
私は心が狭いのでしょうか。最近義母にとてもイライラします。毎週木曜…
私は心が狭いのでしょうか。
最近義母にとてもイライラします。
毎週木曜日は義母が休みなので息子を預けてるのですが
23時頃に連れてきたり毎回外食
先週は髪の毛を勝手に切られてました。
私は次の日も仕事なので早めに連れてきて欲しいと
何度も何度もお願いをしてるのですが一向に聞き入れてくれません。
今日なんてついさっき来たと思えば息子はいなくて「泊まらすね〜」と
息子と2人っきり家族3人はあと少しなのに
自分の子どもだと思ってる??
ほんとに育児のペースを崩されるのがとてもイライラしてしまいます。
息子も義父には懐いているけど義母だけの時は行きたがりません
ギャン泣きします。
どんな接し方してるの?
もう疑問しか生まれません
旦那に相談しても「今だけじゃん?」とか「何がダメなの?」と言われます。
正直次の子が生まれるとどうなるのか怖いです。
精神的にも疲れるしイライラするしストレスで…
旦那なんてお金を稼ぐだけで家事育児一切しないし相談にも乗ってくれない
昨日は息子が拾ってきたどんぐりを
「虫が出るから捨てて」と言ってきたのでほんとにこの人で息子は幸せになれるのか考えていた矢先に義母の自分中心的な性格も出てきたのでほんとに悩んでます。
- もも(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

さちこまま
23時以降には何か理由が
あるんですかね?🤔
旦那さんに伝えてもらうのは
無理そうですか?

はじめてのママリ
絶対預けないといけない理由があるんでしょうか?
お勤めされてるなら保育園ですよね??
旦那なんて所詮マザコンだから母親の肩持ちますよ笑
私なら預けるのやめます!
勝手に髪の毛切られるなんて絶対許せない😠
-
もも
私も預けたくないです。
預けないと旦那がキレるし一応は義両親との関係もある程度良好にしておきたいっていうのがあって今までは我慢してました…。
職場に託児所があって私のとこは預けた日数でその月の託児料金が決まるので…
ほんとにその時は笑わずになんか変わりすぎですねとしか言えませんでした💦- 11月28日
-
はじめてのママリ
お金かかるのはいたいですがそんなんなら私だったら託児に預けます!
預けないとキレる意味!意味不明です!
別に月に数回合わせればいいんじゃないですか?
もともと義母と同居していましたが本当にむりで転居しました!
今は熱出たときに預けたりお金無いときに転がり込んでいます!- 11月28日

🍅
ハッキリ姑に言った方がいいと思います😂
私だったら、言っちゃいます🤣
-
もも
何度も言ってるんですけど
聞き流してますね完全に。
LINEで言うと既読無視
直接言うと自分の子育て論を熱弁
ほんとに勘弁して欲しいです- 11月28日

☆♡
義母さんかなり常識とは外れてる方だと思います。
1歳7ヶ月の子を23時まで家に帰らさない神経が理解できないですね。
それくらいの年齢なら遅くても21時でギリギリかなと思います。
まして勝手にお泊まりは迷惑でしか無いですね。
モモさんが今後預かってもらえなくなっても大丈夫なら
ハッキリ言っても良いと思います。
〇〇時までに連れて帰ってきて頂けない場合は子供を預ける事は出来ません。
まして急にお泊まりを決められるのは迷惑です。
っと
あとは息子さんの反応を読ませて頂いてもうお子さんだけ預けるのを辞めた方がいいかなと思います。
旦那さんに何か文句言われたら
育児に一切関与してないんだから口出さないで
くらい言っても問題ないと思います。
育児せず相談ものれないとなると旦那さんも旦那さんですね…
-
もも
元々常識外れな方だとは思ってましたがここまでとは…
ほんとにそこなんです!
義母自体が週6日勤務で飲食なんで夜遅くて義父の夜ご飯も作って持っていったりしてます。昼いるんだから作ってあげてって思うんですけどね。
勝手に泊まらすのはほんとありえない。自分の子どもじゃないのに
預かって貰わなくて良いんですけど
旦那がグチグチ言ったり
自分の親と仲良く出来ないなら離婚だとも過去に言われました
ほんとに義父はとても良い方で息子も私も大好きだから見て欲しいんですけど旦那と義母だけは性格も似てるしストレスの元です。- 11月28日
-
☆♡
なんか本当常識なさ過ぎて困りますね。
あと髪の毛勝手に切るとか本当私ならその場で切れます。
ご自分の孫であって子供では無いのでそこ自覚して行動してください。ってハッキリ言ってあげないと分かんないでしょうね…
言ってもわかるか微妙ですが…
それなら預けなくれ本当に良いと思います。
旦那さんが何か言ってきたら育児一切関与してないから口出ししないで
仲良く出来なければ云々は
あなたがそんなだから
あなたの親と仲良く出来なくなったんでしょ?
仲良くしてほしいなら
仲良く出来るように貴方も動きなさい
私と貴方の母親は他人でそれは結婚しようが変えられないです。
あとは精神的に自立しなさい
お母さんが大切なのはわかるけど
今は結婚して子供もいる
自分の家族を築いたんだから
自分の家族を守りなさい
これ位は旦那さんに私ならいいますw- 11月28日
-
もも
私もキレるかと思いました。
基本そんなに怒らないタイプで
ストレスも上手く発散して来たんですけど今回ばっかりは定期的にくるのでどうしようもない感じです…
言っても分からないんですよね
特に言う時もお酒入ってて次の日忘れてる事もしょっちゅうで半分諦めかけてます。
旦那は旦那で両親だいすき
お金無くなると貰いに行ったり
親もパチンコ行くって言っててあげるんですもん
止めれるはずもなく好き勝手やらしてます…。
義母の息子であっても
ほかの家庭にずかずか踏み込んでくるのも有り得ない。
妊娠中っていうのもあって喧嘩するとお腹も張るしストレス倍増するしで何とかママリで呟いて発散してます…😢- 11月29日
-
☆♡
定期的には地獄ですね…
孫預かってるのにお酒飲むんですか!?!?
だとしたら私なら本当に預けないです…
旦那さん何歳ですか?
お金もらうって…
唖然としますね…
親もパチンコでお金あげるなんて頭おかしいですね
なんか異常過ぎて開いた口が塞がらないですね…
ファイトです😭- 11月29日

