
初節句のお祝いで、義理母に招待するか悩んでいます。義理実家からは特に何もないが、自分の両親には色々やりたいと考えています。義母が嫌いで我慢して招待すべきか相談したいです。
初節句ってお祝いしますよね!?
うちの実家からは兜を送っていただける予定みたいですが、義理実家は特に何してくれるわけでもないと思います!こちらから招く義理もないです笑
ちなみに義母のこと嫌いなのですが、
そーゆーイベントごとは自分の両親には招いて色々やりたいと思うのですが、義理母にはしたくない場合でも我慢して招待しますか?
実体験お持ちの方の意見聞きたいです。。
- めろちゃん(6歳)

👦🏻👦🏻👶🏻
義理の実家は初節句もお食い初めもお祝いなかったです!
ですがお食い初めは自分の両親を招いたので義理の両親も招きましたすごい嫌でしたが😅
今回は出産祝いもなく腹立ってます笑

ももち
うちは義母嫌いで下に住んでますが、両家一緒ではやりたくなかったので別々でやりました。
一応初節句は大事だと思ってるので、そうしました。

退会ユーザー
うちの地域では兜や雛人形を買うのは母方の親の務めで、父方の親が食事会などを主催して母方の親も招待してお祝いします。
なので主人の実家でお祝いしました☺️

はじめてのママリ🔰
うちは義両親離婚してるので、義母が主に関わってて、嫌だけど仕方ないと思い長男の初節句に義母を招待しましたが、来ませんでした!笑
それからお祝い事や保育園の行事も誘ってません😊笑
誘う誘わないはご主人に任せるといいかもですね!うちの家族は誘わないのかって喧嘩になりうるかもしれないし😣
コメント