
年末調整についての質問です。9月まで働いていたため年末調整が必要です。書類は学校から入手し、提出します。年末調整の流れについて教えてほしいです。
カテゴリーが違っていたらすみません。
年末調整についてです。詳しい方がいたら教えてください。
今年の9月末まで小学校の講師として働いておりましたが、出産を間近に控えていたので退職となりました。いままで年末調整は職場の事務の方から書類を受け取り→必要箇所を記入→事務の方に提出という流れでやっていたため事務の方に頼りっぱなしだったので無知で困っています💦
そもそもな質問をしてしまい申し訳ありません💦
①9月まで所得があったので年末調整をしなければいけませんよね?
②書類はどこから入手するのでしょうか?9月まで勤めていた学校?それ以外でしたらどこから入手、提出をすればいいのでしょうか?
保険の控除通知は自宅に郵送されてきましたが、もとの書類一式のありかがわかりません💦
どのような流れで年末調整を申請すればいいのか教えてほしいです。
- さき◡̈(5歳5ヶ月)
コメント

かなママ
退職者は年末調整ではなく確定申告になりますよ。
さき◡̈
早速回答ありがとうございます!!では年末調整はせずに該当の税務署での確定申告ということでいいのでしょうか?
かなママ
年末調整は1つの会社に年始から年末まで一年通して在籍した方が会社にしてもらえる制度ですので、個人では出来ません。
年末調整出来ない人で、収入のある人は全て確定申告ですよ😊
さき◡̈
なるほど!!!分かりました🙌✨税務署に確認してみます。とても助かりました😊💗ありがとうございました🙇♀️✨