2歳差で子育てする際の注意点や大変なこと、赤ちゃんが生まれる前の心配や、子どもが成長していく過程について相談しています。
上の子が2歳になる前にもう1人産まれる予定なのですが、ほぼ2歳の歳の差で子育てするのに大変な事や注意する事ってありますか?😭
産まれる前、お腹が大きくてもお腹のっちゃダメ!とか、赤ちゃん産まれるよーとかまだわからないですよね…?
あと、産まれてから料理の間見ててとか泣いてたら構ってあげてとかも出来ないですよね…?😭
赤ちゃん2人みたいな感じでしょうか?🥺
最近は成長がゆっくりで、わんわん🐶しか言わないし、たいして話も理解してません😅
- サクラ(5歳6ヶ月, 7歳)
はなのこ
2歳差だとお料理の間見ててとか泣いたら構っては、ちょっと難しいと思います。加減も分からないと思うので、分からず激しく接してしまったりするので。
お腹乗っちゃダメとか産まれるよ、はわかると思います。
2歳差だと赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なると思うので大変だと思いますが、一気に済ませると思ってやり過ごしました笑笑
ちびー
うちの息子が2歳2ヶ月の時に娘が産まれました✨
息子は言葉があんまりでしたが、
娘が産まれてから、ぐん!と増えました☺️
娘が泣いてると、息子なりに一生懸命泣いてるって伝えに来てくれて、
それが段々しっかり言葉になってきました✨
最初は遊んであげてー!は難しかったですが、
今は二人でキャッキャして遊んでます☺️
2階の掃除機かけるときは1階で息子に、娘見といてよー!っと言ったら、
はーい!って言ってサークル内で見ててくれます🎵(娘はサークル内で過ごしてます)
𝓢
上の子がちょうど2歳になってすぐ下の子が産まれました。
入院中は抱っこしたいしたいで力加減がわからないので強引で怖かったです😭
でも赤ちゃんに対する愛情はすごかったです😂😂
退院しても頭踏んだりお腹踏んだりとほんとに目が離せなかったです。
ハイローチェア必須でした!
今は大分慣れたのかたまに嫌がらせはしますがこれもきっと赤ちゃん返りの1つなのかな?と思っています😭
-
サクラ
踏んじゃうんですね😱日中はベビーベッドに寝かせようと思いますが、夜は布団の予定で、夜も危険ですかね😰というか今ベッタリ添い寝してないと夜寝ないんですが、産まれてからもし2時間おきとかに夜起きることになったらかわいそうと思うんですがしょうがないでしょうか?😭
- 11月27日
退会ユーザー
1番上が1歳8ヶ月で2人目が産まれました(^^)
妊娠中は、お腹に赤ちゃんがいるのも理解してる様子はなかったです…(><)
でも産まれたら、嬉しそうに抱っこしたがったり、布団かけてくれたり←顔まで全部かかってたりしてましたが…(TT)トントンしてくれたり←トントンというかドンドン叩いていた(ToT)
そーっと優しくね(*´꒳`*)と教えてあげるとちゃんと分かってくれてましたよ(^^)
確かに目が離せない事は多々ありましたが、気がつけばあっという間に姉弟で遊んでます*\(^o^)/*
-
サクラ
たぶん同じくらいの差です!やはりまだ理解出来ませんよね😭
うちはよく布団に背面飛びしてギャハギャハするので怖い😭- 11月27日
コメント