
コメント

はじめてのママリ
毎回正確にきても、無排卵月経の場合はあるみたいですよ🐥
年に一回くらいは、正確に排卵、生理来てる人も
実は無排卵の月があると
不妊治療の病院の先生がおっしゃっていました☆
排卵検査薬で確認後に、黄体化してしまってそのまま萎んでしまって無排卵だったり…
などあるそうです。
でも年1くらいと聞いたので
ほぼほぼ大丈夫なんじゃないでしょうか?🤗
はじめてのママリ
毎回正確にきても、無排卵月経の場合はあるみたいですよ🐥
年に一回くらいは、正確に排卵、生理来てる人も
実は無排卵の月があると
不妊治療の病院の先生がおっしゃっていました☆
排卵検査薬で確認後に、黄体化してしまってそのまま萎んでしまって無排卵だったり…
などあるそうです。
でも年1くらいと聞いたので
ほぼほぼ大丈夫なんじゃないでしょうか?🤗
「無排卵」に関する質問
無排卵かもしれない、、と思っています。 高温期が短い周期もあります。 排卵してる月もありそうです。 病院に行ってみるなら、いつ行くのがいいでしょうか? 何度も行くのは難しく、旦那を連れて行くのも無理です。 旦…
DAVIDの排卵検査薬使ってる方教えてください! 多嚢胞でLHが高い為、感度の低いDAVIDの検査薬を使ってきました。 いつもなら陰性のときは本当にうっすらとしか出ないんですが、今回、もう直ぐ陽性になりそうな線がしば…
無排卵でも体温あがりますか?💦 卵胞チェックして、9/4朝からデュファストンを 飲み始めたのですが、 この基礎体温見ると9/4-9/5に排卵してそうですよね、、 排卵前に飲むと排卵を抑制されると聞いたので 不安になって…
妊活人気の質問ランキング
きき
そうなんですね。分かりやすくありがとうございます😊
年一回くらいか。。なのにまだコウノトリさんは来ない。
年一回くらいっていうのも年齢関係あるんですかね?すでに37歳。諦めきれずに今に至っています。。。
はじめてのママリ
年齢は関係ないと思いますよ🤗
排卵じゃなくて、黄体ホルモンはどうですかね?
排卵はしても、黄体ホルモンがうまく出てなければ
受精しても妊娠成立に至らないので😭
きき
黄体ホルモン…
まだクリニックに通っているわけではないので、そのあたりのことは分からず💦すみません。
1人目の時に通っていたクリニックで通い始めた当初、ホルモン値が低すぎて空砲だったかも、とか言われた記憶があります。
注射やレトロゾールなど飲みましたが、結局クリニック通いタイミング治療で3ヶ月で妊娠しました。
やはり2人目も病院で診てもらった方がいいのだとは思うんですが、なかなか行きずらい。
はじめてのママリ
そうだったんですね(*_*)
お子さんいらっしゃると
ご自分の病院行きにくいですよね💦😭
黄体ホルモンの飲み薬はホルモン値が低い方には
妊娠を手助けしてくれるお薬とも言われてて…
月1000円くらいの安価なので
もし今もホルモン値が低いのであれば飲めれば安心剤になるかと思います…(*_*)💦
ご自分で出来ることでは
排卵後の高温期に、子宮フカフカにして着床を手助けするために
ビタミンEを取ると良いと聞きました☆
きき
ビタミンEですか!
とるようにしてみます♡
アドバイスありがとうございました😊すごく力になりました!!