
生後1ヶ月 新幹線での移動について現在、自宅から新幹線で約4時間の実家…
生後1ヶ月 新幹線での移動について
こんにちは。
現在、自宅から新幹線で約4時間の実家に里帰りしています。
もうすぐ生後1ヶ月の赤ちゃんを連れて帰るのに新幹線で移動するのですが、同じように里帰り後の移動で新幹線を利用された方のお話聞いてみたいです( ´ ▽ ` )
外での授乳もまだ慣れないし、グズったらどうしようとか不安だらけです💦
抱っこ紐があれば乗り換えなど移動は便利ですか?新幹線の乗り換えが1回あります。
何でもいいので体験談.アドバイスよろしくお願いします( ´ ▽ ` 💦
- maru*215(9歳)
コメント

がぼーんぼん
新幹線なら多目的室みたいなのがあるって聞いたことあります!確認してみて、授乳はそこですれば良いと思います(^-^)
ママとベビーだけで新幹線乗るんですか?誰か付き添いいますか?

瑠璃y
同じく里帰りした者です♪
新幹線は皆様が言われるように多目的室があります!
ウチの子もよくグズるので、チケットを買う時にどこの車両でもいいから一車両の一番後ろにしてもらいました!一番後ろだとスペースあるのでベビーカーや物が置けます!
通路側にしてもらい、グズりがひどくなったら車両のつなぎ目のとこであやしたりしてました(^ω^)あとは水筒にお湯入れておいてミルクあげたり、おしゃぶりさせたりして乗り切りました!
大変ですが気楽な気持ちでいったほうが赤ちゃんも安心するかもですね!頑張って下さい☆
-
maru*215
里帰り経験者からのアドバイス参考になります(*´ω`*)
皆さんの話を聞いてると多目的室に近い端の席で良い所は確保できたようです✨
そうですね!
グズってもデッキに出ればいいや〜とどーんと構えていきたいと思います。
いざとなれば多目的室があると思っていれば気持ち楽になりました^^
有難うございます◎- 5月1日

ちまこーい
新幹線の授乳は多目的室が借りれますよ。他に使われている方がいたら車掌室を貸してもらえたりもするので早めに車掌さんに伝えると良いかなと思います。多目的室が近い号車は子供連れの方が多いのでおすすめです。新幹線の駅から駅の区間が長くなると戸の開閉が減り空気がこもるので、暑く感じたりするので服は脱がせやすい物が良いですよ。
乗車がお子さんとの2人だけならば通路側の席がおすすめですよ。愚図ってデッキに移動やオムツ替え、授乳で席を立つ際に、隣の方に避けてもらう事ないので移動がしやすいですよ。
-
maru*215
車掌さんにも声をかけておくと良さそうですね◎
お洋服は気がつきませんでした!なるほど‼︎
旦那と一緒に帰るので2人席をとりました^^
有難うございます✨- 5月1日
maru*215
多目的室ですね!
号車を確認して近くの席は確保できました◎ありがとうございます‼︎
旦那と一緒に帰ります(^o^)/
がぼーんぼん
パパがいるなら安心ですね(>_<)どっちにせよ、戻らなきゃいけないわけですし新生児であまり愚図る要望が少ないうちに行っちゃった方が楽ですよ!2、3ヶ月とかになると、はっきり暑いだの寒いだの訴えあってうちの子大変でしたよ(>_<)
maru*215
そうなんですね!
まだ楽な方なんだ( ´ ▽ ` 💦
3ヶ月ごろにもう一度移動しないといけないので、覚悟しておきます💦笑
今回は練習だと思って気持ち楽にして行きたいと思います!(*^^*)