
育休中で、毎日15時半に迎えに行き支援センターで1時間遊んで帰る。上の子が帰りたがらず、先生に遊び方を指摘されてショックを受けた。皆さんは行かないか⁉️
昨日も似たような質問したんですが…
只今育休中です。
保育園は9~17時まで預けられるのですが、毎日15時半に迎えに行き、園内にある支援センターで1時間遊んでから帰ってます。
理由は母が15時から来るので息子を見てもらえ、娘との時間を大切にしたいと思っていて、色んな人たちと話せるから発散出来るからです。
娘はなかなか帰りたがらず支援センターの部屋を出ても園内の階段を登ったりします。
ここ最近はギャン泣きも増えて手に追えないぐらいです。
先生も大変と感じたみたいで、下の子を支援センターで遊ばせて終わってから上の子を迎えに行ったらどう⁉️やら、遊びの概念を分かってないから、ここに寄らずに帰ったら⁉️ママの上の子との時間を大切にしたいのも分かるけどと言われました💦
私なりにかなりショックを受けましたし家で泣いてしまいました💦
遠回し(遠回しでもないけど)に来るなと言われたみたいで(>_<)
皆さんなは、こう言われたら行かないようにしますか⁉️
- おはな(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんな事言われるんですねー!ママとの時間が楽しくて帰りたくないのかな~とか違う言い方してほしいですよね。
おはな様も一生懸命頑張ってるんだから😣
私なら園内の支援センターには行かずに近くの公園とかで遊ばせて帰るかもです。

ほっとみるく
私の地域の支援センターはどこも未就園児限定なんですが、おはなさんが行っている所は保育園児もokな所なんですか?
もしかして、本来保育園児はダメだから理由つけてそう言われたのかなと思ってしまって💦
もし保育園児も大丈夫なところなら、おはなさんの気持ち次第だと思います😊
帰りたくないのは、家に帰れば赤ちゃんや祖母がいて、ママと2人きりでなくなるのが嫌なのかなと思います。
なのでギャン泣きするのは仕方ないかもしれません💦
ギャン泣きされて大変、とか色々言われて行きづらいなら近所の公園やご自宅で2人きりで遊んでも良いと思います😊
気にしないなら堂々と行っても良いと思います✨
上のお子さんと2人きりの時間を大切にされてて尊敬します!
-
おはな
コメントありがとうございます😃遅くなり、すみません💧
小学生上がるまでは誰でもOKでクラスの子も行ってます😊
園長も副園長も通ってるのは知ってる感じです❗
行きづらいのは行きづらいのですが、めげずに連れてってます😃笑
最近は息子も連れてってますが…
2歳でも分かってるんですねー😲これからも夫が休みの日などは娘と出掛けたりして二人っきりの時間も大切にしたいと思います😃- 12月7日

ろくっち
そう言われるとショックですよね💦
まるで来ないで、みたいな。
私もなあさんと同じように近くの公園とかで一呼吸置いてから帰るかなと思います。
ただ、最近寒いからあまり長時間はいられないですよね😵
本屋さんやスーパーに寄って色々な色や形を見ると疲れて落ち着く?かもしれませんよ。
私は保育園のお迎え行って帰ってきてから近所をお散歩しています。寒いので10分くらいですけど。
お散歩の犬に会えたりするので娘も機嫌よくお家に入ることが多いです。(イヤイヤしてそうじゃないこともありますけど😂)
対策取って毎日頑張っているおはなさん偉いですよ✨
-
おはな
コメントありがとうございます😃遅くなり、すみません😣
そうなんです(>_<)授乳時間がまだ開いてないので、公園とか行ってしまうとナカナカ帰らないのもあったり、寒いと咳が止まらなくなるので(;_;)
そしてスーパーも近くになくて😱😱
近所の子たちも支援センターに来てて、又家の近くで遊ぶ毎日です😉
お散歩してる犬に会えるのも刺激になりますよね😉
ろくっちさんも、お腹おっきくて動くの大変だと思うんですが、お散歩してて偉いなあって思います😃- 12月7日

ゆな
上の子もそんな時期ありました!
一緒じゃないかもしれないですが、上の子はそれが赤ちゃん返りだったみたいです😅
生後3ヶ月くらいで落ち着きましたが、それまでは、親にお願いしてみてもらって、里帰り先のショッピングモールに行くと帰り大変でした😅
うーん、迷いますね、、私なら
先生に言われたからどうこうとは考えないです🙆♀️
上のコメント見てですが、お外ダメならやっぱり帰りゆっくり散歩して帰るか支援センター気にせず行きます😊🙆♀️みんなが自由に行ける場ですし、というかこの状況良いアドバイスくださいよって思ってしまいます😅
-
おはな
コメントありがとうございます😃
遅くなり、すみません😓
ホントですか😲何か安心しました😌
これも一種の赤ちゃん返りかもですよね🎵
うちは赤ちゃんに抱っこやおっぱいあげると嫌がるのに、保育園で同じクラスの子が触ると嫌がります😂
今まで親にお願いしてたんですが、恥ずかしながら親が勝手にキレて来なくなりました(--;)なので今は毎日赤ちゃん連れてお迎え→支援センター→近所の子と遊ぶの夕方です❕
お店行くと大変ですよねf(^^;もう買い物どころでないです笑
行きづらいですが結局通ってます(>_<)
一応公園行こっか?と声はかけてるんですが「遊ぶの❕」と支援センターのある部屋に行きます😃
先生もうちの子おかしいって扱いなんだろうなあってなってます😢落ち着きもないですし😢- 12月7日

スイカ
来るなっていってるのではなくてアドバイスをしてくださっているだけではないでしょうか!?
私なら そこで遊ばせたいなら
支援センターの方々及び周りに迷惑がかからない方法を模索します。最終的には力ずくで連れて帰っちゃうかも。💦
-
おはな
コメントありがとうございます😃遅くなり、すみません😣
アドバイスなんですね💡そういう風に受け取れなかったです😣
注意したりしてるのですが、なかなかで(;_;)とりあえず家からぬいぐるみを持ってきたりして最近はマシになってます❕
力づくもしてるんですが、2歳に負けちゃいます😣
もっと努力しなくてはですね💧- 12月7日
おはな
コメントありがとうございます😃
ハッキリ言われるのも、やんわり言われるのも凹みますが他の子と違うと言われた感じもして辛いです(;_;)
娘は迎えに行くと遊ぶのと言いセンターに向かうので、、、公園いこうと行ってもです。そして、娘は寒い風に当たるとクループや喘息が出るので、なるべく中で遊びたいなあってのもありまして😣
昨日急に冷えて早速喘息の発作が出ちゃいました(;´д`)