
旦那の扶養に入っている中、赤ちゃんが生まれる場合、子どもも扶養に入れられますか?児童手当をもらうためには扶養に入れないと聞いたが、本当でしょうか?確定申告で修正が必要ですか?
年末調整、確定申告についてです。
いま、私は旦那の扶養に入っていて、旦那の会社に今月頭に年末調整書類を提出しました!
12月に赤ちゃんが生まれる予定なのですが、子どもも旦那の扶養に入れますか?児童手当がもらえるので、扶養に入れないという話を聞いたのですが、本当でしょうか??🤔
扶養に入れるなら、確定申告で申告し直すべきですか??
無知なので教えてください💦💦
- あず(5歳4ヶ月)
コメント

YーRーS
16歳未満は税扶養の恩恵を受けられないということです😊
扶養には入れますが税金は安くなりません😄
あず
所得税の還付には関係ないということですか??🤔💦
年末調整の紙に16歳未満の扶養親族の欄があったのですが、そこに記入しないとどうなるのでしょうか???😱
確定申告は不要ということですか?
質問ばかりすみません💦
YーRーS
はい。所得税は関係ありません😊
収入の低い方だと住民税の計算の際には有効です。確か年収200万未満くらいだったかと。
あず
そうなんですね!!😂
旦那が、職場の上司に1年分税金損するから、生まれたらちゃんと申告しろよーと言われたらしく…
その方の時代には、控除があったということですねきっと😱💦
今は住民税に関わってくるんですね!🤔ならば、申告しなくても良さそうです…笑
ありがとうございます😊♥️
YーRーS
そうですね😄昔はありました!児童手当が増額された時に控除がなくなりました😅
あず
ありがとうございました😋♥️