

退会ユーザー
ベビーバスがバスチェアー使ってますよ!

tmhnm✨
その頃は脱衣所にラックを置いておき、赤ちゃんの服を脱がしてその服とバスタオルでくるんで寒くないようにして待たせておき、自分がまず全部洗う、その後赤ちゃんを抱いて湯船につかり、湯船の中で赤ちゃんの頭や体を洗っていました。
そして最後に掛け湯をしてまたラックに赤ちゃんを乗せ、自分がふいて赤ちゃんと一緒に部屋へ行って赤ちゃんふくって流れでしていました。
湯船に浸かったまま洗うのでお湯は汚れますが自分も赤ちゃんも寒くないし、浮力があって赤ちゃん支えたりするのはラクでした😊

退会ユーザー
2人とも裸
わたしは体育座りのような感じ、子供をももの上に寝かせて洗う
そのまま自分もあらう(かなりテキトーになりがち)
子にシャワーをかけてあげながら
自分の頭を洗う。子にシャンプーがかからないように身体をひねったりして気をつける。
一緒に抱っこして入浴。
または
バスチェアー使うと楽ですよ☺️子供をそこに寝かせておいて、シャワーかけてあげながら、自分を秒速で洗う
寝返りしたり、お座りできるようになると抜け出すので、そこはまたそのとき、おもちゃ渡したりしながらしのぐ。

shiro
2人とも裸で娘洗う時は自分は体育座りのような姿勢で洗っちゃいます!
湯せんの中では洗いません🙂
湯せんの中はスイマーバーつけてます👌🏼

りぼん
2人とも裸で入っています。
湯船で温もった後、お風呂の椅子に座って子どもを洗います。子どもは膝の上で横抱きの状態です。
洗い終わったらアップリカのバスチェアーに乗せて自分の髪や体を洗います。
小まめに湯船のお湯を洗面器ですくってかけたり、シャワーを掛けたり、歌を歌って気を紛らわせたり。
お風呂から上がる時はバスチェアーに座らせた状態で体にバスタオルを置き、私が着替えてから息子をバスタオルでくるんで出ています。

とろろ
腱鞘炎がひどくなってきたので、今はリッチェルのおふろマット使って子供の体洗ってます。
2人とも裸で、湯船には抱っこしながら浸かってます。
お風呂から上がった後は自分のことやる暇ないので、自分の髪の毛は別のタイミングで時間作ってシャワーしてます!
良いやり方が見つかりますように☺️
コメント