※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありえる
ココロ・悩み

育児休暇終了後の復帰時期について悩んでいます。保育園入所のタイミングや延長の選択肢があり、メリット・デメリットも考えています。ご意見をお聞かせください。

仕事復帰の時期で悩んでしまいました(ToT)
できることならずーっと一緒に居たいのですが、そうはいかず( ;∀;)
育児休暇は3月末までとっていますが、1月末で1歳になるので、会社から復帰するか延長するか決めてときました。そこでご意見ききたいのです。

1 保育園に入所できるなら育児休暇まだあるけど1歳で保育園。
2 延長かけて1歳6ヶ月で7月入所、その時入所できるかはわからない。
3 延長かけて1歳3ヶ月で4月入所、これも確実入所できるかわからない。

出産する前は育児休暇終わったら復帰する予定で上司に話してましたが、ベビーちゃんが可愛くて離れられません…離れてのメリットやデメリットなどの意見もお聞きしたいです。

コメント

mama

1なら確実に保育園にはいれますか??
2か3にした場合保育園に入れなかったら最悪退職でもお家的に問題ないなら2にします!なんなら、もう一回延長かけて二歳までとります。

でも、保育園に入れて職場復帰しないと困るのであれば、とりあえず入れるか別として一才~毎月申し込みます。

  • ありえる

    ありえる

    来月申し込みしたら確実入所できそうでして…
    退職できるならしたいくらいです(笑)上司が退職させてくれないのと、次の就職先が厳しいので退職しないでいますが、保育園入所できなかったって理由で退職もいいかも(笑)ありがとうございました。

    • 11月29日
かよ

私は1を選び、運良く入りたい保育園に空きがありすぐ入園できました。
復職する時は複雑な気持ちでしたが、今はよかったと思っています。
メリット
①4月入園では私の点数的には入れない保育園に入れた
②子供も保育園で沢山刺激を受けて楽しそう
(二人きりだと退屈なのかよくお昼寝してたが、保育園だとお昼寝一回で、夜よく寝ます)
デメリット
①家事が大変
→食洗機を買ったり、旦那とも家事の分担について話し合いました。

  • ありえる

    ありえる

    第一希望の保育園は人気な保育園で年内は無理といわれました。第二希望の保育園は来月申し込みしたら1月から確実入所できそうでした。子供は子供の世界に入ったほうが刺激ありますよね…ただただ親のワガママでそばにいたく(ToT)
    私は旦那の親と同居してて、お母さんがほとんどやってくれる為、家事が大変はなくて(*^^*)
    ご意見ありがとうございました。

    • 11月29日
ととろ

会社の育児休暇とは別に、2,3だと育児休業給付金の対象にならないと思うのですが…その辺はきっともうご理解の上ですよね💦

娘は1歳から待機児童で、1歳5ヶ月で途中入園しました。私としてはとてもとても淋しいし仕事もしたくないし、仕事を始めたら土日も仕事のことがあるので一緒にいる時間は減るし…とすごく悶々としています。
が、娘は3週間ほどで随分と保育園に慣れて色々な面で劇的な成長を感じます。少食で偏食だったのに保育園に慣れだした頃から食べたことのない料理もパクパクと食べるようになったり、スプーンやフォークもすごく上手に使えるようになりました✨
なので、本当に良し悪しだと思います😂

  • ありえる

    ありえる

    ご意見ありがとうございます。
    良し悪し…んー自分との戦いになりそう(^-^;

    • 11月29日
くみこ

わたしも保育園が決まったら4月から復帰予定です😭今結果待ちです。
育休は1歳の時点で待機だったので、1歳半まで延長して、1歳半の時点で待機だったので2歳まで延長しました!ありえるさんの会社も可能なら育休とれる期間マックスまで使って一緒に過ごされたらいいと思います☺️

わたしも離れたくないのでマックス延長中ですが、親子ひろばなど行くとのびのびと遊んだりすごく楽しそうなので、保育園へ入れることを決意しました😭

4月から入園になれば1歳11ヶ月で入園です。

  • ありえる

    ありえる

    ご意見ありがとうございます。やっぱり子供は子供の世界にですよね…もう少し悩んでみます。

    • 12月2日