※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子がハイローチェアに座るのを嫌がります。今後のために、いつから食事中のマナーを教えるべきでしょうか。

1歳になる息子、食事のためにハイローチェアに座るのを嫌がる...というか基本的にじっと座っていられません。
やっぱり今後のためにも今のうちからちゃんと座らせた方がいいのでしょうか?
というかいつごろから食事中は座るなどのマナーを教えていくものでしょうか?

コメント

かすてら

今はまだ言ってもわかる年齢ではないと思います🦤
我が家も上の子も下の子も一歳頃から椅子から立ちあがろうとしたり嫌がったりするので、チェアベルト買いました🔅

つけたら立ち上がれないので、諦めてご飯に集中します!
チェアベルトを嫌がって仰反る日もありますが、、
持ち運びもできるので、お店でも使えたすよ✨

ママり

1歳過ぎたら汚れの片づけ的にもハイチェアが便利ですよ。うちは0歳後半にIKEAのベルト付きのハイチェア(税込み約2500円!!!)買いました。最近、足が白い新製品がでました。銀の足版は、無くなり次第、終了です。

抜け出せないベルト付きチェアならまずは座ります。子供からの言葉は通じなくても、座りましょう、投げないよ、出さないよ、叩かない、優しくしようね、お口の中でもぐもぐしようね?と短い言葉で根気強く伝えてました。大人がいつもと違う低い淡々とした声で躾すると子供なりに、「あ😨なにかヤバイ雰囲気?怒られてる😵」と察し始めます。察したことで泣くことはあるでしょうが、それもまた躾の過程で仕方無しです。例えば、2歳近くになって突然しようと始めても、突然言うこと聞くようになんてなりません(笑)小さい時からコツコツです。

余談
IKEAの足おきは、別会社別売りの物が大活躍してます。
https://item.rakuten.co.jp/e-edison/ikea-antilop-footrest-ws/?ultra_crid=ikea-antilop-footrest-ws&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&iasid=wem_icbs_&ifd=57&icm_cid=18507355368&gbraid=0AAAAADoVjpgiIPQ4npM1vC6I_YGwS0nx2&icm_agid=&icm_acid=255-776-8501&gclid=Cj0KCQjwyvfDBhDYARIsAItzbZHNEl7VBXFWtLiL8S0VHkE6HnwF0rJWS20XGtMn0TPZqBdRLUTbl6caAjzZEALw_wcB