫婦の子供(姪っ子)には独身の頃からあげているし、娘も何かとお祝い頂いているのでこれからも家計からでなく私個人からプレゼントあげます☺️💓
貰ってなければあげなくてもいいと思いますよ💦
どーしても避けられない状況なら可愛いペンとノートをラッピングして安く済ませちゃうとか😅
-
はじめてのママリ
子供の人数が全然違うとなるとあげたくないですね😂😂
ペンとノートいいですね、避けられなかったらその案いただきます🙏- 11月29日

mako
私のところは
1歳の誕生日は
お互いプレゼントを準備するが
2歳からはしませんよ〜
って話になってます🤣
キリがないので💦
クリスマスプレゼントは
クリスマスパーティーなどで
集まりがあれば
お菓子を準備するくらいです😊
-
はじめてのママリ
ほんとキリないのでやめたいです😩
何歳まで続けるの?て話でもありますし…。
姪がかわいくて仕方ないのか旦那があげたがるんですよね😞- 11月29日

退会ユーザー
そこまでしないですねー
自分の妹の子供とかでもたまたまその時期に会ったらしますけど。
もうやり出したらキリがないですよね。
私もあえて返さないかもしれないです。
もう結構ですよって意思表示で。
あげるのが好きみたいな人いますけどねーいちいちそれに全部返すのも大変って気持ちの人もいるのは理解したほうがいいかなと思いますよ
-
はじめてのママリ
やり出したらキリないので私としてはやりたくなかったんですが、旦那からしたら可愛い姪なのであげたいみたいで。
義妹の場合は結構ですよっていうより貰えるもんは貰うけどこっちは出しません!てタイプですね
どこかに妹、姪、旦那、私、子供とかで出掛けてご飯食べたりするとお兄ちゃんが出してくれて当たり前だと思ってるのか、絶対にお金出さないですし旦那に対してありがとうのお礼もないので。
理解したほうがというか、私は全部返すの大変だからそういうのナシでお願いしたい派ですよ。- 11月29日
-
退会ユーザー
それなら旦那さんのお小遣いで勝手にやらせといたらいいんじゃないですかねー?
旦那さんもやってあたりまえ妹さんもしてもらってあたりまえならもう口出ししてもしょうがないですよね
そういう家庭なんだなーって思います。- 11月29日

ママリ
甥姪11人
姪孫も1人生まれ
みんなにあげてられませんので
お年玉だけです。
-
はじめてのママリ
お年玉だけでも大変な金額ですね💦
旦那を説得してなんとかプレゼント回避しようと思います。- 11月29日
はじめてのママリ
クリスマスに関しては義実家がクリスマスパーティーをやるんですが、それに必ず旦那が参加したがるのでプレゼントは避けて通れなくて😭😭
義実家は誕生日は誕生日でみんなでお食事会をする家系なんですけど、こちらが誕生日貰えてないのに姪にあげるのってなんだかなーと思いまして😞