※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこ
お金・保険

養育費について、お互いの年収で考えるものだと思っていましたが、違うのでしょうか?離婚協議中で、旦那は350、私は250-260くらいの予定です。算定表では2-4万請求できるとあります。国家資格がある場合、養育費に関係するのでしょうか?

養育費に関してです。
養育費はお互いの年収で考えるものだと思っていたのですが違うのですか?
離婚協議しており、旦那は350、私は産休明け時短になるので250-260くらいの予定で、算定表では2-4万請求できるとありました。
この場合、私も旦那も国家資格持ちなのとかも養育費に関係するんですか?

コメント

3人のシングルまま

書いてる意味がいまいちわからないんですが、離婚するって事で間違いないですか?💦
離婚するって事で奥さん側が引き取るなら旦那さんの年収で、国家資格は関係ないです😶

  • ゆっこ

    ゆっこ

    詳しく書いてなかったのですが離婚する予定で、国家資格とか私が出戻りする自治体である支援のことを考えると四万は多いと言われて💧支援とは児童扶養手当とかその辺のことと思います。
    資格のことなんて初めて言われたなと思って。、
    嘘つきな人なのでたぶん嘘かと思ってましたがやはり関係ないですよね(′・ω・`)

    • 11月27日
  • 3人のシングルまま

    3人のシングルまま

    あ、すみませんお互いの年収です😂国家資格はなんも関係ないですよ!私も前の旦那が国家資格持ってましたがなんも変わらなかったです😂

    • 11月27日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    ありがとうございます!
    良かったです!
    旦那に私も資格持ってるからと言われえ?って感じになり。。
    あと普通は収入の1割だとか言われ。。

    • 11月27日
くうちゃん

その通りですよ!
なので仕事変わったり
今時短みたいですしそういうので変わっていてある程度は決めておいて
それからどちらか再婚や病気で仕事出来なくなった時のために公正証書など作っておくといいと思います♥

  • くうちゃん

    くうちゃん


    国家資格は関係ないですね!
    お互いの収入に関しては合ってます。

    • 11月27日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    ありがとうございます!
    資格のこととかなんて初めて聞いたと思って(′・ω・`)
    たぶんうまいこと言って騙そうという手段かと思うので話し相手言ってみます😊
    公正証書作っている途中です!

    • 11月27日
deleted user

お互いの年収と、子供の人数も関係します。
その子供の年齢もまた関係します。

あと、どちらかに同居ではなくても、仮に旦那さんに前妻との子がいるとかであればそれも関係します。

資格は関係ないですよ!

  • ゆっこ

    ゆっこ

    年収は上記の通りで、子供1人0歳です。
    旦那は初婚です!
    資格関係ないですよね!ありがとうございます😊

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それならば、2~4万で合ってますよ!🙆

    • 11月27日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    ありがとうございました!
    どこのサイト見ても資格が関係するなんで記載なくて焦りました💧

    • 11月27日
かわちゃん

資格は関係なく、互いの年収を基に算定表で割り出しますよ😊
あと各種手当は年収に含めません。そのあたりの留意事項は、裁判所のホームページにある養育費算定表の一番はじめに書かれてますよ!

  • ゆっこ

    ゆっこ

    ほんとですか!!
    見てみます😂!
    教えてくださりありがとうございます(′・ω・`)

    • 11月27日