
1歳半の娘についてのトイレトレーニングについて悩んでいます。義母から2歳までに完了させないと恥ずかしいと言われてプレッシャーを感じています。トイレトレーニングのタイミングや考え方についてアドバイスを求めています。
久々の投稿…
1歳半になった娘が居ます。
トイトレってもぉ始めてた方が良いんですか?
義母から「トイトレ始めな・2歳にわオムツ取れとかんと恥ずかしいよ。」と言われてるのですが
2歳でオムツ取れなきゃ恥ずかしいんですか?
これからトイトレ始める方、始めてる方
いつからしようと考えてるのか教えて欲しいです。
結構きつめで言われるのでやばいのかなって思ったりもします…
- みぃ(3歳9ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
ごめんなさい、もうこども2人オムツは使わない年齢なのですが失礼します!
こんな真冬に一歳半で始める人のが少ないと思いますよ😅
夏に始める人が多いです。着替えの洗い物も楽だし、パンツ濡れて着替えさせまくって寒い思いをさせたくないし。
だいたい3歳で入園を控えると、取れないと焦りますね。
なので2歳代にってことなんじゃないでしょうかね😊

ちびー
うちの息子はまだオムツとれてないです😂
幼稚園で絶賛練習してますが、
トイレに座るのが怖いみたいで(家でも)、
無理矢理させてないです✨
いつか取れるからいっかぁ~って思ってます🎵
無理矢理するとストレスで、
余計に嫌になるかなぁって思うので🤔
-
みぃ
ありがとうございます!!
ほんとですか?!
私もゆっくりやろうと思ってたところだったんですが、義母に言われてイラっとしながら話聞いてたんですけど…
そぉなっちゃいますょね。- 11月28日
-
ちびー
子育てに意見してくる義母は嫌ですね😑
ほっとってくれ!ってなりますよねー😑
みぃさんのお子さんに合わせて、
春終わりぐらいからゆる~く始めていいんじゃないでしょうか😀
トイトレをしてる!って言うだけでも、
ちょっとは義母が言ってくるのはマシになるかもですし🤔- 11月28日
-
みぃ
毎回です。何かしてると言われるし…まぁ同居なので仕方ないですけどね。
分からない事あったら義母の妹さんの方が話しやすいから妹さんの方に聞くんですけどそれでも反論してくるので…
たまぁに義母からトイレに連れていかれるけど寒そうと思いながら😔
そぉですね!
ありがとうございます🙇♀️- 11月28日

空色のーと
2歳代に始めて、3歳頃取れる…という方が多いと思います💦
まして、こんな寒い時期だと、トイレの間隔も近いし、やるなら次の夏がいいと思います✩.*˚
-
みぃ
私もその考えでした…
それだと2歳半頃になるんですけどそれでも大丈夫ですかね?!- 11月28日
-
空色のーと
全然大丈夫ですよ~😊
- 11月28日
-
みぃ
それは良かったです笑
ありがとうございます!- 11月28日

のんびり中ママ
昔は2歳頃にはオムツ外れてたみたいですけどね!
うちの子も1歳半ですが、トイトレなんて全くですよー
ウンチした時、出たよーってたまに教えてくれるので褒めるくらいです😅
上の子は1歳5ヶ月から保育園行ってましたが、2歳くらいでウンチはトイレでしていました!でもおしっこはまだまだオムツでしたよ。
2歳でおむつ取れてないと恥ずかしい…なんて言ってたら、恥ずかしい子だらけです😂
-
みぃ
私も聞いた話によるとそぉらしぃですね。
ほんとですか?!
えぇ、そんな事してくれるんですか?!
うんちしてる時は顔で分かるから一緒に踏ん張ってます😆
顔で分かるんだってトイレでした方がいいのかな?!って思ったりもします…
そぉなりますょね…- 11月28日

退会ユーザー
私自身は1歳半でオムツ取れていたみたいなんですが、妹は幼稚園入ってからもしてましたよー!
もう少し暖かくなってからはじめてもいいかなと思います🙆♀️🙆♀️
-
みぃ
ほんとですか?!はやぁい爆笑
そぉですね!ありがとうございます🙇♀️- 11月28日

a.u78
2歳ですがまだトイトレすらしていません!
子どもが行くと言ったときに連れて行く程度です。
今の時期寒いし、暖かくなってから始めます。
-
みぃ
ほんとですか?!
そぉですょね。
ありがとうございます🙇♀️- 11月28日

ささみ
夏に始めるならまだしも何故真冬??
緩く便座に座らせる練習位ならいいかもですが…
娘は保育所行ってますがうんち以外はまだオムツにしてますよ!!
-
みぃ
最近ちょこちょこ言われるんですょ…
ほんとですか?!- 11月28日
-
ささみ
普通におしっこはオムツですよ(^-^;
連れていけばおしっこも出ますけど、まだまだ取れないですよ(ー ー;)- 11月28日
-
みぃ
ですょね~笑
- 11月28日
-
ささみ
保育所でもトイトレはしてますがまだまだ緩いし、来年度にならないと本格的なものはしないらしいです(^-^;
- 11月28日
-
みぃ
ほんとですか?!
- 11月28日
-
ささみ
2歳児クラスになったら本格的にトイトレ始めますって言われました(^^)
- 11月28日
-
みぃ
えぇ!そぉなんですね!
- 11月28日
-
ささみ
今もトイトレはしてますが、オムツ交換の時にトイレに座るだけって感じです(ー ー;)
- 11月28日
-
みぃ
今日💩をトイレでさせました笑
- 11月28日
-
ささみ
少しづつゆっくりで良いんですよ(*´˘`*)♡
- 11月28日
-
みぃ
💩ぐらいだったらしてる時顔で分かるからちょこちょこ連れて行けると思います笑笑
- 11月28日
-
ささみ
うちもうんちは力む時の声ですぐにトイレに連れていきます(^^)
- 11月28日
-
みぃ
ですょね笑笑
- 11月28日
-
ささみ
焦ってもなんで出来ないのってイライラするし、それも子供に伝わるしで悪循環です(ー ー;)
- 11月28日
-
みぃ
そぉですょね。
私達がイ ラ イ ラ してたら子供達までわかりますもんね。- 11月28日

はじめてのママリ🔰
うんちは最近トイレでする事が多いですが、おしっこは全然です😅
意志疎通できるようになってからの方が楽だと思います✨
-
みぃ
ほんとですか?!笑
ですょね。- 11月28日

退会ユーザー
うちはもうトイトレ終わりましたが…今は焦っておむつはずすことないって考え方が主流だと思いますね🤔
布おむつで洗濯が大変だった昔は2歳前には外したかっただけで、今は性能のいい紙おむつが主流ですし、膀胱がしっかり発達するのは3歳~5歳と言われてるので。
次の春夏から徐々に初めて、幼稚園入園までに外れたらいいかな~ってかんじでいいと思います!
今から始めるならとりあえず補助便座に機嫌の良さそうなときに座らせて慣れさせるとかその程度でいいと思いますよ😊うちもそこから始めました!
おむつ替えをトイレでするだけでも排泄=トイレというイメージがつくみたいでいいですよ!
-
みぃ
そぉですょね!
そぉなんですか?!
私もその考えでした。
えぇ。そぉなんですね!
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇♀️- 11月28日
みぃ
いえ、ありがとうございます🙇♀️
あ、そんなのも関係してくるんですか?!
母親ながら恥ずかしい💧
だといいですけどね…