
トイトレがうまく進まない悩み。朝トイレに行きたがらないし、まだ成功したことがない。寒い時期で不向きかも。どう進めたらいいかアドバイスをお願いします。
トイトレ方法ってどうすればいいでしょうか?🚻
朝トイレに行かせるのですが、最初は乗り気で行ってたのが最近行きたがりません。
どうにか行かせて座らせても「ないない」と言って早く終わらそうとして嫌がります😭
1歳過ぎから少しずつ朝だけトイレに行かせてたのですが、まだ一度も出たことありません😢
この時期寒いし本格トイトレ開始には不向きかもしれないですが、どう進めて行ったらいいかわかりません💔
トイトレの始め方やこうやるといいよ!などあったらぜひ教えてください😭🙏
ちなみに置き場がないので、おまるタイプではなく便座タイプのを使っています🚻
- ♥2+1♥(4歳1ヶ月, 7歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
焦ってしなくてもいいと
思いますけどね😢
嫌がったらたぶんなかなか
成功しないだろうし、1回
お休みして暖かい時期に
再スタートでも全然遅くないと
思います🤔
うちも全然できてないですが
幼稚園入るまでにできれば
いいや〜くらいです(笑)

ぱーぷる
私は幼稚園でおむつ外してもらったので何のアドバイスもないんですが…
幼稚園では朝のご挨拶を始める前とか、ご飯の前とか、学校でいう授業の前に毎回トイレに行くっていうのをやってました🤔
出ても出なくてもみんなで列になって行くっていう感じでした💡
でも今1歳8ヶ月なら今年はしなくても良さそうな…
来年の夏辺りからでも遅くないし、むしろ意思疎通がもう少し出来てからの方がお互い分かりやすかったりするかなって思いました😊💐
-
♥2+1♥
ありがとうございます✨
大体2歳3歳から始める方多いと思うのですが、3月が誕生日なのですがうちの親が「早くから始めた方が後々楽だし、これから暖かくなるから時期も丁度いいから!」と言ってきたので
4月に入ってから始めて見たのですが、なかなか出なくて私もまだ早いよな〜と思い、少し怠けてた時期もあったんです😭
そしたら1歳半検診の時の事前に成長などを書く書類?に【トイトレはさせてますか?】って項目があったので、やっぱり今から始めないといけないんだ…って思って、再度トイトレ開始したのですが、全く出ず💔
お子さんは幼稚園に入るまで一切トイトレはしなかったですか?
どれ位でオムツ外れましたか?- 11月28日

アーニー
アドバイスになりませんが、
つい3日前から自分で行くようになりました。それまではトイレの水流に流される~とか訳わからんことばかりで、もう自主性に任せました。2歳前なら慌てなくても大丈夫ですよ。
-
♥2+1♥
水流に流される…面白いです😂笑
3日前に行くようになるまでは、特にトイトレとかはしてませんでしたか?- 11月29日

