![ぷにぷにちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在の家計状況と将来のマンション購入について不安を感じています。年収や貯金額、ローン返済などを考えると、購入が過剰かどうか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
みなさん、毎月の固定額を教えてください。
1.世帯収入
2.固定額
3.毎月いくら貯金しているか
うちの現状↓
旦那の年収500です。
今は2人目を妊娠中で育休手当をもらっていますが、一年半には私が収入0になります。
貯金は300万前後で、最近車を購入しました。
ローンは車が5年あります。
うちの固定額は現在は賃貸8万なので全部で14万くらいです。
私の育休手当全額と旦那の給料を8万ほど貯金しています。
ポイント↓
旦那と私の実家は車で7時間の離れたところです。
田舎に旦那の実家もあることから、一軒家は購入しないという考えでマンション探しています。
マンションが4500万のところを契約してきました。
もしオプションや諸経費、引っ越しや家具などの初期費用合わせて4700万くらいするかもです。
ローンは毎月12.5万返済プラス10万半年のボーナス払いです。
(旦那はボーナスありません)
マンションなら高くても最終売れるかな、育休が終わって少ししたら私が300万ほど稼げばいけるかなと思って購入してしまいました。住むのは(立つのは).今から2ねんごですっ。
今の300万の貯金からもう少し増やす予定です。
この現状、かなり不安になってきました。
この年収でしたら、組み方がやり過ぎですか?
アドバイスください。
ちなみにマンションが立たない地域なので平均6.700万する地域に住んでいます😭💦なので、立地や条件的にそこらの平均と比べマンションは安いほうです。
- ぷにぷにちゃん(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ママぽっぽ🕊️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママぽっぽ🕊️
現状、年収500万で4500万のフルローンは、かなり危険かと思います💦
妻側は、300万稼げる保証が必ずあるのでしょうか?
住宅ローンの借り入れは、一般的に年収の5〜6倍だと安心と言われてます。
借りれる額と返せる額は全く異なるので注意です。
また、マンションは相当な立地が良くないとローン残った状態で売り払う事になりますよ💦
我が家は、
1.旦那が年収550万、私が年収250万(時短勤務)で計800万
2.毎月の固定額は、多く見積もって24万(住宅ローンや生活費、小遣い.保育費など全て含む)
3.毎月8万〜10万+ボーナス100万前後
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
世帯収入は、
わたしは専業主婦で旦那のみ手取り600万ほどです。
必ず支払う固定費は17万5千円で、
服や、ホワイトニング、ガソリンなどで毎月8〜10万くらいカード支払いがきます。
大体毎月貯金はカードをあまり使わなかったときは、20万以上できますが
ほとんど15万くらいです💦
-
ままり
間違えて途中でした💦
わたしは組むとしたら多くて4000万できれば3500万で抑えるつもりです😰- 11月28日
-
ぷにぷにちゃん
ありがとうございます。
やはり、4000万が限度ですよね😭💦もう一度見直ししてみようと思います!- 11月28日
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
うちは世帯年収は
旦那450万くらい
私350万くらい(今は育休中なのでかなり少ないです💦)
固定費はどこまで入れるのかにもよると思いますが、マンションのローンは月35000円、管理費30000円、駐車場8000円、車ローン25000円(あと2.5年くらい)、学校&保育園が今は1万〜1.5万円程ですが下の子が保育園に入ると+2万円程かなと思ってます
保険で4万程(貯蓄目的のものも含めてます)
貯金はほとんどできてないですね😭
ボーナスが貯まるくらいで月の収支はギリギリです💦
旦那さんボーナスないのにボーナス払いってキツくないですか?
あとマンションだと修繕費管理費が入るし、固定資産税ももちろんかかるのでローンに+でかかりますがそのあたりも考慮されてますか?
育休後お仕事復帰されるなら保育料もかかりますよね…年少さんになれば今のところ無償化でだいぶ安くなりそうですが…
-
ぷにぷにちゃん
そうですよね。
私が復帰して働けばボーナス払いでも良いかなんて思っていましてがきっと甘いですよね。
固定資産税の事とか計算すると旦那の給料で生活、私の給料で貯金っていう感じに考えてたので私が働かないと増えないです。- 11月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年収500万で4500万は...教育資金や老後、家族のイベントなど余裕がないかと😭
マンションが売れるとおっしゃいますが、不動産特にRCと人件費は高騰しているので、売れる保証もなければ、売値は大幅に落ちますよ。
世帯年収600万の時に4000万でマンションを購入しましたが、今6500万で売れます。3.4年前に買いましたが、ここ数年でびっくりするくらい値上がりしています。
ちなみに、2000万の頭金をいれています。
1.1800万
2.家賃、光熱費、通信費、保険、教育費、食費、日用品、レジャー費、被服費、お小遣い、雑費で80万です。
3.毎月20万とボーナスです。
4700万だと年収800-900万ないと厳しいですが、それだけあっても節約は必須かなと思います💦
-
ぷにぷにちゃん
イベント余裕無いですよね!やっぱり😭💦
値上がりしたんですね、今は中古のマンションでも高くてだからわたし達もいざとなった時は売れるかなぁなんて甘い考えでした😭💦
椿様とはちょっと年収や固定費が違いすぎて、。。笑笑
凄いですね😆😆👌- 11月28日
![R.Mママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R.Mママ
世帯収入と固定費は同じくらいで、貯金は今は出来てません。。保育料高くて😱
普段は5万円くらい貯金してます!
ローン金額は半分にもみたない所ですが、マンションの修繕積立費や駐車場など2万くらい合わせて払うと余裕ないです😱
-
ぷにぷにちゃん
貯金できないですよね😭✨
保育料今後圧迫しますよね、でも5万貯金できれば心の余裕できそうですよね。
やっぱり見直ししてみます!- 11月28日
ぷにぷにちゃん
やはりそうですよね。
前までは私の年収800万だったので300万くらいは稼げるかなと思っていましたが、旦那の給料だけで返せるようにしたほうがいいですよね。
住宅ローンのボーナス払いすごいですね。私も検討してみます(^^)
ママぽっぽ🕊️
できれば、旦那さんの年収だけで借りた方がいいかなと思います。
でも、資格などがあり、働くのに困らないなら多少は妻側の収入を上乗せして考えてもいいかなと思います😊
我が家は、私が単なる事務で大した資格などないので旦那の年収だけで、考えて住宅ローンを借りました💡
ちなみに3.は住宅ローンの話ではなくて、毎月とボーナス時の貯金額です💦
ぷにぷにちゃん
そうですよね!!
旦那の給料でやれるようにもう一度計算したり予算変更してみます(^^)
貯金額、私もそのくらい維持したいです!頑張ります✨