
子どもの将来のお金について悩んでいます。口座や貯金を複数作るか、一つにまとめるか迷っています。不平等にならないか心配です。
みなさま一人ひとりのお子さんの口座を作って、貯金も別に貯めていらして尊敬します(*_*)
わたしは、子ども用の口座は作ろうとは思うのですが、この先2.3人できたとしても同じでいいかな?なんて考えてしまいます。
大人になってからお金を渡そうなんて考えておらず、行きたい大学にいけて、成人して結婚したときや孫ができたときにちょっとしたお金を渡せれば…なんて思っているので、児童手当、お祝いなどのお金は1つにしようと思っています…。
不平等になっちゃいますかね?
わたし自身もう成人したけど特に特別にお金を渡されてもいないけど、それでも十分幸せで、自分のやりたい仕事にもつけたりしたり、いいのかなって思っています。
考えが甘いでしょうか(>_<)💦
みなさまの、子どもの将来のお金について?どのようにお考えか知りたいです!
- わか(1歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

あーか
学費・教育費用の貯金は2人まとめてあります!
お年玉やお祝いはそれぞれの通帳に入れてあって、のちのち渡す予定です!

みゆ
うちは旦那が結婚するときにお金をもらったので、子供たちにもしてあげたいという思いがあるようで1人ずつの通帳作りました。
ちなみに私は両親からは無くて、祖母が孫1人ずつに少しずつですが貯金してくれていたのでそれをもらいました😊
うちはかなり家計が苦しいのでどれだけ渡してあげられるのかは分かりませんが…少しでも学費と結婚した時or自立した時に渡せたら良いなと思っています😊
-
わか
そうだったんですね(°_°)!
やはり貰うと良いものでしょうか?(笑)
お金のありがたみが分かった年齢になってから、渡すのもありですね✨実際家計が厳しいのでそこまではまだ私もできないのですが…
ありがとうございます(^^)- 11月29日

ママリさん
別々の口座を作りました。
月に定期預金としていくらか貯金しています。
18歳になったら渡そうと思っています。
-
わか
18歳になったら渡すお金は、学費などとは別ですがですよね??
- 11月29日
-
ママリさん
そうですね。別で考えています。
- 11月29日

p
一応分けてますが別に渡す為ではありません😂
子供の今後の必要経費に使う用です!
子供たちのやりたいこと(習い事とか行きたい学校)も違うだろうし、片方にだけたくさん使うとか不平等にならないように分けてます!!
-
わか
なるほど!渡すために分けるとかでなく、個々のやりたいことへのお金のとして貯めるのですね✨
参考になりました!わたしもやってみようと思います😊✨- 11月29日

ちー
私は4人兄弟ですが、母はしっかりそれぞれに口座を作って、親戚からもらったお年玉やお祝いのお金をそれぞれ本人の口座へ入れて貯めていてくれました😳20歳になったときに、これ必要なときに使ってねと通帳を渡されてびっくりしましたが、私は心配症なので、まだ必要な時じゃないと言って未だに受取拒否して預かっててもらってます😱
なんならそのお金で親の好きなことに使って欲しい…ぐらいに思ってますが💦
私はそんなマメに出来るか心配です…なんせズボラなので…口座作ってはい終わり。にならないようにしたいところです😫
-
わか
わたしの親戚も、cさんと全く同じ状況で受信拒否していました(笑)実際に大金を渡されても自分じゃ無駄に使ってしまいそうだし、逆に使えないって💦
わたしも頑張ります🙇♀️- 11月29日
わか
子ども用だけで3つの口座をお持ちってことですか??(°_°)
あーか
そういうことになりますかね!
上の子の口座、下の子の口座、教育資金は私名義です!
一緒にしちゃうと使いすぎてたりとかしたら嫌なので(^ー^;)
わか
なるほど〜!!勉強になりました✨
ちなみに、子どもの保険などは何か入っていますでしょうか?😳
あーか
医療保険入ってますよ!
学資は利率悪いので入ってないです!
わか
わたしも学資保険は入ろうと思ってなかったので安心しました✨
ありがとうございます😊