at
預けること自体は嫌ではないんですね!?
髪切られたり、23時まで起こしてたり、こちらが何度もお願いしてるのに聞き入れてくれないとか私でも本当に嫌です。
旦那に言ってもわかってくれないなら自分でハッキリ言って勝手に預けるのやめるかもです😅
-
もも
義母に預けるのは嫌ですね…。
義父はとても良い方で息子も私も大好きなので孫を見せたいとは思うのですが。
親も親なら子も子だな〜と思ってしまいます。- 11月28日
-
at
私は1人目が生まれてから一ヶ月私と子どもだけ義実家にお世話になり、その流れというか旦那が会わせたがるので月に2回泊まりで車で2時間弱かけて通っていました。私は義父が苦手で、正直子どもを会わせたくないし自分も会いたくないし、もう、本当にストレスで、おかしくなりそうで、それまでもちょこちょこ嫌だと伝えてはいたんですけどやっぱり旦那は自分の家族に喜んでもらいたいのが強くてなかなか変わってくれずでした😭溜め込んでいたらあるとき大声を出して爆発してしまいました!離婚覚悟で旦那に自分の気持ちを言いました!
いまは年に2回の泊まりと月1行くので落ち着いています💦
ももさん、いま妊娠中みたいですし、これからもっと大変になるだろうからあまりストレスためると良くないですよ😅義母さん、自分の子どもじゃないのにあまりに勝手だと思います😖- 11月29日
-
もも
最近急になんです。
それまでは多少遅くても週一だからと思って我慢してたんですけど
最近は夜中2時に電話来たり
仕事中も何件も履歴きてたりで
しつこくなってきて
預けるのにいちいち何時?とか
いつ頃?とか確認
LINEじゃダメなの?
自分が暇な時間は皆暇って思ってる?とかもう言い出したらきりないくらい。
距離おくにしてもこれから長く付き合っていかなきゃいけないガツンと言わなきゃとか分かってるんですけどそれより何より極力話したくない気持ちが強すぎて…
話すだけでもストレスで…
妊娠してるから特になんですかね…- 11月29日
-
at
なんかちょっと常識がないというか、おかしいですね😨
夜中2時とか普通電話かけませんし、仕事中にするにしても緊急じゃないなら何回もかけないし💦
話すのもストレスですよそりゃ!旦那さんは奥さんの味方してあげなきゃ😖
妊娠してるからそこまでするガツンと言う気力が出ないですかね😭
普段はどこに預けて仕事されてるんですか?預けるしかないんですかね?もし預けるしかないなら早めに迎えに行くことはできないんですか?- 11月29日

いとう
いろいろありえないですが、髪の毛切るとか本当びっくりですね💦
預けないという選択肢はありませんか?
でも、旦那様もそんな感じなら無理かー😭
辛いですね😭
-
もも
美容院ならまだ許せたんです。
自分で切ってガタガタで修正不可能な状態
「可愛いでしょう」って言われても
息子は可愛いでも髪見たらなんかずっしりとストレスが溜まりました…。- 11月28日

🍅
イライラしますね💢
したら、しばらく木曜日、ママ友とかと予定入っちゃってーって預けないとかは?
あと、こっちも既読スルーで😂
-
もも
仕事があるので…。
木曜日直前になると電話の嵐ですよ。
仕事中なのに「今週の木曜日どうする?」毎回同じ内容の電話
気が狂いそうです。
毎回無視して冷静な時に折り返してます(笑)- 11月28日

