![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんが授乳が頻回で、片乳だけ飲んで寝てしまうため、泣いて授乳を繰り返しています。家事ができず、夜は抱っこしないと泣き続ける状況で、日中も余裕がなくて大変そうです。抱っこを求めるのは寂しかったり不安だったりするのかもしれません。
生後二ヶ月、修正0ヶ月です。
NICU、GCUで2ヶ月お世話になりました。
授乳がとても頻回です。
退院直後は3時間くらいだったのが、
ここ最近1〜2時間です。
しかも片乳だけ飲み寝落ちしてしまいます。
置くと泣くので寝かしつけていたらまた泣いて授乳
という感じです(白目)
げっぷさせても、吐き戻しがとても多いので
無理に両方飲ませても…という感じでそのままにします。
結局あとで欲しがりますが💦
夜はおやすみホームシアターとかを使用して、
頬をくっつけてなんとかトントンだけで寝てくれることも有りますが大抵は抱っこしないと泣き続けます。
お昼寝も同じです。
添い乳は私が下手でできていません。
2ヶ月だとこんな感じですか?
せめてもう少ししっかり飲んで寝てくれると家事ができるんですが😅
今のところ日中できるときにご飯の支度をある程度して
夕方授乳してお風呂に入れ、また授乳して寝かしつけ→ごはんを急いで食べ寝支度して一緒に寝室!って感じです。
まったく余裕がなく、スーパーにお買い物行くだけでドキドキです。
日中は少し家事をしていて泣いていてもちょっと待って〜😆と言って待ってもらってます😖
みなさんはすぐに駆けつけてますか??
2ヶ月入院中1人でさみしかったのか抱っこしないと寝られないのかなあ。なるべく抱っこしてあげないですが家の中がめちゃくちゃです笑
- ママリ(5歳4ヶ月)
コメント
![めも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めも
授乳はうちもまだ多いと10回以上あるときもありますが、おしゃぶりをしてくれると寝かし付けが楽になり空いた時間が多くなりましたよ。
抵抗がなければ試してみてください😆
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
うちは1日6〜8回です。
生まれてすぐはうちの子も片方だけでいつも寝落ちしていて、しょっちゅう欲しがりました💦
入院中は看護師さんが起こしてくれたのでなんとか両方飲んでくれましたが、退院後は私の起こし方が下手なのか全く起きず、どうせ頻回授乳だしと諦めていました😅
だんだん体力がついてくるとまとめて飲めるようになると思います!
-
ママリ
私も起こし方下手で10分くらいで寝てしまいます😅
体力ついてくるとまとめて飲めるんですね🥺その都度寝かしつけもあるので今が頑張り時ですね🤣- 11月29日
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
長男がNICUでお世話になりました
修正〇ヶ月、新生児と同じ考えで良いので欲しがれば与えて構いませんよ!
同じ二ヶ月でも3キロで生まれた子と比較するのではなく、修正月齢での哺乳量、回数でいいと思います。
すぐに駆けつけなくても大丈夫ですよ〜
あとその子に寄りますけど、抱っこしてーとかもあるので、赤ちゃんは泣くしかサインがないし仕方ないです😂
買い物もエリアによりますがネットスーパーも便利ですよー!
家の中はうちは上もいるのでより悲惨です笑
-
ママリ
新生児と考えて良いんですね😂消化も未熟ですし、早産なので今も貧血のシロップ飲んでるのでおっぱい飲むのも疲れるのかな?
お腹すいてるときは大体わかってきたのであとは寝たいのに寝れなくて抱っこ〜!😫
なんですかね。
コープには先日申込みました!が、カタログすら合間に見れなくて!笑
お買い物下手なので慣れるまで大変ですが活用してみます!- 11月29日
-
まるまる
泣くことしかないのでわかんないですよね正直🙄
寝れなくて抱っこーも全然あると思いますし、寝れなくておっぱい!もあると思うので、オムツ替えしておっぱいして、体重増えてれば吐き戻しはそんな気にしなくて大丈夫みたいですよ👌
臍ヘルニア長男次男もなってますが、吐き戻しは胃が真っ直ぐだからなりやすいって聞いてるので🙆
わたしは楽天西友ネットスーパー使ってます〜!
授乳中にらめっこですw- 11月30日
![ユーリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユーリ
娘も早産ではないですがNICUと一般病棟に1ヶ月以上入院しました☺️
退院してから3ヶ月くらいまでは頻回授乳で、1回30~40分×12回とかでした。
うちはおっぱいに食らいついて離さず、計算してみると授乳だけで1日8時間労働の日も💦
泣いててもらったりNICUで教えられた哺乳瓶の乳首をおしゃぶりにしたりしながらよく泣かせてました😅でも入院してたからな~ということで結局抱っこで甘やかしもしましたね(笑)
もうちょっと体力つく頃になるとらくになりますよ👍
-
ママリ
一回30〜40分は長いですね😯うちは10分〜20分ですが先ほどもほとんど吐いたんじゃ?!😭と思うほど吐き戻し多くかわいそうです😢
もしかして臍ヘルニアが原因?!と思ったりしてるので今度の病院でみてもらってきます😢
おっぱいの回数は今頑張り時なんですね😂- 11月29日
-
ユーリ
吐き戻しが多い子だと大変ですね💦
甥もそうで、飲んだものをほぼ吐くような時もありました😱食道から胃まで真っ直ぐだと吐きやすいそうです!
うちは全く吐かない代わりにチュイチュイずっと吸ってました😅スキンシップ求めてるのかな~と無下にはできなかったですね…(辛い💧)
おっぱいが軌道に乗ってくるまで頑張り時ですね!応援してます✨- 11月30日
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
長女も早産でNICU.GCUにて2ヶ月間お世話になっていました。
おっぱいを飲むのが&私もあげるのが下手っぴ過ぎて、ちゃんとおっぱいだけになったのは生後6ヶ月、修正4ヶ月になってからでした。。。
2ヶ月の入院時は搾乳をして母乳を届ける生活で哺乳瓶だと飲んでくれていたので、退院後も搾乳&冷凍ストックをして、おっぱい→哺乳瓶で追加のスタイルであげてました。
搾乳、本当に大変でしたが、お腹いっぱいにちゃんとなれていたのがよかったのか、退院後わりと早く夜中は5時間くらい寝てくれる子でした☺️
-
ママリ
お2人目ご出産おめでとうございます☺️
大変な時にコメントありがとうございます‼︎
私もずっと搾乳して届けていたので哺乳瓶慣れしていて退院直後は授乳がうまく出来ず私も泣きました😢
入院中に余った冷凍母乳がたくさんあるので夜だけ追加で飲ませてみるのもいいかもしれませんね🤔- 12月1日
ママリ
昨日は16回でした😇今日もすでに9回目です。先ほど夕食の準備しはじめたらまた泣いて授乳です。1時間しか経ってません💦
おしゃぶり買ったんですが、新生児用でも大きいのか吸えないのか口から何度も落ちちゃいます😫今も試してみたんですが💦
めも
お疲れ様です!
うちもこの間2週間くらい13回オーバーが続き泣きたくなりました💦
涙流して泣いてるのもかわいそうですが、ある程度は泣いててもらっちゃってます…。
頻回ですが、お母さんも無理しないで下さいね。
おしゃぶりは我が家もいくつか試してみました。
すぐにはチュパチュパしないので、手で抑えててあげるといいですよ。