

退会ユーザー
旦那さんに代わってもらうとか、実家からお手伝いに来てもらうとか、できないでしょうか??
子供をどうにかするよりは、周りの協力が必要です😭

のん
私も生後2ヶ月くらいまで1日の睡眠時間合計で4時間とかでした😂
めちゃくちゃツラいですよね…💦
4ヶ月になって夜中1時間毎に泣いて起きるのが1番ツラかったです💦
その時はもうただただ耐えるしかなくて、抱っこならまだ少しは長く寝てくれたので、ラッコ抱きでよく寝てました🙋♀️
気付けば終わってましたが、あの時は本当に叫び出しそうな程ツラかったです😔💦

りほ
抱っこでは寝ても布団に降ろすと泣いちゃうんですよね(*^_^*)💦
ほんと1~2ヶ月が私も1番大変な時期でした(上も下も)
お布団に寝かす時どういう風にしてますか?
赤ちゃんは背中センサーってよく言いますが、赤ちゃんのお腹とお母さんの胸?がくっついたまま寝かせたほうが意外と起きませんよ!(最後まで離さないのがコツです)
くっついてるっていう安心感があるんだと思います(o^^o)

ままり
起きる原因は何ですか?
例えば完母ならミルクを足してみるか、頻回授乳に対応する。
まだお母さん抱っこしてーって感じでは恐らく無いかと思うので、なにか工夫したら寝かせられるような気がします😊
モロー反射で起きるならおひなまきしてみるとか。
寝不足つらいですよね💦
うちな1ヶ月頃から夜はまとめて寝るようになりましたが、寝てすぐはモロー反射で起きるのでおひなまきしてました。
工夫して解けやすくして、1時間後に少しほどいて、寝相で動けるようにしてました💡

退会ユーザー
自分の親など協力できる方はいないですか?😭💦私も第一子の息子は全く同じ状況でとても辛かったので…

ツー
うちの娘もずーっと大声で泣き続けるタイプでひたすら授乳してました😢
上の子もいるので私の1日の睡眠時間は合計1~3時間程度でめっちゃ辛かったです😭
今思えば泣き声が辛かったら赤ちゃんは安全なところに寝かせて、泣いてても耳栓して30分くらい仮眠しても大丈夫だったですし、行政の赤ちゃんを数時間見てくれるサポートとか頼るとか色々あったなーと思います💦
上の子があまり泣かないタイプな上に声が小さかったので思い付きもしなかったです😂
ちなみに3ヶ月後半になったくらいからびっくりするくらい泣かなくなりました👶

keikei
皆さん、ありがとうございます。
昨夜は久しぶりに3時間ほどまとめて寝てくれました。
私もその間休めたので、少し気分も落ち着きました。
睡眠不足だと余計に気分が滅入ってしまって、ダメですね。
どんな日もありますよね。
今だけ、と、夫にも協力してもらいながら頑張ります。
ありがとうございました。
コメント