🍅
仕事してるのかー…
したら、仲良い専業主婦やってる友達に、お願いして距離を置くとか❔
-
もも
そうなんです…。
結婚して地元を離れたので近くにママ友も居なくて相談さえ電話でしか出来ないです…
ママリで同じような悩みなど見たりして気持ちを落ち着かせてます😢- 11月29日

🍅
それ、辛いし、かなりストレスですね💦💢
したら、旦那さんにガツンと言ってもらう方法が、姑には効くのかな💡
うちは、嫌なことは、直接言う時もあれば、旦那さんが言ってくれてたりして、仲良くできるようになりました🌈
旦那さんは、言ってくれない感じですか?
-
もも
良い旦那さんで羨ましいです!
今日も旦那は「よろしくね」と義母に言ってました。
私が急に泊まるのは困ると言うと
「お前だけの息子じゃない」とキレられました。
散々です。- 11月29日

🍅
いやいや、あなたと旦那さんの息子ですよ💢
逆に、姑の息子じゃねーから💢って感じですよね‼️
うちは、旦那さんも、姑にあんまり興味ないじゃないけど、姑味方にはならないので、いいですが、これで姑味方だったら、私もストレスストレスだと思います💢💢💢
-
もも
私も思います。育児に対してグチグチ言ったりはないけど
自分の子育て論を語ってきたり
預ける前の日は夜中の2時に電話かけてきたり普通であるんで勘弁して欲しいです…。
旦那は両親だいすきで
義母も旦那だいすきで
何かとお金をあげるのでパチンコも止めず好き勝手やってます…。- 11月29日

🍅
昔の人で、子育て論を語る人…
嫌ですよね…
昔は昔‼️今は今だから‼️
てか、育ててんの、私だから💢って思っちゃいます😂
旦那さんが両親大好きは、ちょっと、めんどくさいですね…
私は、姑に、昔は、お母さんお母さんって来てくれたのに🥰
って言われた時に、今は嫁のものだから、ゴメンねー🤪って、ふざけた感じでですけど、言いました💡
したら、旦那さんに分かってもらえないなら、実家に帰る…って、そこまで悩んでるってことを伝えるとか?
-
もも
ほんと嫌です…。私の母もよく私を育てていた時の話をしてくれるのですが母は現役保育士で20年以上保育士してるし納得出来るし反論もできるから聞いてて嫌ではないのですが。義母の子育て論はもはや子育て論じゃなくて息子自慢?私から聞いたらまだ子離れ出来てないようにしか聞こえないしためにならない話を長々されても…って思ってしまいます。
実家に帰りたいけど実家も実家で
長くいると言い合いになるしで週一で会うのが丁度いいなって感じです😅
むしろお互いの実家から離れた所に住みたい気分です…。- 11月29日

🍅
お返事遅れて…すみません💦
自分の母親が自分に言う分には、全然いいですよ😄
姑と旦那さんが、仲良い以上は、姑は強気ですね…
なんとか、旦那さんが嫁味方になってくれたら、嫁強くなれるんですけどね…
今のままだと、ももさんが孤立しちゃいますもんね😭
旦那さんも夜の11時まで出かけてるとか、夜中の2時頃電話かけてくるとか、なんとも思わないのかなー❔
-
もも
何とも思ってないみたいです💢
夜中の2時にかけてきて出れなかったら起きた時でもかけなおせば??って
言って来るんですよね。
旦那にかけろって思います。
旦那が息子の世話をしていないのがよく分かってるからだと思うんですけど
旦那が育児できないことに関して私が姑に言うと
「うちの旦那もせんかったよ」って今と昔は違うわと思います🤮- 11月29日

🍅
またまた遅れました…
バタバタしてました💦
すみません😭
姑も、旦那さん可愛いから、育児してないことを注意してくれないんですね…
お互いダメダメですね💢
ストレスで体調、大丈夫ですか?
もも
外食に出掛けてるので帰りが22時でお風呂入れたら23時になってしまうと言われました。
成長期に22時まで出掛けるのにも疑問を持ってます。
旦那は両親大好きでむしろ逆ギレです💢
さちこまま
私なら預けないように
しますかね😭
うちの場合ですが
用事でどうしても見てもらいたい
場合はうちに来てもらうように
しています!
多分根本的な部分がももさんと
義母さん合わないと思うので
時間は変わらないかも
しれないですね…
もも
そうなんですよね…
ただ妊娠中義実家に居候してて
その時とてもお世話になったので未だにだいぶ遠慮してます
次引っ越す時は遠い所がいいなと思いながら時間が経つのを待ってる感じです…。
何を言っても旦那が出てきて話にならないんですよね…
さちこまま
言い方悪いですけど
それはそれ!
これはこれ!ですよ笑
子どものことを第一に考えて
接するのが親の役目かなと🤔
旦那さんがあてにならないなら
もう預けることはやめたほうが
良いですね…
別に預けなくてもたまに
顔出すとかで全然良いと思います!
ももさんにストレス半端ないと
思います💦