
南草津に引っ越し、息子をさくら坂東こども園か老神幼稚園に通わせるか迷っています。一号認定で、保育園型と幼稚園型の違いや給食について知りたいです。
滋賀県草津市
南草津の老神幼稚園、さくら坂東こども園について
二月に南草津に引っ越します。
現在私立幼稚園に通っている年中の息子がいて、来年度は年長さんになります。
家から一番近いところがさくら坂東こども園になります。
こちらは保育園タイプのこども園で、一号認定の方は少なく3人ほどらしいです。
ちなみに我が家は一号認定です。
こちらは四月から受け入れ可能らしいです。
二月下旬に引っ越したら
四月までの1ヶ月間を自宅で過ごすことになります。。
もう一つの老上幼稚園は四月から認定こども園になるそうですが、
こちらは引っ越した次の日から受け入れ可能で幼稚園型の認定こども園らしいです。
公立の園ということで親の出番は多いですか?
四月から給食になるのでしょうか?
現在どちらかに通われている方いらっしゃいますか?
また私立幼稚園から保育園に転入された方
お子さんはすぐに馴染めましたか?
- ゆう(6歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
こども園を希望ですか?
南草津だといい私立幼稚園もたくさんありますが、いちばんは自宅から近いところを考えてますか?
公立より私立のほうが格段に親の出番多いですよー😌🙌

退会ユーザー
今更の質問に失礼します。
他県から玉川、矢倉、老上あたりに引っ越し予定なのですが、、
上記学区、またはこども園についてなにかご存知の事はおありですか?💦
本当に雰囲気なども一切わからず不安で😭
ゆう
コメントありがとうございます😊
小学校まであと一年なので、制服を揃えるのがもったいないので、
制服のある幼稚園、こども園は考えてないんです(^_^;)
公立のほうが親が手伝ったりが多いイメージでしたが、逆なんですね!
下に一歳になってない子も居るので近所がいいなぁーと思ってます。
滋賀の方はみなさん遠くても送迎されてるかんじですか?
退会ユーザー
なるほど!
そうなんですね☺️
うちもそうですが、周りの皆さんけっこう車で送迎してますね🤔
でも、公立のほうがイベント少ないですし、ラクと思います😚
ゆう
やはり滋賀は車社会なんですね!
旦那は公立のほうが気に入ったみたいなので公立にするかもしれません
ただ、車が10台くらいしか停めれないので悩み中です(^_^;)
ご意見ありがとうございます