
コメント

まめ
独身の頃にパニック障害と鬱で今は克服してるのであてにならないと思いますが、辛さがわかるのでコメントしました😔
周りに誰か頼れる人は居ませんか??
持病があるなら、0歳のうちから保育園に預けるのも検討してみてはどうでしょうか??
0歳児は倍率高いと思いますが仕事の為に預けたい人より持病がある人の方が優先されそうな気がします😊
まめ
独身の頃にパニック障害と鬱で今は克服してるのであてにならないと思いますが、辛さがわかるのでコメントしました😔
周りに誰か頼れる人は居ませんか??
持病があるなら、0歳のうちから保育園に預けるのも検討してみてはどうでしょうか??
0歳児は倍率高いと思いますが仕事の為に預けたい人より持病がある人の方が優先されそうな気がします😊
「育児」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みい
実家に帰ろうかなと思ったんですが母親がいなく、心から頼れる人がいないんです。義両親には頼れるんですが申し訳なさがあり、つらいです。
日中は一人だと発作が出てしまい怖くなってしまいます。
まめ
辛いですよね😖
お母様が居なくても実家に帰れば少しは気持ちも楽になりませんか??
義両親に遠慮してしまう気持ちもわかりますが、もっと体調崩しちゃうとお子さんの面倒みるのも大変になってしまうし頼りましょ✨
みい
えみさんはどのくらい頼ったりできましたか? 昨日は産後初めての生理で辛く、夜はずっと預けてしまいました。
まめ
私は実家も義実家も県外なのですが、実家の方が近く車で1時間半ぐらいなので月1で帰ってリフレッシュしてます😊
生理中だと症状も悪化しますし、義両親の理解があるなら全然預けて良いと思いますよ💡