※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半の息子が夜中に痰が絡んで咳き込み、喘息もあるため辛い状況です。対策として痰が絡まない方法や咳が軽減する方法を教えてください。

1歳半、夜中に痰が絡んで咳き込んで起きます🥲

喘息をもっているので、喉にくるような風邪はだいたい悪化して喘息に移行します…
今回も鼻水が結構続いて、その後咳が一気に悪化しています

副鼻腔炎のようで、咳が酷くなって微熱が出たタイミングで抗生物質や副鼻腔炎の飲み薬を飲んでいますが、咳が出始めてもう1週間経ちますが、今だに夜、痰が絡んで酷い咳き込みで起きます💦

喘息はある程度治ったように思うのですが、夜の咳き込みが本当に可哀想です
ずっと喉に痰が絡んでいるのか、30分ほどずっとゲホ!ゴホゴホ!みたいな感じで、その後も少しゼイメイが聞こえて、飲み物を与えたりメルシーポットで鼻水を吸って、何とか毎晩やり過ごしています

息子もしんどくて可哀想なのですが、深夜に吸入をしないといけなかったり、咳き込んで起きるのが深夜1時で、その後上記の対応をしていたら息子が覚醒してしまって、寝るのが3時頃になります…

必ず深夜か4時頃の間に咳き込み、その後寝られるのが1時間半後という状態がずっと続いていて、私の体力とメンタルがもう限界突破してしまいました😭
(イライラして息子にあたってしまいました…)

先生に対処法を伺っても薬あげるから飲んでと言われ、あまり効果を実感できず…
加湿器も2台稼働させており、湿度も60%保っています
寝る時は鼻水が流れやすいように頭の方を高くしているのですが、息子は寝相が悪く思うような場所で寝てくれません💦
痰が絡んで咳き込んだ際は、冷たい飲み物を飲ませてます

前置きが長くなり申し訳ありませんが、何か他に痰が絡まないように対策ができたり、痰が絡んでもとれやすくなったり、咳き込む時間が短くて済むような方法はないでしょうか🥲?

旦那にも頼れず、平日土日関わらず夜もワンオペなので、本当に眠たすぎて限界です…
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください🙇‍♂️

コメント

3-613&7-113

冷たい飲み物は、良くないと思います。我が家は、常温またはぬるま湯を飲ませてます。

  • ママリ

    ママリ

    すみません、ネットには冷たい方が痰が取れやすいとあったので💦

    • 4月19日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    調べると、冷たい飲み物はよくないと多数出て来ますよ💦喉が刺激されて、咳の要因になります。
    冷たい方が痰が取れやすいとは、もしかしたら咳き込ませて排痰を狙う方法かも?です。

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    何かでそういった情報を聞いたか見た気がしていました💦
    ありがとうございます!

    • 4月20日
2年目ママリ

痰切りの薬は飲んでるんですね🥲
低年齢だと気管が狭いのとどうしても鼻水が喉に落ちちゃうので、咳出やすいですよね。
枕やバスタオルで頭を高くする、横向きにするなどありましたが、どれも子どもが嫌がったりすぐ寝相悪くて元に戻ったりするので効果なしでした😇

咳き込みや痰が心配でレントゲンとってもらったこともありますが、風邪に風邪を併発してたら症状が長引くと先生に言われました。
時間とともにもうちょっとで落ち着くかもしれません🙏💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😭
    改めて処方されたものを飲み始めて今日で3日目ですが、あまり改善されていません💦
    恐らく今日も深夜から朝方に咳き込んで起きて、落ち着くまであやしてあげるしかないかなという感じです…
    しかしながら、日中のメンタルがもう限界突破していてきつくて、耐えるしかないのかなと思いつつ、ゴールが見えずで😮‍💨
    うちの子もずっと頭を高くして寝られるように毎回セッティングするのですが、寝相悪くて全然効果ないです💦
    もうこればっかりは、いくらきつくても耐え抜くしかないですよね🥲
    もう少し頑張ります✊🏻!
    ありがとうございます🙇‍♂️✨

    • 4月20日
  • 2年目ママリ

    2年目ママリ

    わたしもワンオペ夜も自分だけが子どもと寝ているので、辛くてしんどい気持ちとってもわかります😭💦
    あまりに夜間の痰が絡みのむせるような咳が続いてる時はいつも通っている小児科の他に、耳鼻科でも診てもらいました(副鼻腔炎の可能性もあるのかなって思って、藁にもすがる思いで)
    なんとかして早くよくなるといいですね🙏

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ

    実は副鼻腔炎の薬を1週間以上飲んでいて今の状態で🥲💦
    抗生物質も微熱が出て処方されて1週間以上飲んでいるので、もうこれは風邪引いて間髪入れずにまた風邪引いた感じですかね😭笑
    もう踏ん切りつきました!!(恐らく)笑
    他の方もこういった時は皆さん頑張って乗り越えてこられていると思うので、私も何とか耐え抜きたいと思います✊🏻!
    温かいお言葉ありがとうございます🙇‍♂️

    • 4月20日
2年目ママリ

娘が咳止まらなくなるタイプなので、コードレス静音タイプの吸入器を購入し、小児科でインタールメプチンを処方してもらってるので、咳き込んだ時は吸入させてます。
吸入でも咳き込みが続く場合はリンデロン処方してくれるのでそれ飲ませたらだいぶ落ち着きます。
短期間内服推奨なので、3日分処方でひどい時に内服します。
痰がひどい時はブロムへキシンも処方されますが、何の薬飲んでますか?

  • ママリ

    ママリ

    喘息でもっぱら、メプチンのみです💦
    家でも吸入機でその回数を増やすかどうかという感じです
    喘息で入院した際も、吸入の薬はメプチンのみでした
    それ以外は抗生物質とか、よく小児科で処方される風邪薬(痰切りや鼻水をきるもの)です
    カルボシステイン、アンブロキソール、アスベリン、クラリスロマイシンです💦
    過去に何度か小児科専門の救急走りましたが(夜中にゼイメイが酷くなるため)、「今されている事は外来でできる事をほぼしてもらってるので、あとはこれ以上酷くなるなら入院、回復していきそうなら家でそのまま対応して下さい」との事で🥲
    今回はもうゼイメイが聞こえない状況で、あとは痰絡みの咳き込みだけなので、これ以上病院に受診しても新しい薬はもらえないのかなと諦めていて🥲💦
    今回は症状出てからと、痰絡みで夜間の咳き込みが治らない事の2回病院を受診しているので、まだ私も息子も耐えるしかないのかと😭

    • 4月19日