
コメント

空色のーと
お相手は、おしごとされてますか?
経済的に問題ないなら、義母がなんて言おうが主様たちの気持ちが1番です😊
そして、そんな義母には孫の顔は見せなくていいですよ😡

🌈ママ 👨👩👧👦
相手のお母さんとは距離を置くのが一番かと思います
彼もきちんと働いてるようですし、ご自身の親が理解してくれて応援してくれてるなら相手のお母さんの言葉は気にしなくていいと思います
お腹の赤ちゃんはママリさんの子供であって相手のお母さんの子供ではないです
きちんと謝罪があるまでは子どもに会わせなくていいと思います
赤ちゃんを殺せと行ってるんですから
-
り
まだ、2人で暮らすのは来年で、今年はまだ実家暮しなので、会う機会が多いいです😓
なんですが、相手の親が電話で中絶の話の件で何回も電話をしてきていて、相手の親がおろせって言ってるからおろしなって最近言われるようになりました。
私も、自分の初めての子供なので、すごく嬉しく、幸せに育ててあげたいなど色々考えていたんですが、私は親になってはいけないのかななど、最近すごいネガティブになりかけています😓- 11月26日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
彼が何と言ってるのかが重要だと思います
ママリさんと彼の子なので義母が決めることなんて何もありません!
もちろん彼が何と言おうともママリさんが産みたい、自分の親にきちんと相談して理解してもらって赤ちゃんを産んで育てていく覚悟があるのかが大切かなと思います
義母に何と言われたってお腹の赤ちゃんのママはあなただけですよ
その子にとって一番はどうしてあげるべきなのかをたくさん考えてあげるのがいいと思います
私も若い頃に妊娠して色々な事情があり中絶しました
当時の彼の暴力、バツイチで子持ちだったことが一番の理由でとても悩んで悩んで赤ちゃんとはお別れしました
もう何年もたちますが産んであげられなかったこと悲しくなります
たくさん悩んで出した答えでも辛く悲しいです
人の意見に惑わされず自分と彼とで答えを出してください- 11月26日
-
り
相手としっかりもう一度話し合って産みたいという意見を突き通して見ます。
自信をなくしていてネガティブに考えていたんですが、相手の母親の意見だけで命を殺してはダメだと改めて思えました😓
諦めかけてかけていた部分もあったんですが、自信がついてきた気がします🙌
ありがとうございます!
私も年はまだ若いんですが、しっかり2人で育てられるか、話し合って決めたいと思います。- 11月26日

ままり
あなたの気持ちが一番だと思いますよ!
相手の親言われても子供の親はあなたですし
決めるのはあなたです‼️
産みたいのであれば説得。
説得しても無理なら無視な勢いでいいと思いますよ!
がんばれ‼️
-
り
ご回答ありがとうございます!
最初私の親も反対したいたんですが、ずっと産みたいといい説得し、何とかなったんですが、相手の母親はもう説得しようがなく、スルーしているんですが、毎回しつこく、私の親にも電話して毎日が大変です😓- 11月26日
-
ままり
相手の親は何に対して反対してるのですかね???
- 11月26日
-
り
お金のことや、しっかり育てられるのかだと思います。
- 11月26日
-
ままり
彼氏さんはなん言ってるんですか?
- 11月26日
-
り
産んで欲しいと言っています。
- 11月26日

☆
結局生まれたら孫が可愛くてデレデレになる気がします😂

ドレミファ♪
彼氏さん❓はなんと言ってるでしょうか❓
彼氏さんが二人で頑張ろうーっていうなら二人で頑張ればいいし
彼氏さんが義母よりなら正直一人で育てる覚悟で産むことになるとおもいますよ
産みたいから何がなんでも育てたい‼️って強い気持ちが大事です
-
り
彼氏は産みたいと言っています。
妊娠が分かる前から、子供欲しいなどはたまに言っていました。
私は、親がシングルマザーで、1人になっても母のように頑張って幸せに育てたいと思っています。
産みたいですし、産まれてきてくれた子供が1番幸せになってくれたらいいなと思います。- 11月26日

R(26)
はじめてのママリさんの
人生だから、
2人の赤ちゃんだから、
2人で決めたらいいと思いますよ🤗
でもやっぱり親御さんたちの方が長く生きていて
いろんな経験をしていて
いろんな人を見て来てるのも
また事実かと思います。
なんでおろせと言うんだろう?
1度考えてみたらどうですか?
聞いでみたらどうですか?
ここの皆さんは優しい言葉をかけてくれますが実際に周りにいて助けに来てくれるわけではありません。
身内に味方をしてもらえない
援助してもらえない結婚、出産ほど大変なものはないと
わたしは思います。
その辺も考えてみたらどうでしょう。
寒くなってきたので体を大切にしてください。
お相手とも親御さんとも
ちゃんと話せて
納得いく答えが見つかると
いいですね😌
-
り
ご回答ありがとうございます!
相手は親に色々言われ、不安になってしまってる気持ちもあると思うんです。
相手の親も早くから産んだんですが、今の私たちと環境が違うとのことです。
ありがとうございます!😓🙌- 11月26日

erimio🔰
まずはもうお腹の中で命が宿っていると言うことを改めて感じて欲しいです!
私は不妊治療をしていてやっとの思いで妊娠しましたが、命を授かる事は奇跡です!
まずは親として自覚を持って決意して、それをちゃんと伝えて欲しいです!義理親さんも、私たちに言われて決意が揺らぐぐらいなら…と思われてしまう気がします!
ただ、これから親御さんの助けを借りなければいけなくなるのも事実だと思います!
ちゃんと彼氏さんと二人で、産んで育てたいと、時間がかかっても伝えていくべきだと思いますよ✨
若くして子どもも育てるのは簡単な事ではないです。。わたしも30代ですが、不安はいっぱいです!
頑張ってください💪
-
り
ご回答ありがとうございます!
私もまさかできるとは思ってもいませんでした。
欲しいとはお互い思ってたものの、私はできにくい体質なので、わかった時は驚きました。
私たちはできないと思われてるので、産んで、育てて親達にできるんだよという所を見せつけたいです。
私もまだまだ分からないことだらけなので不安だらけですが、頑張りたいと思ってます!
お互い頑張りましょう!️💪- 11月26日

のんまま
10代で出産した者です。
私の場合妊娠検査薬を何回しても反応がなく元々不順だった為気付くのが遅くなり中学卒業したての時には安定期でした。実母だけが反対していて凄くもめたのを覚えています。
彼も働いていて2人の意思が固く赤ちゃんを一緒に育てていくと決めたなら義母に負けず自分の意思を通したらいいと思います! なかなか許してもらえず彼も私も何回も話をしてなにを言われても決めたことは曲げませんでした。 実母も後々認めてくれて今では1番のみかたです😊
2人を選んできてくれた赤ちゃんです😊 赤ちゃんにとっても2人にとっても幸せな道を選んでください😊
お母さんになるための初めての壁と思って立ち向かってみてください!! 若くても関係ないです!子どもに対する愛情は母親が何歳でも同じです😊 できないこともありません! 一緒に頑張りましょう😊
り
ご回答ありがとうございます!
職人をしています。
経済的には問題ないと思っているんですが、心配で言ってくるんです。
早くおろしてなど、他にもボロクソに何回も言われ、もうメンタルきてます😓