2歳1ヶ月の息子が言葉の遅れと行動面で心配。喃語や一部の言葉しか話さず、集団行動中に集中力がない。自閉症か心配。皆さんの意見を聞きたいです。
2歳1ヶ月の息子の言葉の遅れについてです。
じゃがじゃが〜など、喃語をよく話したり、パパをパー、ばいばいをバーイなどと言うこと以外は話しません。
2歳にもなるのにまだ言葉がでてこないのが心配です。
また、行動面でも心配です。
保育園で、帰りの会などの集団行動をするとき、集中力がすぐにきれて、走り回ったりその場をぐるぐるまわります。
保育園の先生から病院でみてもらったほうがいいと言われました。
まだ2歳だからと思ってましたが、保育園の先生に言われると心配になってきました。
これって自閉症ですかね?
皆さんのご意見を聞きたいです。
- たけこ(6歳, 8歳)
コメント
ニコ
うちもそんなような感じです😂
児童館で最後先生が絵本読んだり、歌をうたってくれますが、うちの子だけウロチョロしてます💦でもそんなもんかと思ってました!
保育士の先生に言われると心配になっちゃいますね😅
いちご
意思疎通はできてますか??
-
たけこ
はい!洗濯物干すの手伝ってくれたり、ご飯食べるー?って言うと、はーいと言って手をあげることができます。
- 11月27日
-
いちご
うちの息子も本当言葉が遅くて、発達障害を疑われたことありますが、意思疎通などできてたり、言葉では言えないけど、こっちが〇〇持ってきて!って言ったらもってくるし、物の名前の指差しもできていたため、幼稚園上がるまで様子見ていて、年初さん入園まではほぼ喋れなかったですが、GWはいるまでにはペラペラになってましたよ!
色々周りから言われて不安になることもあると思いますが、しっかり意思疎通できてるなら、様子見もありだとおもいますが、心配だったら専門家に聞いてみるのもアリだと思いますよ、- 11月27日
-
たけこ
幼稚園にあがるまでに話せたらいいですよね!!
まだ話せないって言うのが心配ですが、、苦笑- 11月27日
みーちゃん
私の息子もはっきりとした言葉が出てこないので心配です。保健師さんから勧められて、9月から月2回の保健センターでやってる教室みたいなのに通ってます。
まだ3回目ですが、皆で円になって走ったり歩いたりする遊び?があるのですが、出来ないし、先生が本を読んでくれる時もじっと聞くことはないです。あっちこっち走り回ってます。こっちの言ってることはわかってるとは思います。
来月、発達検査を受ける予定です。
-
たけこ
そうなんですね。
私もそういう教室に行って、同じような内容のことをしました。
他の子より割とじっとしていましたが、普通の子?と比べるとやはりおちつきがありません、、
お互い心配ですよね、、- 11月27日
はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月の息子が
多少の単語は出るものの
2語文を話したりせず
意思疎通は出来るのですが
心配なので療育に通って
カウンセリングもしてます。
記憶力や動体視力、理解力
集中力などは
驚かれるくらい良いのですが
言葉だけが遅れてます。
先生が言うには自閉症の疑いがあると言われました。
まだ判断するのには早いと
言われましたが
コミュニケーション能力が低く大人がサポートしてあげましょうとのことでした。
息子は生後2日で髄膜炎になっており発達が遅れる可能性があると言われてました。
その為脳波、聴力検査、MRIなどいろいろ検査をしましたが異常はありませんでした。
周りと比べて遅いと不安になりますよね…😂
-
たけこ
そんなことがあったんですね。
やはり言葉だけが遅れてると自閉症の疑いがあるって言われるんですね、、
海外では自閉症の人はスペックが高いから、仕事ができる人が多いみたいです。
個性を伸ばせるようにかかわっていきたいですね。- 11月27日
たけこ
そうなんですね!
この前、心配になって福祉センターに相談して、発達障害かどうかを判断するための教室に行くようになりました😭
まず教室に入れない子や、叫ぶ子とかいたので、まだグレーゾーンなのかなと思ってます😭まだまだわからないですよね💦