
皆さんの意見を聞かせて下さいm(_ _)m主人が転職をするかしないか迷って…
皆さんの意見を聞かせて下さいm(_ _)m
主人が転職をするかしないか迷っています。
①か②でお答え下さい。理由もあればお願いします。
ちなみに我が家は2歳と0歳の子供がいます。現在の年収は550万です。
①転職しない
現在の会社→日本企業の営業職
昇格が決まっています。
今後働き続けていけばMAX800~1000万。
退職金あり 帰りも早く休みも多い。
②転職する
転職を考えている会社→外資企業の営業職
最低でも850万が1年目からもらえる。
営業成績によっては最大2000万。売れなくても最低850万は保証。
退職金なし 帰りは今の会社より遅くなる。
- ☆momo☆(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

白姫
私なら①ですね。
お金は確かにないと困りますが家族の時間を削ってまでお金をほしいとは思いません😊
ハラスメントなどがあるなら転職を止めませんが退職金もあって昇格もあるならそのまま勤めて貰うかな🤔

とら
うちの夫は転職2回してますが、ずっと外資系営業です💡
外資系営業は確かに営業成績いいと給料もいいし、年功序列など無いので、昇進も早い人は早いですよね✨
夫も営業が得意で、成績も順調だったので、若くして年上の人を部下に持つ管理職になってます👨🏻💻
そういうスタイルが好きな方なら外資系がいいと思いますが、成績出せないと会社に居づらくなるのも確かにあるそうで、そういう人はやはりすぐ辞めてしまうそうです💦
また、転職して帰りが遅くなるっていうのが気になりますね💦
やはり夫も帰りが遅い日が多いので、土日しか子供の相手をして貰えないのが嫌です😅笑
-
☆momo☆
旦那様は外資系の営業やられてるんですね✨
主人は今の会社で毎年賞を取っていて営業に自信はあるのですが、他の会社でも通用するかは、実際やってみないと分からないのでそこが悩みどころでもあります😫
帰りが遅くなるのは確かに子育てしてると辛いですよね💦
何を取るかですね~
貴重なご意見ありがとうございます☺️- 11月25日
-
とら
グッドアンサーありがとうございます☺️
納得のいく選択できるといいですね😊- 11月25日

ともも
迷っているなら、①かなぁと思います。
ご主人が絶対的な自信をもって②の仕事をしたい!できる!というなら②かなぁと思いますが…
②は退職金がないので、その分しっかり貯蓄しておかなければならない、でも営業成績で年収が変わるので、意外とお金の使い方には慎重になるし、仕事も忙しく心に余裕がなくなるんじゃないかなと思いました💦
それに②じゃなくても、また転職の機会はあるのかなと思います😊
-
☆momo☆
コメントありがとうございます💓
確かに退職金はないとなると貯蓄しないと老後心配ですよね😱
また違う機会に転職も確かにありですね!- 11月25日

退会ユーザー
①です😊
帰りが早くて休みが多いのが1番ですね!
忙しいと疲れてイライラしたり休みの日もぐったりで家族の時間が取れなかったりありそうで心配です。
うちは夫単身赴任なのですが、もうお金いいから帰ってきて〜って言ってます😂
お金がある生活はすごく楽しいですが、幸せとはちょっと違うかなと思ってます😊
①で給料よければ最高なんですけどね笑
-
☆momo☆
コメントありがとうございます💓
確かに忙しいとストレスが溜まりますよね💦
お金いいから帰ってきて~😂笑
リアルな意見ありがとうございます✨- 11月25日

mii
もう内定はもらってるのでしょうか?
転職は慎重になりますよね❗️
外資は最低850万とありますが、成績悪いと居づらくてまた転職、というパターンも大いにありますよ。
うちの夫は自営ですが、忙しくなって収入も上がったら上がったで、お金は程々で家のことやってくれる方が一緒の時間も多くて良かったなぁと考える時もあります。
あまり仕事がなければそれはそれで心配になりますけどね。だから外野は無い物ねだりなんですよね。
提示された条件はそれが上限で、実際それより良い条件にはならないですから(下限はありますけど)もし思い通りにならなくてもその会社で続けていけるのか、
旦那さんがその会社で何をやりたいのか、どういう風になりたいのかを聞いてあげるといいと思います。
-
☆momo☆
内定はほぼ確定している状態です。
成績悪いと居づらいのは確かですよね!
本人は売る自信はあるらしいのですが、こればっかりは実際やったみないと分からないのでまた悩むところです💦
無いものねだりになってしまいますよね😅
主人に今後のビジョン聞いてみます☺️
ありがとうございます✨- 11月25日

3boys mama
いまの会社が居心地わるいなら②でもいいと思うけど、人間関係も悪くなくてその条件なら①ですね!
-
☆momo☆
コメントありがとうございます💓
上司の理不尽なやり方と売上良くても昇格がなかなかできないところが嫌で元々転職を考えていたのですが、今回退職を伝えた事でその2つがクリアになったんですよね…。
なので①が良いのかなぁと思いつつ悩んでいます🥺- 11月25日

ママリ
転職する理由にもよると思います🙋
今の会社が嫌で転職したいのか、それともベースアップしたいから転職するのかで違ってくると思います。
人間関係も良好で、仕事内容や時間にも恵まれているのであれば①を選びます。
今の職場でストレスを感じているのであれば②を考えていいと思いますが、転職した先がホワイト企業とは限らないのでそこも含めて慎重に選んだ方がいいと思います😊
-
☆momo☆
元々は会社が嫌な点があり、またベースアップもしたいと思い転職活動をしていたのですが、今回退職を伝えた事でその2つがクリアされたんですよね…🥺
でも転職先もなかなか入れないような会社なので、勿体ないかなと思い悩んでいるところです。
確かに次の企業が主人に合うかも分からないですし、ホワイト企業かも実際は分からないですもんね💦
ご意見を参考に慎重に選ぼうと思います。
ありがとうございます☺️- 11月25日

花子
本人次第かなと思います。
ただ、外資はシビアですが、それに耐えられそうですか?
不安であれば、人事に先輩社員に合わせて欲しいとお願いしてお話聞いてみるのがいいと思いますよ!
会わせてくれないなら、やめた方がいいかもです😅
-
☆momo☆
シビアな世界ですよね…。
本人は覚悟を決めて受けていたのですが、入ってみてついていけないって事も有り得ますよね💦
先輩社員との懇談会の様な物があり、少しお話をしたところ、忙しいし家族の理解も必要だと言われたようです。
ご意見を参考に慎重に考えようと思います。
ありがとうございます☺️- 11月25日
☆momo☆
コメントありがとうございます💓
確かに時間はお金では買えないですし、大事ですよね~🥺
転職を考えたきっかけは、直属の上司である課長の理不尽なやり方や昇進が見えなかったという理由だったのですが、辞める意向を伝えると部長が辞めないでくれと言ってくれて、元々昇格する予定だった事を言われたそうです。
また、課長の事も全て部長に伝えたところ、部長はその実態を知らなかったと謝られ、課長に正すように指導し、さらに他の部署に異動させると言ってくれたみたいで…。
なので転職理由の2つはクリアされたんですよね。
ただ、転職先はかなり今伸び盛りの企業で狭き門なので断るのもかなり勿体ないというのもあり悩んでいるのですが、本人は①が良いのかなと思っているようです。
無難なのは①かなとは思うのですが、本人も私も悩んでいて…皆さんの意見とても参考になります✨