※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Shizuku
子育て・グッズ

最近、9ヶ月の息子が寝付かなくなり、昼寝も短くなりました。対策を試しているが効果がない。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

息子(9ヶ月)が最近寝なくなってしまいました。
2週間くらい前までは
8時半〜9時には寝付いていたのですが
ここ最近10時過ぎまで寝ません。
いつも8時前後にお風呂でそのあとミルクを飲ませてお布団に入ってすぐオッパイで寝てたのですが、オッパイをしばらく加えたら起き上がり歩き回ります(;ω;)
それから1-2時間は寝かそうとしても寝ず…。
ミルクをやめてみたり、
暗さを調整しているんですが
そういう時期なのでしょうか?

つたい歩き、はいはいもして、
三食とてもよく食べます。
ご本読んだり支援センターにもあそびにいくなどして刺激も与えてみています。

お昼寝も前は朝昼1-2時間はしていたのですが、
朝昼30分程度になり、
最近は夜にも30分寝たりします。
朝は4-6時にゴソゴソとして
オッパイ飲んだり寝たりの繰り返しです。

同じような経験をされた方で、こうしたら良かったよ!ということがあれば教えてください!そのうち落ち着くかなぁ

コメント

永愛mama

私の娘も今10ヶ月ですが、全く同じでそんな感じです(><)
ミルク飲んだらいつもはすんなりねるのに、最近はミルク飲み終わったらグズグズいいながらあそび始めて1時間くらい遊んでやっと寝るかんじで…💧

無理に寝かせようとしたら余計にギャン泣きされて、部屋を真っ暗にしてねたふりしたらころんと寝たりとかもありました!

遊べることが多くなって興奮してるんですかね?
そのうち落ち着くと思って長い目でみてます!