![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ろみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろみ
私の通っていたびよの先生は例えば20歳の若くて健康な女性でも妊娠できる卵子は半年に1個位しかできないと言っていました。
なのでAIHは6回までを推奨している病院が多いそうです。
卵胞は見た目でしか判断できないので、たまたま今月は卵子の質が悪かったか、もしくは空砲だったか…
あとピックアップ障害や受精障害だったら検査ではわからないです💦
私は不妊検査で大きな問題なく、AIHがダメで顕微で授かったのでピックアップ障害か受精障害だったのかなーと思っています。
![ルー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルー☆
正常な男女でも妊娠率は20%なのでこれが原因!というのは難しいかもしれません。
でも内膜や精子所見の他にも、抗精子抗体がある、ピックアップ障害、枯死卵、甲状腺異常など色々あります。
-
はる
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね…
治療を始めて数年経ちますかまだまだ知らないことがいっぱいです😓教えて頂きありがとうございます🙇♂️- 11月30日
はる
詳しく教えて頂きありがとうございます!
そして、授かられたとのこと、本当におめでとうございます😊💕
なるほど…確かに、健康な夫婦でも一周期あたり妊娠できる確率は20%くらいと聞いたことがあります。
確か、卵子の質については体外受精をやってみないと分からないんでしたっけ…🤔?
私の場合、一度AIHで妊娠→初期で流産してるので、もう少しAIHで挑戦してみようとは思っていますが、体外受精や顕微授精も視野に入れていこうかと思います!
ろみ
ありがとうございます✨
AIHで妊娠された事があるならピックアップ障害や受精障害はなさそうですね😊
体外しても受精卵のグレードは結局見た目で判断するので着床前診断しないとわかりません💦
Aランクの受精卵でも着床しないしCランクの受精卵でも出産までいく方も見えるので…
私もAランクの受精卵ではうまくいかず、最後に残った分割胚で妊娠しました。
本当、生命って不思議ですね✨
はる
体外でも見た目で判断なんですね!初めて知りました😳
Aでも上手くいくとは限らず、Cで上手くいくこともあるんですね…本当に不思議というか、神秘的というか😌色んな偶然が重なって起こることなんだなあ〜と改めて思いました😳とても勉強になります🙇♀️!