※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鬼嫁
子育て・グッズ

子どもにイライラした時は、冷静になるためにどんな方法を取っていますか?育児のモットーなど教えてください。

皆さまに質問です🌟

育児をする上で、子どもにイライラした時や、子どもを叱る時などに、一旦自分を冷静にさせるためにどうしていますか?

育児のモットー、気持ちの沈め方など、教えてください!

コメント

ひつじ

自分は75歳になって、過去にタイムスリップしてきたんだ、と思うと、今子供と過ごしている時間が貴重で幸せだと思い直せて少し冷静になれます😂✨

  • 鬼嫁

    鬼嫁

    おぉ〜!
    おもしろい発想です😳🌟

    お答え頂き、ありがとうございます😊

    • 11月26日
とも

とりあえず遠くを見つめて無になります😂

  • 鬼嫁

    鬼嫁

    (-_-)←こんな感じですかね🤣?
    私もたまにやっちゃいます😂

    お答え頂き、ありがとうございます😊

    • 11月26日
ももり

こしょこしょしたら子どもが笑うのでそれで気持ちを落ち着けています。なので無表情でこしょこしょしてるので傍から見たら非常に怖いと思います。笑
ただこれは自分の都合でイライラしたときのみです。子供が危ないことをしたりなど真剣に叱らなければいけないときは普通に叱ります!

  • 鬼嫁

    鬼嫁

    無表情でコショコショ、想像してしまいました😂
    自分の都合でイライラした時っていうのがポイントですね!
    私も、自分の都合でイライラした時の対処法を早く見つけたいです😭

    お答え頂き、ありがとうございます!

    • 11月26日
ゆうき

トイレに篭もるとか、ちょっと距離をおきます!
ドアバンバン叩かれて泣きわめいていても自分が落ち着くまでは出ません😅

  • 鬼嫁

    鬼嫁

    やっぱり距離置くことありますよね😭
    私も時々やります😓
    でも、距離を置いて冷静になるって大事ですよね、きっと!

    お答え頂き、ありがとうございます!

    • 11月26日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

悪いことをした時はとりあえず、無になろうと頑張ります笑

悪いことじゃなくてイラついたら子供をつかまえて抱きしめてちゅっちゅしてかわいいかわいいかわいいってくすぐりまくります笑
そしたらイライラのフラストレーションがどこかに行きますしちょっと疲れて怒りもなくなります笑

  • 鬼嫁

    鬼嫁

    やっぱり“無”になると、冷静に叱れたりしますか??

    逆に弄くり回す!なるほど😳
    親の方もイライラが愛情に変わっていけそうですね🌟

    お答え頂き、ありがとうございます!

    • 11月26日