
コメント

mm.7
家ではステップ式の補助便座使ってます☺
幼稚園では立って教えてもらってるみたいで、立ってやってるそうです💡

ちぴ
補助便座と踏み台1つ使ってます!👦
踏み台と補助便座一体型のもありますよ〜
立ってするのは、幼稚園入ってからでもいいかなと思ってるし、汚される確率も高いので、まだ教えてないです🤗
-
ゆうだい
なるほど〜因みに今はオシッコは座ってしてますか?
- 11月27日
-
ちぴ
座ってしてます!👦
- 11月27日
-
ちぴ
主人も座ってするので、それが当たり前って感じです🙆♀️
立ってするのは、幼稚園入ってお友だちがやってるのみてやりたい〜ってなると思うので、そしたら、外出時限定で立ってさせるつもりです🤗- 11月27日
ゆうだい
なるほど、ちらっとネットでググりましたがステップ式だとやりやすいですか?
mm.7
ステップ式だと、三歳では自分でセットしてトイレするので、わざわざトイレに付き合わなくていいので、自分が楽です(笑)
ゆうだい
えぇー!
自分でセットするんですか😱めっちゃ優秀くんですね!
因みに3歳何ヶ月だすか?
mm.7
今は4歳半になりました☺
一応付けっぱなしにして、大人が使うとき外す形にはしてましたが、忘れてしまうときがあるので、そんな時は自分でセットしてました🙆
ゆうだい
凄いですね!
羨ましいです🤗
ところで、トイトレの時ってオシッコの場合は最初は立ってですか?座ってですか?
mm.7
トイトレの時から座ってやってます💡
ゆうだい
ありがとうございました😊
実母が男の子は立ってするものやから座ってしてたら後々、いじめられると言われて不安になりました😰