

ゆん
全然どちらでもいいと思います😊私は◯◯ちゃんだったり◯◯!って呼んでます!

moon
どちらでも大丈夫だと思いますよ🙆♀️!

はじめてのママリ🔰
うちはいまだに〇〇ちゃん、と呼んでますよ😊
呼び捨てより、そっちの方が呼びやすい名前です😂

のんたん
うちも〇〇ちゃんって呼んでます!
うちの子はまだ7ヶ月ですが大きくなっても〇〇ちゃんって呼ぶつもりです!
うちのお母さんも私の事〇〇ちゃんって呼んでます☺️

咲や
人によりけりですよ😊
幼稚園でも自分の子をあだ名で呼ぶ人、ちゃんづけ、呼び捨て様々です
息子はあだ名つけにくい名前なので、そのまま呼び捨てか君づけが多いです

あや
わたしは呼び捨てですが、ばあばやじいじは〇〇たんとか〇〇ちゃんとか呼んでますね🙌友達も普通にちゃん呼びたくさん居ますよ😊わたしは全然気になりませんけどね😊
子供が自分のことを〇〇ちゃんねーとか言うの可愛いですしね😍❤️

はちみつ。
どっちでも呼びます😂
○○こっちおいで!とかで呼ぶ時は呼び捨てが多いかもです🤔

ジャンジャン🐻
最初はちゃんやくん付けて呼んでましたが、もう最近じゃ怒ることの方が多くて、いつのまにか呼び捨てが定着してます😂

アイアイ
呼ぶときは〇〇ちゃんでも良いと思います。
会話の中での〇〇ちゃんがねぇって言うのは違和感ありますが。

はじめてのママリ🔰
基本家でも外でも呼び捨てです😊たまーに、ちゃん付けで呼んでます✨

👶
普段は◯◯ちゃんで、
危ないことをしてたり注意するときは
呼び捨てです🙋♀️

退会ユーザー
〇〇くんって呼びたくて名前つけたので(笑)気にせず呼んでます♫
私が親に〇〇ちゃんってずっと呼ばれているので💦

ヴィー
どちらでも大丈夫だと思いますが、私は2人姉妹の姉で母親がちゃん付けで呼んでいたので(今でもちゃん付け)いまだに妹の事はちゃん付けでしか呼べません。
呼び捨てする方が恥ずかしくて😓

うぃっちゃん
呼び方はどちらでもいいと思います😃
会話の中で「うちの◯◯ちゃんがね」とか言われたらちょっとう~ん😐️と思いますけど😅

きのこ
うちは息子ですが、名前の最初の2文字を取って「せいちゃん」って呼んでます。外でもどこでも息子に話しかける時はこの呼び方です😊
でも仲良しのママ友なら別ですが、人に息子の話をするときは名前呼び捨てで呼びますね。

清華
うちは〇〇さんって呼んでます(笑)
呼び捨てで呼びにくくて😅

退会ユーザー
(名前フル)ちゃん
は気持ち悪いです。
(アダ名)ちゃん
は何とも思いません。
そういう人多いので😁
-
退会ユーザー
例えば「たくみ」君を
「たく」ちゃん…なら何とも思いませんが
「たくみ」ちゃん…はキモいです。- 11月26日
-
退会ユーザー
あー、けど「あい」とか「りこ」とかはどうしてもアダ名には出来ない(アーちゃんやリーちゃん等できるか…)ので、二文字の名前のお子さんの ちゃん付け は仕方ないのかなーって思います😅
- 11月26日

くま
うちは旦那も私も上の子は◯ーさんだったり◯◯ちゃんだったり◯◯くんだったり笑
その時出た言葉で呼んでます笑
そろそろ統一しないとですかね😂

ままり
皆さん、沢山のご回答ありがとうございます♪
あいりですが、常にあいちゃんって呼んじゃってます😂
旦那は家でも外でも呼び捨てでしか呼ばないですが😅なんでだろう、、笑
あまり気にしなくても大丈夫とのご回答が多くて安心しました😖💦
周りに辺な風に思われてたら、、って不安になりました😂呼びやすいように呼べば良いのかな☺️‼️
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡

すず
まだ8ヶ月ですが、すでに周りの友達は呼び捨てにしてますね!
私は、あっちゃん(例)みたいな感じで呼んでます😁

まにゃ
私は呼び捨てですが旦那がさん付けするので娘も〇〇しゃんって言うようになっちゃって困ってます🙄笑
コメント