
幼稚園通い始める上の子の送迎が課題。夫や両親のサポートなし。一人で3人の子供を送迎。同様の経験やアドバイスを求めています。
2020.5月に三人目を出産予定です。
現在、2歳9ヶ月と1歳3ヶ月の子がいます。
上の子は2020.4月から幼稚園に通い始める予定なのですが、バス送迎範囲外で自力送迎のため、車で送迎する予定です。(家から幼稚園までは車で5分程)
朝は7:30〜8:00頃登園、帰りは15時頃降園です。
夫は早朝出勤で帰りも遅いので頼れません。
そして夫と私、お互いの両親が遠方なのでそこにも頼ることが出来ません。
上の子も、幼稚園通い始めて1ヶ月のところで長期おやすみさせるのも、輪に入れなくなったりしたら可哀想なので、それは考えてません。
一人で子供二人と新生児も連れて車で送迎するしかないですよね(´ι_` )?
どなたか、同じような状況で乗り越えた方の体験談やアドバイスなど下さい!お願いします!
- もんろー(4歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
新生児つれて送迎してましたよ😂

ママリ
お金かかりますが、ファミリーサポートとかどうでしょう?
-
もんろー
代行送迎とかベビーシッターとか系ですかね?
なんか他人に任せるのに不安があって…- 11月28日

R
そうするしかないと思います…😣
ファミサポとか利用したらいいのかもしれないですが、私はなんとなーく抵抗があって😅利用しませんでした。
私の場合は三人目が6月生まれですでに暑くて💦
車も運転できないので徒歩でした😂
うちは保育園だったので、少しでも人が少ない時間帯を目指してお迎えに行ってました。送迎だけでも大変ですけど、日中数時間子どもの人数が減るだけでも体力的にも違うので助かりました。
産後もなかなかゆっくりはできないですが、
無理のしすぎないようにしてほしいなと思いました😊
-
もんろー
早速のお返事ありがとうございます😭
そーなんです。ファミサポ?とゆーのには抵抗があって😓
車より徒歩の方が大変だし心配ですよね😭すごい😭
日中一人居ないだけでも助かりますよね😭保育園、幼稚園様様です🙏
世の中、自分だけじゃなく頑張ってる人がたくさんいる!って思えて、やれる気がしてきました🥺‼︎よーし!頑張ろ!ありがとうございます😭❤️- 11月28日
もんろー
早速の返信すごく嬉しいです😭ありがとうございます!
ですよねー😂
なんかいい方法があったりするんじゃないかと小さな希望を探してました😂
はじめてのママリ🔰
ベビーカー、エアバギーなので、マキシコシに家で乗せてそのまま持ち運んでました😂
友達はファミサポ使ってましたよ。近所のおばさんだったらしくて、任せられる~って言ってました🤔
もんろー
マキシコシってのいいですよね🥺
うわ!いーな近所の知ってる人とかだったら🥺🥺