
明日初めて支援センターに行くのを迷っています。1歳6ヶ月の娘が落ち着きがなく、心配ですが、保健師さんが紹介してくれたので行ってみたいですが、勇気が出ません。
明日初めて支援センターに行ってみようか迷っています😭
迷っている理由として、
1、初めて行くので緊張しい(笑)←
2、1歳6ヶ月の娘が落ち着きがなく、初めての場所などになるとあっちいってこっちいって、物を投げたりするので、心配
2の理由が1番大きいです😭
ですが、以前の1歳6ヶ月検診で保育士さんも居てるから、支援センター行ってみて!と保健師さんが紹介して下さったので、気になって行ってみたいのですが、あとひと勇気がなかなか出ないです😭💦
誰か私の背中を押してください~😭←
- amiy(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
行っちゃえばお子さんも
楽しむと思いますよ!
でもこの時期本当にインフル
流行ってるので気をつけて
くださいね😢

🌈ママ 👨👩👧👦
うちの子もうろうろ気にいらなかったらもの投げちゃうのはあります😭
ですがそれはずっとついて見守って声かけしながら遊ばせてます!
特に側に小さい子がいたら緊張します笑
周りのママさんとは特には話さずに挨拶と子供がお互いに遊んだりママさんに絡んだらお礼やすみませんと声かけしたりしながら過ごしてます☺️
子供がうろうろしてくれるので特に話しこまなくてもいいし保育士さんも皆さん親切にしてくれるので楽しく過ごせてます✨
-
amiy
コメントありがとうございます🙇❤
やっぱりついて回って声かけないと仕方ないですよね😭
小さい子がいたら本当に緊張します😭
絵本とかも周り見ずに投げちゃうので本当ヒヤヒヤします💦
結構行かれている所は子どもの年齢幅は結構ありますか🤔?- 11月25日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
子供たちは今までは2ヶ月頃の子から4歳くらいまでと幅広いですよ😊- 11月25日
-
amiy
そうなんですね☺️
幅が広い方が娘も学べて良いかもですね🤔✨- 11月25日

はーちゃん
初めて支援センター行ったときは緊張しました。
今では顔なじみの方がいるので楽しいです。
子供も思いっきり遊んでます。
-
amiy
最初本当に緊張しますよね😭
今は楽しんでらっしゃるんですね☺️✨
子どもも楽しめるならやっぱり行かせてあげたいですね♡- 11月25日

えんだ
私は支援センターよく行きますが...自分の息抜きにもなります😌
同じくらいの子のママと軽く話したり先生方と話したりできるので楽しいです。
子どもを持つママなら1歳半の子がそういった行動するのは分かるので大丈夫ですよ🙆♀️💓
娘さんもお友達が周りにいたら楽しく遊べると思います😌
-
amiy
コメントありがとうございます🙇❤
息抜きも大事ですもんね☺️✨
本当ですか😭✨
もう絵本投げたりとかして怖くて怖くて😭
でも他の子がいるとこでも遊ばせたいしで困ってました😭- 11月25日

いとみ
私も人見知りで最初ためらいましたが今ではもっと早く行けば良かったと思うほどで平日毎日通っています!②の理由は心配かと思いますがその月齢でしたらそういう子のが多いですよ!支援センター通っていればお友達との過ごし方も学べますし色々な月齢の子がいて親も勉強になります!先生やママさんとお話したり自分も楽しい時間を過ごしています!最初の一回だけ緊張しますが、ぜひぜひ行くことをオススメします!
-
amiy
コメントありがとうございます🙇❤
オススメですか😭✨
たしかに、最初の1回頑張ったらいいんですもんね😳✊
自分も子どもも楽しめるならやっぱり頑張って行ってみます😭❤!- 11月25日

amiy
みなさん私へのひと押しありがとうございます😭❤
みなさんのお話で娘にやっぱり色んな子がいる空間で遊んで色々学んでもほしいので、頑張って行ってみます🙇✨
amiy
コメントありがとうございます🙇❤
インフル😳!
本当ですね😭
気をつけます😭💦