
赤ちゃんが今日はいつもより早く眠ってくれた喜びを報告したいと思っています。
嘘でしょ…!嘘だ…!
ゆる〜くネントレ的なものを始めて3日目…
就寝前の1回目のおっぱい
(夜22:30-23:00頃が2回目)をあげたら
毎度寝付くまで1〜2時間はザラだったのに、
今日はすぐに寝た……………!
いつも通りおっぱいで寝落ちしかけてて
(半分寝てたと思う)、
ベッドに置こうとすると起きて泣く
ところまでは一緒だったけど、
今日はトントンし続けてたら
すぐに泣くのを辞めて指をしゃぶって
寝る体制に……
10分くらいで指は外れて寝た……!
ただその後見張ってて、
部屋を出ようとしたら目がパチっと起き(笑)、
「マズい………!!」と思い
すぐさまトントンしたら、
また指をしゃぶりながらゆっくり目を閉じて
そのまま眠りにつこうとしてました……
今までであれば、目が覚めてしまったら
トントンしても泣き出してしまうところ
今日は自分で寝ようと頑張っていて………
今日はたまたま、まぐれだと思っていた方が
良さそう…だけど…………嬉しい……😭😭😭
すみません、
質問ではないのですがあまりに嬉しくて
誰に向けてか分からない報告をしてしまいました…!
- お母さん1017(5歳11ヶ月)
コメント

ゆっちゃん
なんか成長って感じで
感動しますよね🥺
私も上の子が1歳半まで
寝かしつけは絶対添い乳で
夜中も何回も起きて添い乳
の繰り返ししていて
自分で寝てくれたとき感動しました☺️❤️
下の子はすでに指しゃぶりしながら寝てくれたり
ぼーっとし始めて寝たりするので
可愛いし助かる反面
寂しいです笑

015
トレーニング開始三日目ですか!すごいですね!✨
まだ6ヶ月なのに、素晴らしい順能力の高さに感心しました😄
これは嬉しくて泣いちゃいますね😢
これから順調に進みますように🙏
お母さん1017さん、今晩はゆっくり過ごしてください😄
-
お母さん1017
本当に!
ただ結局その後2時間後には起きてしまったのですが、トントンしながら少し声をかけてあげて部屋を出たら泣き声がしなくなって寝てくれました😭
凄い変化です…
優しいお言葉ありがとうございます😭🍖- 11月28日

退会ユーザー
良かったですねーー😋
今日はママもゆっくり寝れるかもしれないですね❤️
水を指す様で申し訳ないですが今日が上手くいっただけ!と思っておいたほうが良いかと……🤔
うちもネントレでよく寝てくれる様になったと思ったらまた振り出しに戻って精神的にしんどかった記憶があったので思わずコメントしてしまいました😖
-
お母さん1017
ありがとうございます!
仰る通り…あのあと何度も起きました(笑)
ただ前に比べると少しずつ
変化があるので地道に、あまり期待せず(笑)、やっていこうと思います😭- 11月28日

りんご
わかります😭😭
うちもおっぱいで寝かしつけてたので、そろそろおっぱいでの寝かしつけをやめて抱っこでやろう❗️って決めて、ネントレ始めました。初日は1時間かかりました😭ずっとギャン泣きで、こんな可哀想なことさせる意味ないのかな?と何度も辞めようと思いましたが、途中でやめたらダメ🙅♀️って書いてあったので1時間抱っこして歌い続けました💧
ところが次の日は20分、3日目には5分ほどで寝るようになり、本当に感動でしたよ🥺🥺
昼寝もトントンで出来るようになりました❤️
このまま頑張りましょう😆
-
お母さん1017
あのあと2時間後に起きて、そのあとも何度も起きました😭そして今は覚醒中(笑)
りんごさんのお子さんは5分で寝たあとその後起きませんか?😢
ただ地道に、自分のためにも、娘の為にも頑張ろうと思います!- 11月28日
-
りんご
起きますよ、もちろん😂笑
うちは2時間おきに起きるのが、もう2ヶ月くらい続いてます😅
私は、自分が耐えられなくて、段階的なネントレにしたので、とりあえず寝付きが早くなったので第一段階は成功です❗️- 11月28日
-
りんご
ネントレ本によると、日中と同じ間隔までは絶対に授乳しない❗️みたいに書いてありましたが、、、私が毎回毎回起き上がって抱っこして歩くのが辛くて💦
そこら辺はテキトーにやってます✨
寝付きが成功したので、そろそろこの辺りにもチャレンジしよーかな…でも寒いしなぁ😣- 11月29日
-
お母さん1017
良かった、一緒です…!(笑)
ですよね、私も寝つきが良くなっただけで万々歳でした(笑)
うちもなんだかんだだいたい2時間です…辛いですよね。
夜中だけはおっぱい寝落ちを継続になりそうです😓
朝までグッスリ、なんてなったら本当にどれだけ楽か…涙- 11月29日

パール
ネントレすごいですよね!
子供の順応力すごいな〜と思います💕
-
お母さん1017
凄いですよね!
その後何度も起きて今も覚醒中ですが(笑)、少なからず変化あったので嬉しいです!
地道に頑張ろうと思います!- 11月28日

