※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
妊娠・出産

夜の授乳後に泣く4ヶ月の男の子。母乳が足りていないのか不安。夜だけ母乳不足かどうか知りたい。昼夜中は問題なし。

さきほどカテゴリー間違えてました💦

生後4ヶ月の男の子を育てています。
夜19時〜遅くとも21時には寝る息子が、ここ最近夜の授乳後にギャン泣きします。
いつもは風呂→授乳→寝るという流れです。
授乳後になにをしても泣くのでミルクを60ml足したら10分後ぐらいに寝ました。
ミルクをあげる前におっぱいをくわえさせたのですが、20秒ぐらい口動かしてまたギャン泣きされました。
思ったように出ないからかな?

これは足りてないということでしょうか?
夜だけ足らない(母乳がでてない)ということはあるのでしょうか?

完母で、片乳5分ずつあげてます。
昼間や夜中は授乳後に泣くことはありません。

コメント

りさ

寝るまでのサイクルが出来上がっているようなので、夜だけ寝入るための母乳が足りないのかもしれません💦

授乳をしても泣くようなら、夜だけミルクを欲しがる分だけ与えるとぐずらずに寝るようになると思います!

うちの子も夜寝る前はお腹いっぱいで満足にならないと、目を擦りながら睡魔と戦ってまでミルクを欲しがります😅

なので4か月頃から寝る前には少しでも飲ませる癖をつけたら夜泣きをせず朝までぐっすり寝るようになりました。

友達の保健師さんも言ってましたが、お腹を満たしてから夜寝る癖を付けると朝までぐっすり寝るようになるそうです!

  • るり

    るり

    コメントありがとうございます✨
    同じ人がいてよかったです😭夜だけ足らないってこともあるんですね、抱っこしてユラユラしたり、おしゃぶり与えたり、手遊びしても20秒後ぐらいにはなにかに気づいたかのようにギャン泣きで💦
    今日もギャン泣きするようだったらミルク少し足してあげてみます😖💖

    • 11月27日
みゆ

私も生後4ヶ月の男の子を育ててます。
うちは、昼寝の時におっぱいを飲みながらギャン泣きします。私の勝手な想像なんですが、今まではおっぱい飲みながら寝落ちできてたのに、今はおっぱい飲んでも眠れないからイライラしてギャン泣きしてるって感じがします。なので、ギャン泣きしだしたらおっぱいはおしまいにして、抱っこしてユラユラしたりして寝かしつけてます。
上の子たちの時もそんな時期があったと思うので、そのうち収まるんじゃないかと思ってます。

  • るり

    るり

    コメントありがとうございます✨
    なるほど🤔ゆらゆらしたらみゆさんのお子さんは寝てくれますか?
    ゆらゆらの具合を変えてみたりもしたんですが、背中反らせて怒って泣いてて💦

    • 11月27日
  • みゆ

    みゆ

    ゆらゆらしても、すぐには寝ません😅ちょっとくらい泣かせてもいいやと思ってるので、泣いたままゆらゆらです笑
    うちは横抱きを嫌がるので縦抱きで、テレビ見ながら寝かしつけてます。子供を泣き止ますことに集中すると、泣き止まないことに焦って、それが子供に伝わるのかますます泣くような気がするので、あえてテレビを見たりして子供に集中しないようにしてます😅
    たいした解決策じゃなくてすいません💦
    ミルクで寝るのなら、ミルクを足すのは全然いいと思います!!自分が楽な方法を選んでいいと思います😊

    • 11月27日
  • るり

    るり

    横抱き嫌がるんですね😳縦抱き試したこと無かったので今日やってみます✨
    子供に伝わる....確かにそうかもしれません🤔😖今日から集中しすぎないようにして見ようと思います。
    教えて頂きありがとうございます🥺

    • 11月27日
みゆ

横抱きから縦抱きにするだけで泣き止むこともあるので試してみてください😊
スムーズな寝かしつけ方法が見つかるといいですね😊