赤ちゃんの寝る環境について質問です。部屋が明るい朝、どうすればいいですか?起きた時間に合わせて起こすべき?それともそのままにしておくべき?
1ヶ月半の男の子の新米ママです😊
赤ちゃんの寝る環境について質問です‼︎
うちは旦那さんの仕事が配送業で、寝不足だと運転が危ないので別々で寝ています。
私はリビング横の部屋で赤ちゃんと一緒に寝ていますが、窓が東向で遮光カーテンではないので、この時期5時前からすでに部屋が明るくなってきています💦
赤ちゃんの体内時計をリセットするために、朝7時に朝日を浴び、それまでは部屋は暗いままがいいと聞いたのですが、みなさんはどんな環境にされていますか⁇
あと、7時になったら寝てても赤ちゃんを無理やり起こしてますか⁇
逆に5時とか6時くらいに赤ちゃんが起きてる時は、無理に寝かしつけずそのまま起こしてますか⁇
一気に質問してすみません💦
- てむ(8歳)
コメント
ちゃんさーママ
1〜2ヶ月の赤ちゃんは体内時計とかはまだ早いような…
2〜3時間毎におっぱいで起きてますよね?
今は赤ちゃんが起きたい時に起こしてて、寝たい時に寝かせてあげれば大丈夫だと思いますよ^o^!
うちは寝室旦那と一緒で、遮光カーテンの下から朝日が漏れてて薄っすら明るい部屋に寝てます。
何か特別なことをしてるわけではないんですが、3ヶ月から夜泣きは殆どせず、毎日ぐっすり朝まで寝てくれてます。
退会ユーザー
来週で生後2ヶ月になります。
夜21時頃寝かしつけして朝8〜9時頃に寝ててもリビングに移動させてカーテン開けて朝だよーって太陽の光入れます\(^o^)/
無理には起こしません(^^)♪
-
てむ
リビング移動させるときは抱っこですか⁇寝てる時抱っこしても眠ければそのあと寝るんですかね💦
- 4月30日
-
退会ユーザー
持ち運び用の布団に乗せたまま移動してます(^^)★
眠かったら寝ると思います\(^o^)/- 4月30日
-
てむ
なるほど‼︎
ありがとうございます*\(^o^)/*- 4月30日
ちゃんさーママ
うちは毎日7時半〜8時に起こすんですが、たまに旦那のアラームで誰よりも早く6時位に起きてて勝手にリビングに行ったりしますが、、、(寝室はリビングの隣で、横にスライドして開ける扉式なので)勝手に起きてリビング行っておもちゃで一人遊びしてますよ。
5時は早すぎなので寝かしつけます。6時はまあ起きてていいかな。な判断基準です。
てむ
2〜3時間毎に授乳してます‼︎
遮光カーテンだけ買ってこようかな。
3ヶ月から夜ぐっすりなんて羨ましいです(^_^;)