うーたん
ネントレ、ママも赤ちゃんもがんばりどきですよね!
でも本当、赤ちゃんの順応性って高いですよね☺️
うちも生まれてからずっと夜2.3時間起きに起きてたので本当しんどくて、ネントレやろうという気も起きなかったのですが(笑)、あるときふと思い立ってやってみたら意外と寝るんですよね!!今では20時から5時までぐっすりです❤️もう最高ですよねー子供に大感謝です👶
赤ちゃんって本当えらいですよね❤️そして寝れるって大変ありがたい…
-
お母さん1017
凄いですよね…!ただ、うちはあの後2時間後には何度も起きて今も覚醒中です(笑)
そう簡単にはいかないですね😭(笑)
うーたんさんのお子さんはどれぐらいでグッスリになりましたか??
うちはトントンで寝やすくなったものの、まだ夜中も起きてしまって💦- 11月28日
-
うーたん
うちは初めの3日くらいで3時間起きとかトントンで寝れるようになり、徐々に間隔が空いていって、3週間くらい経って今の状況になりました☺️
ただ、うちも未だ4日に1日くらいはうまく寝れないみたいで3時くらいに起きちゃったり💦
うちの場合はですけど、昼寝がうまくできなかったり短いとよく起きます💦寝かしつけの時にギャン泣きはNGで、ごきげんなまま寝室に連れていって自然とねんねできると朝までぐっすりだったり。
赤ちゃんそれぞれですもんね〜(゚∀゚)早くぐっすりできる日がくるといいですね、お互いに(笑)- 11月29日
-
お母さん1017
3週間ほどでグッスリ寝れる様になったんですね!
全体の生活リズムってやっぱり大事ですよね…うちはお風呂の後だいたい機嫌が悪いので寝る前に機嫌がいいことなんてほぼないです😭(笑)
ゆっくり、地道にやっていこうと思います!ありがとうございました!💓- 11月29日

Huis
うちの子もネントレ初日から即クリアしました!その後も毎日寝てくれたのでもしかしたらまぐれじゃないかもしれないですよ😊
うちの場合はネントレというか、「今日からネントレするからねー」と声をかけたら寝てくれました笑
-
お母さん1017
凄い!「今日からネントレやるからね〜」と声をかけたのは月齢がいつの時ですか?😳
実はこの書き込みをした2時間後以降、何度も起きて今も覚醒中です(笑)
中々うまくいかないものです…😭(笑)- 11月28日
-
Huis
4ヶ月の頃です😊6ヶ月で保育園に預ける予定だったので、それまでに整えばいいなーと思ってお試しで始めたら終了しました😂
2時間で目覚めちゃいましたか💦うちはミルクだったからぐっすりだったのもありますね🤔
少しずつ長く寝てくれるようになるといいですね☺️- 11月28日
-
お母さん1017
4ヶ月で意思疎通が出来たとすれば凄いです!
ミルクでグッスリだったんですね😊💓ミルクでガツっとあげたいところなんですが哺乳瓶拒否でしばらくあげてなかったです…
地道にこの子にあったやり方を見つけていこうと思います!ありがとうございました🙏💓- 11月28日

はじめてのママリ🔰
まぐれなんて思ってたらしんどいでしょ〜に!
お子さんの寝る力が育った証拠ですよ!
お母さん頑張りましたね😊
アドバイスといったら偉そうですが、子供は「目を閉じた時」と「目を開けた時」の違いに泣くんですよね。
今回の場合、目を閉じるときにあったトントンがないぞ!!という具合です。
なのでこれだともしかしたら夜中に起きてしまう可能性があります。
つまり、次のステップは「ベッドに置いたらお休みと声を掛けて部屋の外に出る」ことですね😊
これだと「目を閉じた時」は1人で寝室「目を開けた時」も1人で寝室なので、驚きません。また眠ってくれますよ。
我が家はこの方法で、3人とも夜泣き1度もなしです!
-
お母さん1017
ありがとうございます😊💓
そうですね!トントンで寝かせていましたが、
おやすみなさいと言って自分で寝かせる力もつけてあげた方がいいですよね😊
的確なアドバイス、ありがとうございます!- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
安全と生理的欲求さえ満たしていれば、泣いたとしても見守っていれば何もしなくて大丈夫なんです。
前に少し住んでいた国では、見守るのが一般的で、抱っこしたり寝かし付けるのは、子供のためには良くないけどお母さんがやりたいだけ、可愛くて我慢できないだけ、のような感覚でした。
自分で寝る力がついたら夜中に起きても自分で眠ってくれるので、子供の為にもいいですよ。- 11月28日
-
お母さん1017
ありがとうございます!
夜中起きてしまうのが、お腹すいて起きてしまうのか、単純に眠りが浅くて起きてしまっているのか…
後者であれば、夜中起きてもすぐにおっぱいを差し出さない!っていう判断ができるのですがこれが分からないのと、私自身もおっぱいあげて寝落ちしてくれれば楽と思ってついつい夜中だけはおっぱいで寝落ちを続けてしまっています…😭
ネントレが起動に乗ったら
自然に夜中は起きなくなるんですかね…😖- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
個人差ありますが、うちは3ヶ月には3人とも夜間卒乳をしていましたので、6ヶ月では尚更夜中に泣いてもおっぱいはあげませんでした😅
朝は起きる飲む、夜は寝る休むを産まれた時から教えこんだせいかと思います。
夜中におっぱいをあげてたら、その時は楽でもネントレが軌道に乗らないかなぁ?と思います😅- 11月29日
-
お母さん1017
3ヶ月で!凄いです…体重はかなり緩やかに増えてはいるものの、足りているのか心配でどうしても夜間のおっぱいをやめられず…😭
もしかしたら夜間をやめたら日中沢山飲んでくれるのかもしれないのですが💦
確かに、夜中にあげたらネントレが起動にのらないかもですね…
とても参考になるお話を沢山して頂いて本当にありがとうございます😭💓- 11月29日
お母さん1017
私も添い乳ではないですが夜中起きた時はおっぱいで寝落ちさせちゃってるので、その後は眠りが浅くなります😭
ネントレで朝までグッスリになればいいのですが、離乳食が軌道に乗るまでは難しいかな…って感じです😓
弟くん、優秀!(笑)だけど手がかからない分、ちょっと寂しいのもわかる気がします…😖💓