はじめてのママリ🔰
トイレに座ると出ないみたいですよね。
うちもそうでした!
ある時泣きながらトイレに座らせてたら出て、そこから覚えて楽しくなって出来る様になりました⭐️
うちは2歳半でオムツ卒業しました(割と最近です)
焦らなくて大丈夫ですよ🙆♀️
今は寒いから暖かくなってからでもいいと思います!!
同じく便座補充です。
出るようになってからは補助も使わず大人用のトイレで普通にさせてました!
-
♥2+1♥
1回でも出たら、子供自身も少しは感覚掴めるのかな〜って思うのですが、その1回が全く出ず😭
トイレに座らせる頻度?はどのくらいですか?
オムツ変える時だけ。オムツ変え関係なく小豆にトイレに行かせる。など💦
大人の便座でももう出るんですね👏すごいです✨でも大人の便座でおしりハマりませんか?- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
一回したら楽しかったようです^_^
その都度シール貼りしたり、アンパンマン描いたり色々したのですが、、
座らせる頻度は私も疲れたりしたので、最初は風呂入る前だけにしてましたよ!
お風呂に行くと出ること多かったので、、、
一回出るようになったら、朝とお風呂前だけとかにしてました⭐️
子供が後ろに手を置いて支えてるのでハマらないですよ!
外でやるときはやはり立ってする便器でしたほうが楽です♫- 11月29日
-
♥2+1♥
うちの子達もアンパンマン大好きなので、アンパンマンシールとか絵描いて、上手に出来たね💓ってやったら少しはやる気出てくるかな〜😣🙏
なるほど!お風呂の時に出やすいと分かってると挑戦しやすいですよね👍
うちはどのタイミングが出やすいか全く掴めず😭寒いと縮こまったりするから、寒い時期は特に出にくかったりするのか…
1回でも出てくれたら〜と思うのですが、これは根気強く続けないとどうにもならない問題ですよね😢
大人の支えも無しですか?
立ってする時って垂れたりしないんですか?
まだ出したことないんで想像出来ないんですが、大人は自分で持ってすると思うのですが、子供の場合は大人が持ってあげるんですか🤔?
ちなみに今はオムツ卒業されたとの事ですが、トイトレ中でも外出先では立ってトイレさせてましたか???
質問ばかりですみません😭💦- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
シールは色々変えましたよ、
すぐ飽きちゃうので😭
寒いとおしっこの回数増える気がします⭐️
あと暖かい時にオムツもズボンも履かせずに過ごしたことあります!
おしっこそこら辺でシャーってされるんですけど、どのくらいの間隔で出てるのとか把握しやすかったです✌️
大人の支え無しです🧑
立ってするときはタマにちんちんがくっついてる時はひょいって離してあげる程度で、結構上向きに尿飛んでいきますw
トイトレ中は外出先では全くトイレに連れて行ってないです!!
めんどくさくて、、、
どんどん質問してください👂- 11月30日
-
♥2+1♥
子供も飽きやすいからシールとか絵とか色々工夫しないとですよね😭
寒いと増えるんですね!大人は確かにトイレに行く頻度増えますが、夏に比べて寒くなってから子供達が水分をあまり取らなくなって来たので、オムツのパンパン度合いも夏に比べたらちょっと少ないな〜って思ってたんですよね😣
確かに暖かい時期だと何も履かせなくても良さそうですし、本人も「出た!」っていうのがより分かるし良いですよね🤔✨
やはり温かい時期にまた仕切り直すのも手かもしれないですね😭
くっついてる時ありますよね!笑
立ってオムツ替えの時見てみても、あまりちんちんが上向きになってるように思えないのですが、それでもオシッコ出た時は上向きに飛んでいくものですか???- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます😃
上の子は寒いと頻繁にトイレ行きますよ、それがめんどいですが、、、
なるほど、水分取らないなら減るかもしれませんね!!
そうですね、暖かい時期にやったほうがいいと思います♫
その考えわかります!笑
私も下向いてるから立ってさせたら服ビチョビチョになるんじゃないかって思ってましたけど、案外上向きに飛んでいきますよ!笑- 12月1日
-
♥2+1♥
おはようございます🙏✨
トイレが出来るようになると、トイレ!トイレ!が頻頻になって、それはそれで面倒ですよね😱
オムツ外れたとはいえ、トイレ行く時はまだ一緒に行かないといけないですもんね…
いつくらいから1人で勝手にトイレ行ってしてくれるようになるんですかね?💦
夏場は汗もかいてるから両方に必要だならかすごい飲むのですがら最近飲ませようとコップ渡しても全然飲まなくて…オムツの交換頻度も少なすなりました😅
案外飛ぶんですね!笑
出始めと終わりとかは、チョロチョロ…っと勢い無さそうですが、その時も服に付いたりしないものですか?- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
かなり面倒です。
え?また?ってなりますし、一番だるかったのは夜布団に入った後に言われたり、朝方起こされたりが、、、💦
一人でいつでしょうね。
めんどくさくて行ってきなーとか言うと、漏らして帰ってきますよ笑
ただうんちはトイレでしてくれるとすごく楽です!
少なくなったなら良かったですね、間隔もあいてきてるのかな?
腰を押してあげると服につかないです!
絵本で見たのはそれを海老さんのポーズって言ってて子供もそれで覚えています^_^- 12月1日

はじめてのママリ🔰
私は2歳半で一度トイトレにトライ。パンツ(ブリーフ)を履かせて、おしっこしてもうんちしても何も気にしてない息子、パンツを洗い、汚れた畳や床を掃除するのに疲れはて、挫折。
一旦、完全におむつに戻し、
2歳9ヶ月、私の気が向いたのでまたトイトレ開始。
旦那と一丸になり、トイレにすわれたらほめまくったら、開始後2日目くらいでトイレでおしっこが出て、その後一週間でうんちまでできるようになり、今はブリーフです。
私はあんぱんまんさんよりかは月齢が大きくなってからのスタートなので参考にならないかもですが💦
トイトレ1回目のときはおまるも用意してはじめはおまるに座ったりしてたけど、それもやる気なし、2回目は本人からおまるは使わず便座に座り始めました。
一旦、仕切り直しっていうのもアリかもです❕
あと知人は、子どもと一緒にパンツ買いに行って、子どもの好きなパンツを選ばせたらそれをはきたがってトイトレが進んだと言ってました❕
-
♥2+1♥
やはり挫折しますよね😭
何きっかけで出たんですかね?たまたま出た!って感じなんですかね…
うんちまで出来たのすごいです👏
トイトレする時って、やはりオムツではなくブリーフ履かせた方がいいんでしょうか?
今、常にオムツで朝イチのオムツ変えでトイレに行かせてるんですが…- 11月29日
♥2+1♥
ありがとうございます✨
無理矢理連れてってる訳では無いのですが、
4月に始めた時は自らオムツ持ってトイレに行ってたし便座にも座ってたのに、今じゃ行く前から走り逃げたり…やっぱりトイレが寒いのかな〜?とか😭
私がトイレ入ってると、「ちっちー」(おしっこの意味)とか言いながら喜んで見てるのですが自分の番になると…😣💧
お子さんはトイレでおしっこした事ありますか?
はじめてのママリ🔰
自分でトイレしたくなったら
ちっちとかうんちとか言える
ようになれば結構早いと
思いますけどね꒰ ´•̥ω•̥` ꒱
うちは2歳で初めて1回だけ
うんちできただけです(笑)
♥2+1♥
なるほど!!
やはり意思疎通というか意味が分かってるくればそれなりに上手くいくとこともありますよね👍
でもうんちが出来たのはすごいです👏
ちなみになんですが、うんちした後ってどうやって拭くんでしょうか?
便座から下ろして四つん這いにさせるとか?
立たせたままだとおしりの穴の周りとかちゃんと拭けたかわからないような気がして…
全くの無知ですみません😭💦